2012年06月11日 (月) | 編集 |
残存記憶の中へ。

アフガニスタンで戦闘ヘリを操縦していたはずなのに。
コルター・スティーヴンスは列車の座席で目覚める。目の前の女性が、親しげに話しかけてくる。だが、コルターには自分がなぜここにいて、彼女が誰なのかわからなかった。鏡を覗きこんだ彼の眼に映ったのは、見知らぬ別人の顔。所持していた身分証明書には、ショーン・フェントレス:教師と記されていた。そのとき突然、車内で大爆発が発生。なす術もなく炎に飲み込まれていった……。
ストーリー:乗客全員死亡のシカゴ列車爆発事件。次なる巨大爆破テロの予告を受けて、犯人を捉えるべく政府の極秘ミッションが始動した。そのミッションとは「乗客の死の<8分前>の意識に潜入し、犯人を割り出せ」という驚くべきもの。任務を遂行するのは、米軍エリート、コルター・スティーヴンス大尉。タイムリミットは8分。爆発の瞬間、コルターの意識は元の自分に戻る。意識だけが他人と自分の肉体を行き来し、そしてまた<8分間>を繰り返す。その度ごとに少しずつ犯人に近づいていくコルター。だが、そのミッションには、<禁断の真実>が隠されていた...。
何度も何度もループする映像を見ながら、事の次第がわかってくるという作品。
主人公と同じく、観てる自分も、わけのわからないまま、ループ体験を繰り返すことになります。列車内の状況、乗客の顔などが、思わせぶりに映り、目まぐるしいので、また、ループするんですか?って感じで、最初の30分間ぐらい、ちょっと疲れました。
本作を手がけたのは、『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ監督で、この第2作目も、囚われた男を描いてるような作品です。驚愕のラストを狙ってるものではないので、つじつまなんて、気にしない方が楽しめると思います。
出演者は、

ジェイク・ギレンホール=軍人コルター・スティーヴンス
突然、ミッションに放り込まれた人。

ミシェル・モナハン=クリスティーナ
顔見知りらしき目の前の座席の女性。

ベラ・ファーミガ=グッドウィン大尉
モニター越しに、犯人を特定せよ!と、命令を出してくる人。
※ネタばれあり
ショーン・フェントレスという乗客の残存記憶<8分間>の世界へ、
自分の意識が送り込まれているということが、わかってくるのだが、
彼には、疑問がつきまとっていた。
自分が、いったい、どこにいるのか?ということだ。
<8分間>から戻ると、“包囲された城”と呼ばれる狭いコクピットのような空間に押し込められており、モニター越しの軍服姿の女性グッドウィン大尉に、調べた情報を伝えるだけなのだ。
やがて知る彼の絶望。
でも、このミッション体験の中、彼は気づいたことがありました。
この亡くなった乗客の記憶より再現された世界が、非常にリアルなのだ。
乗客の見たもの、聞いたもの、といった狭い範囲内ではなく、
動き回り、列車から降りたりすることもできてしまう。
もしかして、
送り込まれる度に、新しい世界が生み出されていってるのでは?
そうならば、
今ある世界に決別し、
その可能性に賭けてみよう!という希望的な発想をするのだ。
そして、コルターは、最後の<8分間>に何をするのか。
父の思いを電話で聞き、乗客を笑顔にして、ピリオドを打つのだ。

最後まで観て、どう解釈するかは、観た人しだいということでしょう。
現世の最後には<8分間>という残存記憶世界が存在していて、これは、他の世界とつながっている場所みたいなものなんでしょう。その先が、あの世なのか、精神世界なのか、平行世界なのか、わかりません。乗客のショーンとクリスティーナにも<8分間>があり、ここをくぐり抜けたんでしょう。
コルターの場合は、特殊な例で、この再現世界<8分間>が、現世の最後になってしまったわけですよね。ここに、彼は確かに存在し、感情があった。再現世界を実存世界に変えたのは、コルターの信じる力でしょう。
走馬灯のように、って言うように、それが<8分間>なのかもしれません。時間・空間に関係なく、過去や未来が存在している世界。だから、過去時間に向かって、メールを送ることができたんでしょうね。
<8分間>の見え方や感じ方は、人によって違うんだろうな。他の誰かが、この機械を使ったとしても、コルターのようにはいかないような気がする。最初、なにも知らなかったというのが幸いしたんでしょうね。心の命じるままに動いたことが、創造を生んだんだと思います。

この監督さんらしい作品で、希望を感じさせる作品で、よかったと思います。
ミッション:8ミニッツ Source Code 2011年【米】94分
監督:ダンカン・ジョーンズ 脚本:ベン・リプリー
出演:ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ベラ・ファーミガ、ジェフリー・ライト
★★★☆☆(3.5)
ミッション:8ミニッツ ブルーレイ+DVDセット

※本作脚本担当のベン・リプリーは、臨死体験サスペンス『フラットライナーズ』のリメイクの脚本家に起用されてます。この作品をみると選ばれそうな感じですね(^^)
→「フラットライナーズ」リメイクへ(2011年8月29日映画.com記事)

アフガニスタンで戦闘ヘリを操縦していたはずなのに。
コルター・スティーヴンスは列車の座席で目覚める。目の前の女性が、親しげに話しかけてくる。だが、コルターには自分がなぜここにいて、彼女が誰なのかわからなかった。鏡を覗きこんだ彼の眼に映ったのは、見知らぬ別人の顔。所持していた身分証明書には、ショーン・フェントレス:教師と記されていた。そのとき突然、車内で大爆発が発生。なす術もなく炎に飲み込まれていった……。
ストーリー:乗客全員死亡のシカゴ列車爆発事件。次なる巨大爆破テロの予告を受けて、犯人を捉えるべく政府の極秘ミッションが始動した。そのミッションとは「乗客の死の<8分前>の意識に潜入し、犯人を割り出せ」という驚くべきもの。任務を遂行するのは、米軍エリート、コルター・スティーヴンス大尉。タイムリミットは8分。爆発の瞬間、コルターの意識は元の自分に戻る。意識だけが他人と自分の肉体を行き来し、そしてまた<8分間>を繰り返す。その度ごとに少しずつ犯人に近づいていくコルター。だが、そのミッションには、<禁断の真実>が隠されていた...。
何度も何度もループする映像を見ながら、事の次第がわかってくるという作品。
主人公と同じく、観てる自分も、わけのわからないまま、ループ体験を繰り返すことになります。列車内の状況、乗客の顔などが、思わせぶりに映り、目まぐるしいので、また、ループするんですか?って感じで、最初の30分間ぐらい、ちょっと疲れました。
本作を手がけたのは、『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ監督で、この第2作目も、囚われた男を描いてるような作品です。驚愕のラストを狙ってるものではないので、つじつまなんて、気にしない方が楽しめると思います。
出演者は、

ジェイク・ギレンホール=軍人コルター・スティーヴンス
突然、ミッションに放り込まれた人。

ミシェル・モナハン=クリスティーナ
顔見知りらしき目の前の座席の女性。

ベラ・ファーミガ=グッドウィン大尉
モニター越しに、犯人を特定せよ!と、命令を出してくる人。
※ネタばれあり
ショーン・フェントレスという乗客の残存記憶<8分間>の世界へ、
自分の意識が送り込まれているということが、わかってくるのだが、
彼には、疑問がつきまとっていた。
自分が、いったい、どこにいるのか?ということだ。
<8分間>から戻ると、“包囲された城”と呼ばれる狭いコクピットのような空間に押し込められており、モニター越しの軍服姿の女性グッドウィン大尉に、調べた情報を伝えるだけなのだ。
やがて知る彼の絶望。
でも、このミッション体験の中、彼は気づいたことがありました。
この亡くなった乗客の記憶より再現された世界が、非常にリアルなのだ。
乗客の見たもの、聞いたもの、といった狭い範囲内ではなく、
動き回り、列車から降りたりすることもできてしまう。
もしかして、
送り込まれる度に、新しい世界が生み出されていってるのでは?
そうならば、
今ある世界に決別し、
その可能性に賭けてみよう!という希望的な発想をするのだ。
そして、コルターは、最後の<8分間>に何をするのか。
父の思いを電話で聞き、乗客を笑顔にして、ピリオドを打つのだ。

最後まで観て、どう解釈するかは、観た人しだいということでしょう。
現世の最後には<8分間>という残存記憶世界が存在していて、これは、他の世界とつながっている場所みたいなものなんでしょう。その先が、あの世なのか、精神世界なのか、平行世界なのか、わかりません。乗客のショーンとクリスティーナにも<8分間>があり、ここをくぐり抜けたんでしょう。
コルターの場合は、特殊な例で、この再現世界<8分間>が、現世の最後になってしまったわけですよね。ここに、彼は確かに存在し、感情があった。再現世界を実存世界に変えたのは、コルターの信じる力でしょう。
走馬灯のように、って言うように、それが<8分間>なのかもしれません。時間・空間に関係なく、過去や未来が存在している世界。だから、過去時間に向かって、メールを送ることができたんでしょうね。
<8分間>の見え方や感じ方は、人によって違うんだろうな。他の誰かが、この機械を使ったとしても、コルターのようにはいかないような気がする。最初、なにも知らなかったというのが幸いしたんでしょうね。心の命じるままに動いたことが、創造を生んだんだと思います。

この監督さんらしい作品で、希望を感じさせる作品で、よかったと思います。
ミッション:8ミニッツ Source Code 2011年【米】94分
監督:ダンカン・ジョーンズ 脚本:ベン・リプリー
出演:ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ベラ・ファーミガ、ジェフリー・ライト
★★★☆☆(3.5)
ミッション:8ミニッツ ブルーレイ+DVDセット

※本作脚本担当のベン・リプリーは、臨死体験サスペンス『フラットライナーズ』のリメイクの脚本家に起用されてます。この作品をみると選ばれそうな感じですね(^^)
→「フラットライナーズ」リメイクへ(2011年8月29日映画.com記事)

スポンサーサイト
| ホーム |