fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
2009年下半期まとめ
2009年12月28日 (月) | 編集 |
2009年下半期まとめです。(^▽^)/ (2009上半期まとめ
※題名にリンクが、ついているものは、クリックで感想記事へ飛べます。


■劇場で観た作品の中から

09sG_shizumanu 09sG_esther 09sG_avatar

沈まぬ太陽 2009年【日】
原作を読んでいたので、ついに映画化されたという感激も、大きかったし、
渡辺謙さん、はじめスタッフの熱い心意気みたいなものが感じられた。

エスター 2009年【米】
オーメンみたいなオカルトかと思いきや、サスペンスだった!
驚きの結末と、少女に翻弄される家族の恐怖が、うまく描かれている。

アバター 2009年【米】
あと、年末公開された「アバター」。パンドラという世界への体験は、すごかったと思います。新しい表現として、今後の可能性を見せてくれてますね。

09sG_kukiningyo 09sG_watashinonakano_a

空気人形 2009年【日】
私の中のあなた 2009年【米】
主役ペ・ドゥナの演技が素敵な「空気人形」、家族の想いに包み込まれるような「私の中のあなた」、この2作品も、印象に残りました。(※記事アップなし)


■DVD鑑賞作品の中から 選んでみると、様々な国の作品に分かれた。

01_09sG_wall_e 02_09sG_eienno_ko 03_09sG_miraiwo_u 05_09sG_pride

WALL・E/ウォーリー 2008年【米】
健気なウォーリーの姿に、やられた (T_T)

永遠のこどもたち 2007年【スペイン】
格調高きゴシックホラー、母の愛が、涙を誘う。

未来を写した子どもたち 2004年【米】
子供たちが、活き活きしてる。素敵なドキュメンタリー。

プライド 2008年【日】
漫画より漫画的、オーバーな表現が、面白い。

04_09sG_syoutaifumei_t 06_09sG_jelly_fish 07_09sG_saraebo_no 08_09sG_chocolate_fight

正体不明 THEM ゼム 2006年【仏】
人の心にわき起こる恐怖こそ、恐いのだ。

ジェリーフィッシュ 2007年【イスラエル・仏】
心象風景のような、ポエムな作品。

サラエボの花 Grbavica 2006年【ボスニア・ヘルツェゴビナ】
母娘の愛に、未来を信じたい。

チョコレート・ファイター 2008年【タイ】
主演ジージャーが、かわいく、カッコいい。

次点として、
ロルナの祈り 2008年【ベルギー・フランス・イタリア】
マンデラの名もなき看守 2007年【フランス・ドイツ・ベルギー・南アフリカ】


■劇場未公開作品 
未公開といっても、しょーもないわけでなく、出演俳優がメジャーでない、ヒットが見込めない、という変な理由で、公開されてないものも数々ある。大作より、少ない予算で、工夫を凝らした秀作も多いですよ。これは、地味ながら、おすすめできそうな作品を集めました。

09sG_gonebabygone 2009下半期ルックアウト見張り 09チルドレン・オブ・ホァンシー

ゴーン・ベイビー・ゴーン 2007年【米】未
原作は『愛しき者はすべて去りゆく』で、「ミスティック・リバー」を書かれてるデニス・ルヘイン著です。ある誘拐事件にまつわるお話で、深い余韻を残します。

ルックアウト/見張り 2007年【米】未
サスペンス調で進むヒューマンドラマ。交通事故の外傷性脳損傷により、記憶が保てない主人公を、主役ジョセフ・ゴードン=レヴィットが、うまく演じています。

チルドレン・オブ・ホァンシー 遥かなる希望の道 2008年【モンゴル/中国/独】未
日中戦争下、中国人孤児60名を連れ、シルクロードを横断する逃避行をしたイギリス人ジャーナリストがいた。これは真実のストーリー。

09sG_smile_coll 09sG_echo

スマイルコレクター 2007年【仏】未
微笑みをたたえ殺されていた少女、犯罪心理分析を研究する新人女性刑事が、この猟奇事件に挑む。本格的サイコスリラー。

ECHO エコー 2006年【仏】未
音響技師の主人公が、母が殺害された日の手掛かりを求め、音の記憶をたどっていく。音源を収集していくというアイデアが面白かった。


☆年間通じては、『愛を読むひと』(2009米)が、観て良かったと思う映画でした。原作では、まったく書かれていない登場人物ハンナの気持ちを、ケイト・ウィンスレットが、うまく解釈、表現してくれたと思います。もう1本は『つみきのいえ』(2008日)です。手描きの絵の優しさ、暖かさが、沁みる作品でした (T_T)


あと、年間ベスト作品というような系列には、扱いたくないものとして、

●素晴らしかった『マイケル・ジャクソン THIS IS IT
09sT_this_is_it

●イーストウッドが語ってくれたような『グラン・トリノ』(2008米)
09sT_grantorino

こういったものは、別格として、違う棚に置いておきます。


※次回、2009年のポスターを集めた記事で、本年度の更新は、終わりです。
関連記事


コメント
この記事へのコメント
良いお年を
kinoさんのお気に入り、私はほとんど観てない・・・(;_:)
別格の2作品のみ観ただけ。サビシ~
kinoさんは、いい作品はちゃんと劇場鑑賞してるし、
様々の国の作品や劇場未公開作品までご覧になってるから
実に充実した映画ライフを送ってるのが分かります。

「空気人形」「アバター」は絶対に観るつもり。
「アバター」は字幕か吹き替えか悩む所なんですが、
kinoさんは字幕でも疲れなかったようですね。
映画本来の雰囲気を味わうには字幕がいいかな。

今年はkinoさんとお友達になれてうれしかったです!
どうもお世話になりました。
来年もまたよろしくお願いしますね☆
2009/12/29(火) 07:34:07 | URL | YAN #9L.cY0cg[ 編集]
>YAN さん、こんにちは!
>私はほとんど観てない・・・
たぶん、観てる方、少なそうな作品が多く選ばれてしまったので (^_^;)
そうなると思います。
でも、さまざまな国の映画が、楽しめるようになってきてるし、
良い作品も多い、というのが、最近の傾向ではありますねー。

アバターは、評判どおり、すごい!という映画で、おすすめですよ。
劇場で観てこそなので、楽しんで観てください。
字幕の方が、俳優さんの声なので、いいと思いますけど、
3D映画は、メガネをかけるので、目はかなり疲れると思います。

こちらこそ、来年も、よろしくお願いします。
2009/12/29(火) 11:44:42 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
kinoさんのお気に入り,8割くらい私の好きな作品です。
今年のマイベストに入れてないけど
「チルドレン・オブ・ホァンシー」とか
「ロルナの祈り」とか「ゴーン・ベイビー・ゴーン」とか。
ミニシアター系の優秀な作品もちゃんと入っているので
嬉しいですね~

「愛を読むひと」はよかったですね~
もうすぐDVDリリースですが
これはもちろん予約してます。

今年ももうあと1日ですね!
よいお年を。
2009/12/30(水) 23:14:27 | URL | なな #-[ 編集]
こちらにも~♪
エスターは、kinoさんお感想読んで、がぜん観に行きたくなった作品
だったのですが、上場が終わってしまいました(^_^;)
ホラーと言うよりサスペンスと言うことですので、これは必ず
観たいと思います。ベイビー、ゴーン~もとっも気になっています!これも鑑賞したいです。
グラン・トリノとマイケルの作品が別格扱いで嬉しいで~す♪

エンタメ大好きな私とは好みの映画が違うことが多いですが、
(ホラーも苦手ですし(T.T))今年もkinoさんとお話ができて
楽しかったです♪
kinoさんの感想はもちろんですが、画像も大好きですので
来年も記事を楽しみにしています!
どうぞ、良いお年をお迎え下さいね(^_-)-☆
来年もよろしく~♪
2009/12/31(木) 00:36:12 | URL | ひろちゃん #0FtB7ubA[ 編集]
>ななさん、こんにちは!
ななんさんとこ、アジア、欧州系、多くありますもんね。
「ロルナの祈り」は地味目なので、次点になったけど、
作品的には、かなり好きでした。
選ぶと地味目な作品は、どうしても、選ばれにくい。

「チルドレン~」「ゴーン~」とか、良い作品だけど、
未公開なので、観てる人、少ないですからね。
未公開ものは、中に、おっ、というものが出るのが、楽しみなんですね。

ななさんも、よいお年をお迎えください。
2009/12/31(木) 10:11:33 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
>ひろちゃんさん、こんにちは!
エスターは、驚きのラストを、お楽しみに。
ゴーンベイビーゴーンは、誰もが、これは渋い!という作品だと思います。
ただし、エンタメ系サスペンスでは、ないですよ。

うちは、サスペンス&ホラー系の記事が多いんで (^_^;)
エンタメ系も観たいんですけど、そっちに、あまり手が回らないんですね。

>画像も大好きですので
えっー、もう画像は、やめようかと思ったのに(嘘です)
画像は出しますけど、ブログも3年目だし、自分自身で飽きないように、
来年から、記事の作り方は、もうちょっと、考えながら、作ってみます。

ひろちゃんさんも、よいお年を。来年もよろしくお願いします。
2009/12/31(木) 10:25:38 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
kinoさん、こんにちは~!
今年は後半から色々お話出来て嬉しかったです。来年もまたどうぞよろしくお願いいたします☆
空気人形~~~!!!上のポスター選出記事でも拝見しましたが、とても見たかったのに、まだ見れてない映画のひとつです・・・。色々印象的なポスターが集められていて、目に楽しかったです♪

で、こちらの記事。取り上げられてる映画、私も好きな映画が幾つか入っています☆
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」私も先日見ました^^ 
私の10代中盤のころって、マイケルのオフザウォールと共にあったって感じだし、その後の作品も常に側に流れていて、だから、感慨深かったです。

映画は、回りのスタッフさんがこれほどまでに一生懸命がんばっていたのに、、、惜しい・・・って切なかったです。
感想はバタバタして書かずじまいになってしまいましたが・・・
2009/12/31(木) 13:22:54 | URL | latifa #SFo5/nok[ 編集]
>latifaさん、こんばんは!
>目に楽しかったです♪
楽しんでいただいて、うれしいです。(^^)
latifaさんは、空気人形、どう思うか、わからないんですけど、
ペ・ドゥナあってこその映画でした。
DVD、リリースされたら、ご覧になってみてくだい。

「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」、
これは、観に行って良かったと思うものでした。
これほど感性のたいへん優れた方だとは、知らなかったので、
ほんと、残念に思いました。

いろいろ、コメントいただきましてありがとうございました。
latifaさん、よいお年をお迎えください。
2009/12/31(木) 16:59:49 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
こんばんは♪
あけましておめでとうございます
昨年はありがとうございました♪

「ゴーン・ベイビー・ゴーン」は素晴らしい作品でしたね
未公開やB級作品で面白い作品にあたると、話題作や評判の作品をみたときよりも、なんだか嬉しくなってしまいます
今年もたくさん良い作品と出会えるといいですね^^
みていない中では、「ルックアウト/見張り」が気になりました
探してみようかなと思います

今年も宜しくお願いいたします♪
2010/01/02(土) 20:34:51 | URL | maki #jQTfdwCM[ 編集]
>maki さん
あけましておめでとうございます!

つまらない映画も、B級だと許せる。
B級系の味わいとか、とんでもなく面白い作品との出会いがあるのが、
DVD鑑賞の、楽しみですよね。

makiさんは、「ルックアウト/見張り」は、面白いって、言うような気がします。「エスター」は、makiさん向きかな。DVDリリースされたら、ぜひ、観られたら、いいと思いますよ。

今年もよろしくお願いします。
2010/01/03(日) 00:10:36 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
今年こそは早目の総決算をと思いながら、またまた暮れも押し迫った時期に大掃除もせずにこんなこと(こんなことって~笑)やっています!今年も年賀状を作成するのが遅れたのですが(毎年12月27日過ぎに完成(^_^;))今年、住所録を開くと・・・な、ない(^_^;)住所録が...
2009/12/31(木) 00:38:32 | CinemaCollection