fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
エクトプラズム 怨霊の棲む家
2010年06月24日 (木) | 編集 |
“どうか息子を奪わないで!”

エクトプラズム怨霊の棲む家1

恐かった……(||゚Д゚) 

1987年、コネチカットの町サジントン。メリデン・アベニューの誰も住んでいなかった家に越してきたばかりの家族に襲いかかる戦慄の恐怖。TVドキュメンタリーをヒントに映画化されているそうです。

息子の癌治療のためにコネチカットの古い家に移り住むことになったキャンベル一家。入居してまもなく、彼らはその家の不気味な過去を知ることになる。地下室にある死体防腐処理室、不気味な死体の写真でいっぱいの引き出し。そう、彼らが移り住んだのは、じつは数十年前に葬儀場として使われていた家だったのだ。

エクトプラズム怨霊の棲む家2
病院に近い。家賃も格安。
事情もあるが、死体処置室のある家には、住みたくないわー。

当初、長男マットだけに、異様なものが見え始め、
これは、投薬による幻覚症状だと思い込んでしまう。
実は、彼が、死の世界に近い位置にいるために、見えていたのだ。

エクトプラズム怨霊の棲む家3
しだいに精神不安定になり、衰弱してくるマット、
これは、ガンの進行が食い止められなかったということなのか、
家族に、不安の影が覆い始める。

そんな中、いとこのウェンディとともに、過去を調べていくうちに、
この家で、おこなわれていた恐ろしい儀式が、わかってくる。

全身に書き込まれる呪文や、死体のまぶたを切り取ったり、
恐ろしいシーンが、いっぱい出てきて、めっちゃ恐い。

降霊会とか黒魔術とか、かなり内容を盛り込んでるので、
エクトプラズムのシーンは、あまり必要なさそうな気がしたけどなぁ。
解明していくような感じのホラーなので、入れたかったんでしょうね。

エクトプラズム怨霊の棲む家4

長男を死の淵へと引きずりこもうとするガンという病魔。
この家族の葛藤を、家に巣食う死霊との闘いに、オーバーラップさせていて、
たいへん、うまく出来てる作品でした。
切実なる母の叫びが、印象的です。

エクトプラズム 怨霊の棲む家 The Haunting in Conncecticut 2009【米】103分
監督:ピーター・コーンウェル『WARD 13(短編アニメ)』本作で長編デビュー
製作:ポール・ブルックス『THE 4TH KIND フォース・カインド』
出演:ヴァージニア・マドセン/カイル・ガルナー/イライアス・コティーズ/アマンダ・クルー
★★★★☆(4.0)
THE 4TH KIND フォース・カインド』のような、あなたの知らない世界です。こっちの方が、はるかに観応えあり。
エクトプラズム 怨霊の棲む家 無修正版 [DVD]
スポンサーサイト