2009年08月13日 (木) | 編集 |

同僚を誤って射殺し、停職処分になって以来、アルコールにおぼれ、妻のエイミー(ポーラ・パットン)や子どもからも見放されている元警官のベン(キーファー・サザーランド)。妹アンジェラ(エイミー・スマート)のアパートに寝泊りする彼は、火災に遭ったデパートの夜警の仕事中、鏡に触れたことから不可解な現象に襲われ始める。
監督は、フランス人監督アレクサンドル・アジャ。『ハイテンション』『ヒルズ・ハブ・アイズ』のようなホラーを期待して観たのが、いけなかった。がっかり (^_^;) 「24」のキーファー・サザーランドを主役に作ったハリウッドアクションでした。
火災跡のデパートは、おおがかりに作られていて、この無気味なセットの中を進みながら、数々の奇怪な現象が起こっていくところは、観応えありました。
後半は、捜査というか拳銃をふりかざし突き進むアメリカ映画です。自分の家族を助けたいだけで、ご高齢の修道女さんを拳銃で脅かすのには、あきれた。
お風呂場で妹さんが殺されるグロいシーン、鏡が割れる大爆発シーン、モンスターとの肉弾戦、と見せ場たくさんのサービスてんこ盛りでした。お金をかけて、派手派手なだけだった。
ミラーズ MIRRORS 2008年/アメリカ 111分
監督・脚本:アレクサンドル・アジャ
キーファー・サザーランド/ポーラ・パットン/エイミー・スマート
★★☆☆☆
※鏡を扱ってる作品では『ブロークン』の方が無気味でしたね。

この記事へのコメント
そうですね、これはいかにもなハリウッドアクション映画でした。
見せ場たくさんで、私なんかは、
その点では何も考えずに楽しめましたが。(^_^;
kinoさんはけっこうホラー作品をご覧になってるんですね。
「ハイテンション」や「ブロークン」観てないです・・・
もっと不気味さがあるんですね。
ところで、kinoさんのブログをリンクさせていただいていいですか?
内容がとても充実してらっしゃるので、
これからもお付き合いをお願いしたいと思います。(^^)
見せ場たくさんで、私なんかは、
その点では何も考えずに楽しめましたが。(^_^;
kinoさんはけっこうホラー作品をご覧になってるんですね。
「ハイテンション」や「ブロークン」観てないです・・・
もっと不気味さがあるんですね。
ところで、kinoさんのブログをリンクさせていただいていいですか?
内容がとても充実してらっしゃるので、
これからもお付き合いをお願いしたいと思います。(^^)
もうちょっと、どきどきするものを期待したんですけど、
派手なハリウッド作品でした。
娯楽映画としては、十分楽しめる出来だと思いましたよ。
『ハイテンション』は、えぐいシーンもあり、おすすめしにくいですが、『ブロークン』は、恐いですよ。鏡を観るのが恐くなります。
リンク、ありがとうございます。
こちらも、リンクしておきます。よろしくお願いします。
派手なハリウッド作品でした。
娯楽映画としては、十分楽しめる出来だと思いましたよ。
『ハイテンション』は、えぐいシーンもあり、おすすめしにくいですが、『ブロークン』は、恐いですよ。鏡を観るのが恐くなります。
リンク、ありがとうございます。
こちらも、リンクしておきます。よろしくお願いします。
こちらも失礼致します
この作品の、オリジナルの韓国のほうの作品「Mirror 鏡の中」もみてみました
ある程度同じなのかなと思っていたのですが、
「鏡」をつかう以外は完全に別物の作品に仕上がっていました
こちらは完全に「鏡の中の霊」の話でした
監督がアジャさんですので、ゴアシーンはかなり派手目に作られていましたね!
とくに冒頭からの掴みは素晴らしかったと思います
あれで私も期待したクチですので…^;
…が、途中まではかなり楽しめる娯楽ホラーだと思っていたのですが…。
メインである鏡を離れてしまうのは残念でしたね、
廃病院だったというところあたりまでは、
怨霊オカルトホラーとして期待できるところだったのですが。
冒頭から中盤までの出来がいいだけに、単純に
悪魔やご都合主義で(シスター;)進むのは非常に残念でした
この作品の、オリジナルの韓国のほうの作品「Mirror 鏡の中」もみてみました
ある程度同じなのかなと思っていたのですが、
「鏡」をつかう以外は完全に別物の作品に仕上がっていました
こちらは完全に「鏡の中の霊」の話でした
監督がアジャさんですので、ゴアシーンはかなり派手目に作られていましたね!
とくに冒頭からの掴みは素晴らしかったと思います
あれで私も期待したクチですので…^;
…が、途中まではかなり楽しめる娯楽ホラーだと思っていたのですが…。
メインである鏡を離れてしまうのは残念でしたね、
廃病院だったというところあたりまでは、
怨霊オカルトホラーとして期待できるところだったのですが。
冒頭から中盤までの出来がいいだけに、単純に
悪魔やご都合主義で(シスター;)進むのは非常に残念でした
オリジナルの韓国版「Mirror 鏡の中」は、機会があれば観てみます。
ハリウッド版を観るかぎり、オリジナルとは違うんだろうなと思ってました。
娯楽作品に徹して作ったみたいな作品で、これは、これで面白いですけどね。
ホラー的なものを期待してしまったので、あれっ、となってしまいました。
今回は、お金使えるし、派手に作ったのかな。
鏡の世界に潜む敵に、元刑事が挑むみたいなストーリーに
なってしまったのは残念です。
ハリウッド版を観るかぎり、オリジナルとは違うんだろうなと思ってました。
娯楽作品に徹して作ったみたいな作品で、これは、これで面白いですけどね。
ホラー的なものを期待してしまったので、あれっ、となってしまいました。
今回は、お金使えるし、派手に作ったのかな。
鏡の世界に潜む敵に、元刑事が挑むみたいなストーリーに
なってしまったのは残念です。
kinoさんは怖い映画がいけるお口のようですね…。
私は妹さんの口が開きまくったシーンなど、
怒りを覚えるくらい苦手でした…(=Α=;)
グロいし怖いしで大変でした;;
>ご高齢の修道女さんを拳銃で脅かす
あの流れは無謀でしたよね…!(笑)
でも最後のオチがアレなので、
手放しハッピーエンドではないのが、
「お年寄りを大切にしないとこうなるよ」という
教訓のように感じました(そうか?)
TBさせていただきます!
私は妹さんの口が開きまくったシーンなど、
怒りを覚えるくらい苦手でした…(=Α=;)
グロいし怖いしで大変でした;;
>ご高齢の修道女さんを拳銃で脅かす
あの流れは無謀でしたよね…!(笑)
でも最後のオチがアレなので、
手放しハッピーエンドではないのが、
「お年寄りを大切にしないとこうなるよ」という
教訓のように感じました(そうか?)
TBさせていただきます!
コメントありがとうございます。
私は、ホラーは観ますけど、グロ系は、あまり好きじゃないですよ。
なるはさんは、こういうのより、
俳優さんで、魅せる映画の方が好きそうですもんね。
>お年寄りを大切にしないとこうなるよ
そうそう、修道女さんを脅かしたので、バチが当たったんですよ。
鏡の中のモンスター修道女さんが、やられたということで、
現実世界では生きてるということかな。
ストーリー的にもあんまり面白くなかったです。
セットとか、えぐいシーンに力をいれてる映画でしたね。
私は、ホラーは観ますけど、グロ系は、あまり好きじゃないですよ。
なるはさんは、こういうのより、
俳優さんで、魅せる映画の方が好きそうですもんね。
>お年寄りを大切にしないとこうなるよ
そうそう、修道女さんを脅かしたので、バチが当たったんですよ。
鏡の中のモンスター修道女さんが、やられたということで、
現実世界では生きてるということかな。
ストーリー的にもあんまり面白くなかったです。
セットとか、えぐいシーンに力をいれてる映画でしたね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
周りから、頭おかしいんじゃないの?と白い目で見られようとも、
ジャック・バウワー、家族のために頑張っとります。
これを観たら、今夜か...
2009/08/17(月) 18:18:46 | RockingChairで映画鑑賞
キーファー・サザーランド主演。身近なモチーフなのがいいですね、「鏡」ですよ。誰でも一度くらいは、変なものがうつってたらどうしよう?とか、夜中に鏡をみてゾッとしたりとか、あるんじゃないかな。
韓国映画のリメイクらしいのですがオリジナルのほうはみたことがあ...
2009/08/18(火) 11:16:42 | いやいやえん
ゴシカ~ではなくエシィカ~。
『ミラーズ』を観ラした!
ジャック・バウワーなキーファー・サザーランドの
ビクビクうさしゃん奮闘記...
2009/08/23(日) 17:25:22 | 陽面着陸計画
| ホーム |