fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
闇の列車、光の旅
2011年02月20日 (日) | 編集 |
行き先の見えない列車は、今も走り続ける。

日系監督キャリー・ジョージ・フクナガの長編デビュー作。ホンジュラスからアメリカを目指す移民の少女と、ギャング団の一員であるメキシコ青年との魂の触れ合いを描く。出演は「イノセント・ボイス12歳の戦場」のパウリーナ・ガイタン、本作が映画デビューとなるエドガー・フロレス。
2009年サンダンス映画祭監督賞、撮影監督賞受賞。

闇の列車、光の旅_写真1
闇の列車、

闇の列車、光の旅_写真2
光の旅。

2本のレールが繋がった時、
そこに見えるもの。

少女サイラは、ギャング団を殺したカスペルに、現状を断ち切る希望のようなものを見たのかもしれない。裏切者カスペルに取り憑くものは、地の果てまでも、追ってくる死のみだ。わかってる。それでも、なにかを信じ、すがらずには、いられない。
カスペルは、サイラの行き着く先に、自分の見れなかった、希望という光を託す。

この映画、ギャング団の入団儀式から始まっていくのが恐い。体中、入れ墨だらけで、部族かのよう。決死の覚悟で移民しようとする人々から、なけなしの金をも奪い取ろうとする暗闇の集団だ。どうしようもない現実に、列車のイメージを、重ね合わせていく映画で、すごく、うまく調和されている。最後まで、スリリングな展開でした、

闇の列車、光の旅 SIN NOMBRE 2009年【メキシコ・米】96分
監督・脚本:ケイリー・ジョージ・フクナガ
出演:パウリナ・ガイタン(サリナ)、エドガール・フローレス(カスペル)
★★★★☆(4.5)
闇の列車、光の旅 [DVD]
闇の列車、光の旅_写真3
スポンサーサイト