2013年03月31日 (日) | 編集 |
いとしい声が、私を呼んだ
1994年、ポーランド。強制収容所で恋に落ち脱走した恋人たち。
1976年、ニューヨーク。テレビから聞こえてきた声は、
生き別れたあの人のものだった・・・

解説:実在する1組の男女の数奇な体験をベースにしたラブストーリー。ナチスの強制収容所で運命的な出会いを果たし、共に脱走を図るものの、生き別れてしまった男と女が奇跡のような巡り合わせで再会する姿を映し出していく。メガホンを取ったのは、テレビ映画などを手掛けてきたアンナ・ジャスティス監督。共にドイツ出身のダグマー・マンツェルとアリス・ドワイヤーが、30年も封印してきた愛に翻弄されるヒロインを熱演。波瀾万丈な展開もさることながら、凄惨な収容所内の描写も観る者の胸を打つ。
収容所シーンが緊迫感あふれます。
死線を越えた体験ですからね。
聞き覚えのある声から、一気に、ハンナは、フラッシュバックしてしまうんだろうと思います。愛し合ったことや恐怖やすべてのものが、時間と空間を越え、ハンナの感覚はニューヨークに居ないでしょう。
娘さんや主人には話したところでわからない
二人だけが共有できるものがありますよね。
生きている自分にとっての存在の一部みたいなものじゃないでしょうか。
声で始まり、声で再会する。
ラストシーンに。言葉は要らない、というのがわかります。
あの日 あの時 愛の記憶 Die verlorene Zeit 2011年【ドイツ】111分
監督:アンナ・ジャスティス、脚本:パメラ・カッツ
アリス・ドワイヤー・・・・ハンナ・ジルベルシュタイン(1944年のハンナ)
マテウス・ダミエッキ・・・トマシュ・リマノフスキ(1944年のトマシュ)
ダグマー・マンツェル・・・ハンナ・レビーン(1976年のハンナ)
レヒ・マツキェビッチュ・・トマシュ・リマノフスキ(1976年のトマシュ)
スザンヌ・ロタール・・・・ステファニア・リマノフスキ(トマシュの母)
フロリアン・ルーカス・・・ハンス・バン・アイデム
デビッド・ラッシュ・・・・ダニエル・レビーン(ハンナの夫)
★★★★☆(4.0)
1994年、ポーランド。強制収容所で恋に落ち脱走した恋人たち。
1976年、ニューヨーク。テレビから聞こえてきた声は、
生き別れたあの人のものだった・・・

解説:実在する1組の男女の数奇な体験をベースにしたラブストーリー。ナチスの強制収容所で運命的な出会いを果たし、共に脱走を図るものの、生き別れてしまった男と女が奇跡のような巡り合わせで再会する姿を映し出していく。メガホンを取ったのは、テレビ映画などを手掛けてきたアンナ・ジャスティス監督。共にドイツ出身のダグマー・マンツェルとアリス・ドワイヤーが、30年も封印してきた愛に翻弄されるヒロインを熱演。波瀾万丈な展開もさることながら、凄惨な収容所内の描写も観る者の胸を打つ。
収容所シーンが緊迫感あふれます。
死線を越えた体験ですからね。
聞き覚えのある声から、一気に、ハンナは、フラッシュバックしてしまうんだろうと思います。愛し合ったことや恐怖やすべてのものが、時間と空間を越え、ハンナの感覚はニューヨークに居ないでしょう。
娘さんや主人には話したところでわからない
二人だけが共有できるものがありますよね。
生きている自分にとっての存在の一部みたいなものじゃないでしょうか。
声で始まり、声で再会する。
ラストシーンに。言葉は要らない、というのがわかります。
あの日 あの時 愛の記憶 Die verlorene Zeit 2011年【ドイツ】111分
監督:アンナ・ジャスティス、脚本:パメラ・カッツ
アリス・ドワイヤー・・・・ハンナ・ジルベルシュタイン(1944年のハンナ)
マテウス・ダミエッキ・・・トマシュ・リマノフスキ(1944年のトマシュ)
ダグマー・マンツェル・・・ハンナ・レビーン(1976年のハンナ)
レヒ・マツキェビッチュ・・トマシュ・リマノフスキ(1976年のトマシュ)
スザンヌ・ロタール・・・・ステファニア・リマノフスキ(トマシュの母)
フロリアン・ルーカス・・・ハンス・バン・アイデム
デビッド・ラッシュ・・・・ダニエル・レビーン(ハンナの夫)
★★★★☆(4.0)

スポンサーサイト
| ホーム |