2011年05月07日 (土) | 編集 |
優しかったお母さんは わたしを誘拐した人でした

連続ドラマ化された角田光代の同名小説を『孤高のメス』の成島出監督が、映画化。今回は、誘拐された子供、恵理菜目線で描かれます。井上真央、永作博美をはじめ、俳優さんの表情をじっくり見ながら感じていく作品で、良く出来てます。

あらすじ:子どもを身ごもるも、相手が結婚していたために出産をあきらめるしかなかった希和子(永作博美)は、ちょうど同じころに生まれた男の妻の赤ん坊を誘拐して逃亡する。しかし、二人の母娘としての幸せな暮らしは4年で終わる。数年後、本当の両親にわだかまりを感じながら成長した恵理菜(井上真央)は大学生になり、家庭を持つ男の子どもを妊娠してしまうのだった。
4歳までの記憶。
幼稚園ぐらい以降の記憶なら思い出せるけど、それ以前は、う~ん、よく思い出せんなぁーって人が多いんじゃないでしょうか。
私も、生まれてから4年間の記憶は、よくわからない。
そこにあった母の、声、ぬくもり、匂い、感じたすべてのものは、ものすごく大事なもので、体の中に、しっかりと残されているものなんでしょうね。
自分は、薫なのに、恵理菜と呼ばれるのは、すごい抵抗感を感じるだろうなぁ。引きづり続ける違和感になってしまうかもしれませんね。4年間を失ってしまった家庭は、ぎくしゃくし、外では、事件のことを言われるし。
人と関わりたくないという大学生になってしまった恵理菜。
彼女の記憶は、空っぽなので、当然、感情がつかめない。事件のことなので、触れてもいけない。薫は、自分が自分でないような、なにか漠然とした心境なんだろうなと思う。
恵理菜役=井上真央は、最後まで感情を出せないむずかしい役どころです。言いたい事があるのに、それをこばんでいるような固い表情で、うまく演じてたと思います。小池栄子というキャラを側に配置してあるのも、うまい演出でしたね。

優しかったお母さんと、フレーズにあるが、優しかったのか、顔もよく思い出せない、確証の持てない記憶であるんだろうなぁ。生まれてくる子が、それを教えてくれることになるんでしょうね。
八日目の蝉 2011年【日本】 147分(パンフ700円)
監督:成島出
原作:角田光代 八日目の蝉 (中公文庫)
出演:井上真央、永作博美、小池栄子、森口瑤子、田中哲司、市川実和子、平田満、渡邉このみ、劇団ひとり、余貴美子、田中泯、風吹ジュン
★★★★☆(4.0)

連続ドラマ化された角田光代の同名小説を『孤高のメス』の成島出監督が、映画化。今回は、誘拐された子供、恵理菜目線で描かれます。井上真央、永作博美をはじめ、俳優さんの表情をじっくり見ながら感じていく作品で、良く出来てます。

あらすじ:子どもを身ごもるも、相手が結婚していたために出産をあきらめるしかなかった希和子(永作博美)は、ちょうど同じころに生まれた男の妻の赤ん坊を誘拐して逃亡する。しかし、二人の母娘としての幸せな暮らしは4年で終わる。数年後、本当の両親にわだかまりを感じながら成長した恵理菜(井上真央)は大学生になり、家庭を持つ男の子どもを妊娠してしまうのだった。
4歳までの記憶。
幼稚園ぐらい以降の記憶なら思い出せるけど、それ以前は、う~ん、よく思い出せんなぁーって人が多いんじゃないでしょうか。
私も、生まれてから4年間の記憶は、よくわからない。
そこにあった母の、声、ぬくもり、匂い、感じたすべてのものは、ものすごく大事なもので、体の中に、しっかりと残されているものなんでしょうね。
自分は、薫なのに、恵理菜と呼ばれるのは、すごい抵抗感を感じるだろうなぁ。引きづり続ける違和感になってしまうかもしれませんね。4年間を失ってしまった家庭は、ぎくしゃくし、外では、事件のことを言われるし。
人と関わりたくないという大学生になってしまった恵理菜。
彼女の記憶は、空っぽなので、当然、感情がつかめない。事件のことなので、触れてもいけない。薫は、自分が自分でないような、なにか漠然とした心境なんだろうなと思う。
恵理菜役=井上真央は、最後まで感情を出せないむずかしい役どころです。言いたい事があるのに、それをこばんでいるような固い表情で、うまく演じてたと思います。小池栄子というキャラを側に配置してあるのも、うまい演出でしたね。

優しかったお母さんと、フレーズにあるが、優しかったのか、顔もよく思い出せない、確証の持てない記憶であるんだろうなぁ。生まれてくる子が、それを教えてくれることになるんでしょうね。
八日目の蝉 2011年【日本】 147分(パンフ700円)
監督:成島出
原作:角田光代 八日目の蝉 (中公文庫)
出演:井上真央、永作博美、小池栄子、森口瑤子、田中哲司、市川実和子、平田満、渡邉このみ、劇団ひとり、余貴美子、田中泯、風吹ジュン
★★★★☆(4.0)

スポンサーサイト
| ホーム |