2008年12月21日 (日) | 編集 |
キアヌが大阪に降り立った!
映画「地球が静止する日」に主演した米俳優、キアヌ・リーブス(44)が同映画の公開初日の19日、大阪市中央区の大阪府庁を訪れ、橋下徹大阪府知事(39)と対面した。
地球を救うために人類を滅ぼす宇宙からの使者を演じるキアヌは橋下知事から「霞ヶ関もぶっ壊して」と何度も頼まれ、「知事にお任せします」と苦笑い。
(2008年12月20日の記事、SANSPO.COM様より引用しました)
全世界的に不安な状況になった時期での公開になりました。
クラトゥに日本の浄化をぜひお願いしたい、と思う今日この頃、
『地球が静止する日』を観てきました。
これは、オリジナル版DVDも観てたので、楽しみにしてました。
映画のキアヌは、セントラルパークに降り立ちます。

謎の球体から異星人らしき謎の生命体が・・・
その時、軍の一人が発砲してしまい、謎の生命体に、けがを負わせてしまう。施設に運ばれたを生命体を調べて医者が驚く。人間の組織形状と同じなのだ。
この人間型生命体が、キアヌ・リーブス。無表情なのがぴったりの役ですね。
目を覚ました彼は、クラトゥと名乗り、全世界の代表たちに話があるという。
しかし、ここはアメリカだったのだ。合衆国こそ、世界の代表だといわんばかりに、国防長官レジーナ(キャシー・ベイツ)は、尋問により彼の目的・正体を明らかにしようとする。
合衆国の態度に、あんたとはやっとられんわと思ったクラトゥは、ヘレン博士(ジェニファー・コネリー)の助けを受け逃亡。
話を聞いてるうちに、クラトゥの目的が次第にわかってくる。
彼は、地球を守るために来たのだ。
そういえば、歌に歌われたりする、私たちの地球、って変ですよね。
クラトゥさんは、ここを大いに指摘したかったらしい。

これほどの堅い意志を持ってやって来たクラトゥさんが、
この後、
あらっ?、というほど、簡単に、
破壊活動の中止を決めちゃうんですよね。
こんな、あっさりと考えを変えたらあかんと思うわ。
人類が変わったところで、地球は守れるわけではない。
あくまでも地球のダメージを、遅らせることができるだけなのだ。
ヘレン博士と亡き夫の連れ子ジェイコブの愛情を見て、クラトゥの考えが人間的に変わってくる話にしたかったのでしょうが、そのあたりは、ぜんぜん描けてなかったですね。
リメイクにおいて、冒頭のハードなSF要素を入れるため、ヘレンを民間人から政府関係者の設定に変えたのが、まずかったと思います。彼女が科学者として、母親として、どっちつかずの希薄な立場となりました。軍の動きと親子の動きを切り離した方がわかりやすいし、結局、彼女に、私たちは変われる、という陳腐なことを言わすことになってしまってますよね。母親のみの気持ちなら、私は子供の命を守りたいという言葉が出てくることになるかなと思います。
普通の一般人ヘレンが自分の目で見た価値観で行動するのが、オリジナル版の良さなんだけどなぁ。リメイクは、そのあたりを置き忘れてしまってるような気がします。

今日は、このへんで、かんべんしといたるわ。
という感じでもなかったし。
全世界の人々に対して危機感を伝えるところがないので、
まったくメッセージ性のない映画になってしまいました。

この物語に出てくる守護神ゴート。
私は、このゴートが、どのようにリメイクされてるのか、
すごく楽しみだったったんですけど、
結果、ペプシマン・・・だった。
これは、すごく残念。

オリジナルに出てきた呪文「クラトゥ・バラタ・ニクト」は、サービスとしてのみ登場。
地球が静止する日《リメイク》 2008年【米】
The Day the Earth Stood Still
[SF]
監督:スコット・デリクソン 「エミリー・ローズ」
出演:キアヌ・リーヴス(異星人クラトゥ)
ジェニファー・コネリー(ヘレン博士)
ジェイデン・スミス(息子ジェイコブ)ウィルスミスの息子さん
キャシー・ベイツ(レジーナ国防長官)
原作:ハリー・ベイツ「来訪者」/「主人への告別」(創元SF文庫)
地球の静止する日 (角川文庫)
地球の静止する日―SF映画原作傑作選 (創元SF文庫)
★★☆☆☆
→オリジナル版『地球の静止する日』の感想はこちらへ
映画「地球が静止する日」に主演した米俳優、キアヌ・リーブス(44)が同映画の公開初日の19日、大阪市中央区の大阪府庁を訪れ、橋下徹大阪府知事(39)と対面した。
地球を救うために人類を滅ぼす宇宙からの使者を演じるキアヌは橋下知事から「霞ヶ関もぶっ壊して」と何度も頼まれ、「知事にお任せします」と苦笑い。
(2008年12月20日の記事、SANSPO.COM様より引用しました)
全世界的に不安な状況になった時期での公開になりました。
クラトゥに日本の浄化をぜひお願いしたい、と思う今日この頃、
『地球が静止する日』を観てきました。
これは、オリジナル版DVDも観てたので、楽しみにしてました。
映画のキアヌは、セントラルパークに降り立ちます。

謎の球体から異星人らしき謎の生命体が・・・
その時、軍の一人が発砲してしまい、謎の生命体に、けがを負わせてしまう。施設に運ばれたを生命体を調べて医者が驚く。人間の組織形状と同じなのだ。
この人間型生命体が、キアヌ・リーブス。無表情なのがぴったりの役ですね。
目を覚ました彼は、クラトゥと名乗り、全世界の代表たちに話があるという。
しかし、ここはアメリカだったのだ。合衆国こそ、世界の代表だといわんばかりに、国防長官レジーナ(キャシー・ベイツ)は、尋問により彼の目的・正体を明らかにしようとする。
合衆国の態度に、あんたとはやっとられんわと思ったクラトゥは、ヘレン博士(ジェニファー・コネリー)の助けを受け逃亡。
話を聞いてるうちに、クラトゥの目的が次第にわかってくる。
彼は、地球を守るために来たのだ。
そういえば、歌に歌われたりする、私たちの地球、って変ですよね。
クラトゥさんは、ここを大いに指摘したかったらしい。

これほどの堅い意志を持ってやって来たクラトゥさんが、
この後、
あらっ?、というほど、簡単に、
破壊活動の中止を決めちゃうんですよね。
こんな、あっさりと考えを変えたらあかんと思うわ。
人類が変わったところで、地球は守れるわけではない。
あくまでも地球のダメージを、遅らせることができるだけなのだ。
ヘレン博士と亡き夫の連れ子ジェイコブの愛情を見て、クラトゥの考えが人間的に変わってくる話にしたかったのでしょうが、そのあたりは、ぜんぜん描けてなかったですね。
リメイクにおいて、冒頭のハードなSF要素を入れるため、ヘレンを民間人から政府関係者の設定に変えたのが、まずかったと思います。彼女が科学者として、母親として、どっちつかずの希薄な立場となりました。軍の動きと親子の動きを切り離した方がわかりやすいし、結局、彼女に、私たちは変われる、という陳腐なことを言わすことになってしまってますよね。母親のみの気持ちなら、私は子供の命を守りたいという言葉が出てくることになるかなと思います。
普通の一般人ヘレンが自分の目で見た価値観で行動するのが、オリジナル版の良さなんだけどなぁ。リメイクは、そのあたりを置き忘れてしまってるような気がします。

今日は、このへんで、かんべんしといたるわ。
という感じでもなかったし。
全世界の人々に対して危機感を伝えるところがないので、
まったくメッセージ性のない映画になってしまいました。

この物語に出てくる守護神ゴート。
私は、このゴートが、どのようにリメイクされてるのか、
すごく楽しみだったったんですけど、
結果、ペプシマン・・・だった。
これは、すごく残念。

オリジナルに出てきた呪文「クラトゥ・バラタ・ニクト」は、サービスとしてのみ登場。
地球が静止する日《リメイク》 2008年【米】
The Day the Earth Stood Still
[SF]
監督:スコット・デリクソン 「エミリー・ローズ」
出演:キアヌ・リーヴス(異星人クラトゥ)
ジェニファー・コネリー(ヘレン博士)
ジェイデン・スミス(息子ジェイコブ)ウィルスミスの息子さん
キャシー・ベイツ(レジーナ国防長官)
原作:ハリー・ベイツ「来訪者」/「主人への告別」(創元SF文庫)
地球の静止する日 (角川文庫)
地球の静止する日―SF映画原作傑作選 (創元SF文庫)
★★☆☆☆
![]() | 地球の静止する日 ロバート・ワイズ監督 商品詳細を見る 異星人が各国の代表に伝えたい事とは?この謎を軸に引っ張っていくサスペンスドラマ。背景に大きなメッセージを感じさせる作り方が見事です。 |
→オリジナル版『地球の静止する日』の感想はこちらへ
- 関連記事
-
- チェ 28歳の革命
- 地球が静止する日
- スキャナー・ダークリー
この記事へのコメント
kinoさんはオリジナル版もご覧になっているんですね^^
この映画、つまらないとは思わなかったのですが
(単にキアヌが好きだからか?笑)、kinoさんがおっしゃる
ように、メッセージはわかるけど、危機感がなくて
まったく伝わってきませんでした(^^ゞクラトゥの心変わりも、
あっけなく、ラストもへっ?終わり?と言う感じでした(ーー;)
ゴートはオリジナルのままなんですね(笑)
確かにぺプシマンだ(笑)
この作品と比較するためにオリジナルも観てみようかな^^
この映画、つまらないとは思わなかったのですが
(単にキアヌが好きだからか?笑)、kinoさんがおっしゃる
ように、メッセージはわかるけど、危機感がなくて
まったく伝わってきませんでした(^^ゞクラトゥの心変わりも、
あっけなく、ラストもへっ?終わり?と言う感じでした(ーー;)
ゴートはオリジナルのままなんですね(笑)
確かにぺプシマンだ(笑)
この作品と比較するためにオリジナルも観てみようかな^^
私はオリジナルを観たので、
比較のような感想になってしまうんですけど、
つまらない映画ではないですよね。
たぶん、リメイク版だけを観た人は、なにかもの足りない感じがする映画だった、という感想だろうなと思います。
あっけなさすぎですよね。
監督さんが、ゴートはゴートだよ、といってる記事を読んでいたので、それなら、守護神として、無骨で、かわいらしいものが、出てくるんだろうなと思ってたのに、ペプシマンだったので、かなりがっかりだったんです。
リメイク版ではゴートの活躍が削られてるのが、さみしいんです。
比較のような感想になってしまうんですけど、
つまらない映画ではないですよね。
たぶん、リメイク版だけを観た人は、なにかもの足りない感じがする映画だった、という感想だろうなと思います。
あっけなさすぎですよね。
監督さんが、ゴートはゴートだよ、といってる記事を読んでいたので、それなら、守護神として、無骨で、かわいらしいものが、出てくるんだろうなと思ってたのに、ペプシマンだったので、かなりがっかりだったんです。
リメイク版ではゴートの活躍が削られてるのが、さみしいんです。
こんにちは、kinoさん!
オリジナルはン十年前に観たきりなので、記憶があやふやですが、核爆弾の脅威を訴えた面白い作品だったように感じます。
「ソラリス」「宇宙戦争」そして本作と、古典SFのリメイクは、お金をかけてもオリジナルの面白さを越えられないみたいですね~。
オリジナルはン十年前に観たきりなので、記憶があやふやですが、核爆弾の脅威を訴えた面白い作品だったように感じます。
「ソラリス」「宇宙戦争」そして本作と、古典SFのリメイクは、お金をかけてもオリジナルの面白さを越えられないみたいですね~。
こんにちは、ともやさん。 コメント、TB、ありがとうございます。
CGでの装飾=リメイク、みたいになっちゃってますよね。
オリジナルが良いので、コケたりはしないけど、
面白くもならないのでしょうね。
今後も古典SFリメイクは予定されてるみたいなので、
クラトゥさんには、ハリウッドにも降り立っていただかないと。
CGでの装飾=リメイク、みたいになっちゃってますよね。
オリジナルが良いので、コケたりはしないけど、
面白くもならないのでしょうね。
今後も古典SFリメイクは予定されてるみたいなので、
クラトゥさんには、ハリウッドにも降り立っていただかないと。
はじめまして。足跡から来ました。馬面と申します。
鋭く面白い記事に思わずコメを入れてしまいました。同じ映画を見てもこの差。自分の文章力のなさを嘆くばかりです。
また遊びに来させていただきます。
鋭く面白い記事に思わずコメを入れてしまいました。同じ映画を見てもこの差。自分の文章力のなさを嘆くばかりです。
また遊びに来させていただきます。
こんばんは~♪
守護神ゴートはペプシマンみたいでしたね~
他の方も指摘されていましたが、それを聞いたらもうペプシマン以外には見えなくなってしまいました(笑)
大好きなキアヌが主演でしたし、人類滅亡か?!みたなスケールの大きそうな話だったので期待していましたが、、、どうにも展開がショボかったですね(汗)
ヘレンの説得だけで去っていくなんて、、、嘘みたいで、感想後ガックリきました。
もうちょっと脚本を練って欲しかったです。
守護神ゴートはペプシマンみたいでしたね~
他の方も指摘されていましたが、それを聞いたらもうペプシマン以外には見えなくなってしまいました(笑)
大好きなキアヌが主演でしたし、人類滅亡か?!みたなスケールの大きそうな話だったので期待していましたが、、、どうにも展開がショボかったですね(汗)
ヘレンの説得だけで去っていくなんて、、、嘘みたいで、感想後ガックリきました。
もうちょっと脚本を練って欲しかったです。
こんにちは。拙文を読んでいただき、ありがとうございます。
いえいえ、文章力は、私には、ないですよ。
他のブログの方がうまいですよ。
自分が観た印象を大事に書いてるだけですから。
いえいえ、文章力は、私には、ないですよ。
他のブログの方がうまいですよ。
自分が観た印象を大事に書いてるだけですから。
kinoさん、こんばんは!
ポイントはクラトゥがヘレン親子の愛情に地球を託そうというところだったと思うんですけれど、その愛情というのがぐっとくるほどのものではなかったので、ラストのクラトゥの決断が重みがなくなるんですよね。
脚本と演出の問題だとは思いますが、ちょっと消化不良でしたね。
ポイントはクラトゥがヘレン親子の愛情に地球を託そうというところだったと思うんですけれど、その愛情というのがぐっとくるほどのものではなかったので、ラストのクラトゥの決断が重みがなくなるんですよね。
脚本と演出の問題だとは思いますが、ちょっと消化不良でしたね。
>由香 さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
どう見てもペプシマンに見えてしまいます。
ほんとは彼は動き出したら、止めることはできない恐い存在ですけどね。
脚本より、CGや宣伝で面白くしようとしてるみたいで、
結果的に、これで終わり?? となってしまいましたよね。
もうちょっと、工夫が欲しかったです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
どう見てもペプシマンに見えてしまいます。
ほんとは彼は動き出したら、止めることはできない恐い存在ですけどね。
脚本より、CGや宣伝で面白くしようとしてるみたいで、
結果的に、これで終わり?? となってしまいましたよね。
もうちょっと、工夫が欲しかったです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
ヘレン親子の愛情の表現しだいで決まる話の流れなので、
クラトゥと親子のシーンを深く描いていかないとだめなんですけど、ぜんぜん伝わらなかったですね。
ヘレンが、しらじらしい政府代表の考えを述べてるみたいで。
人間としての心の声でないとクラトゥには聞こえないと思うんですけどね。
ヘレン親子の愛情の表現しだいで決まる話の流れなので、
クラトゥと親子のシーンを深く描いていかないとだめなんですけど、ぜんぜん伝わらなかったですね。
ヘレンが、しらじらしい政府代表の考えを述べてるみたいで。
人間としての心の声でないとクラトゥには聞こえないと思うんですけどね。
>おおそうじのきせつです
ぷぷ、笑ってしまいました。が、すぐ青ざめました。
もしも、クラトゥさんが私ン家に降り立ったら!
『ゴミだらけだ!』と、ペプシマンもといゴートを使って、すぐ破壊活動を始めると思います...。
うむむ、オリジナル版は傑作だったのですね。
今度のは『VFX映像』で男性を...『キアヌ』で女性を動員してるとしか思えませんね。
あたしは『キアヌ』に釣られましたから(笑)
ぷぷ、笑ってしまいました。が、すぐ青ざめました。
もしも、クラトゥさんが私ン家に降り立ったら!
『ゴミだらけだ!』と、ペプシマンもといゴートを使って、すぐ破壊活動を始めると思います...。
うむむ、オリジナル版は傑作だったのですね。
今度のは『VFX映像』で男性を...『キアヌ』で女性を動員してるとしか思えませんね。
あたしは『キアヌ』に釣られましたから(笑)
こんばんは^^
ペプシマンに大笑いしてコメントさせて貰ってます^^
確かに、ペプシマンでした^^
最後、あっけなく終わってしまった気はしますが、キアヌ・リーブスの格好良さで私的評価は上がってます。
またお邪魔しますね。
ペプシマンに大笑いしてコメントさせて貰ってます^^
確かに、ペプシマンでした^^
最後、あっけなく終わってしまった気はしますが、キアヌ・リーブスの格好良さで私的評価は上がってます。
またお邪魔しますね。
まいど、おそうじの“クラトゥ社”です!
年末は、立て込んでるので、
地球からすぐに帰ったとしか思えませぬ。
あんさん家に、寄ってる時間ないって、言うてはりましたよ。
古典版は、メッセージ性うんぬんでなく、本編のドラマ自体が面白いですよ。
キアヌ・リーブスじゃないと、この映画、成り立たないですね。
年末は、立て込んでるので、
地球からすぐに帰ったとしか思えませぬ。
あんさん家に、寄ってる時間ないって、言うてはりましたよ。
古典版は、メッセージ性うんぬんでなく、本編のドラマ自体が面白いですよ。
キアヌ・リーブスじゃないと、この映画、成り立たないですね。
コメントありがとうございます。
どうしても、ゴート=ペプシマンに見えてしまうんですよね。
みすずさんもキアヌで評価アップですか。やっぱり、キアヌ・リーブスは、スーツが決まってて、かっこいいよね。
ここは、お気楽目線のブログですので、また、お立ち寄りください。
どうしても、ゴート=ペプシマンに見えてしまうんですよね。
みすずさんもキアヌで評価アップですか。やっぱり、キアヌ・リーブスは、スーツが決まってて、かっこいいよね。
ここは、お気楽目線のブログですので、また、お立ち寄りください。
こんばんは!
TBありがとうございました~
親子愛をみて簡単に態度を変えるクラトゥがどうみても納得できなくて・・
キアヌは似合ったのに残念でしたね。
どうせならペプシマンの活躍をみたかったです。^^;
TBありがとうございました~
親子愛をみて簡単に態度を変えるクラトゥがどうみても納得できなくて・・
キアヌは似合ったのに残念でしたね。
どうせならペプシマンの活躍をみたかったです。^^;
こんにちは。
キアヌのすっとしたお顔は使者っぽくてに合ってましたが、中身はなんともお手軽で苦笑いでしたね。
>ペプシマン
おお!確かに(^^;
キアヌのすっとしたお顔は使者っぽくてに合ってましたが、中身はなんともお手軽で苦笑いでしたね。
>ペプシマン
おお!確かに(^^;
>アイマックさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
俳優さんは、いいと思うのに、心情がよくわからなくて、
もったいないですよね。
私も、ペプシマン、いやゴートの活躍を観たかったです。
古典版では、クラトゥの相方さんの扱いで、コンビだったんですけどねー。
コメントありがとうございます。
俳優さんは、いいと思うのに、心情がよくわからなくて、
もったいないですよね。
私も、ペプシマン、いやゴートの活躍を観たかったです。
古典版では、クラトゥの相方さんの扱いで、コンビだったんですけどねー。
コメントありがとうございます。
そうなんです、CG絵巻をパッパッパッと見せる薄い作りなので、
面白い材料を捜すしかないのです。
ペプシマンのポーズはうまく合ってるでしょ。
そうなんです、CG絵巻をパッパッパッと見せる薄い作りなので、
面白い材料を捜すしかないのです。
ペプシマンのポーズはうまく合ってるでしょ。
kinoさん、はじめまして。
トラックバック&コメントありがとうございました。(*^-^*
Poker faceなキアヌにピッタリの役柄でしたね。^^
緊迫感もなく、深いメッセージ性もなかった作品でしたね。。。
トラックバック&コメントありがとうございました。(*^-^*
Poker faceなキアヌにピッタリの役柄でしたね。^^
緊迫感もなく、深いメッセージ性もなかった作品でしたね。。。
コメントありがとうございます。
キアヌにピッタリなんですけど、そこしか褒める点がないというのも、
なんだか、さみしい点なんですよね。
危機感を観客が感じれる部分がないので、
異星人さんが、やってくる意味がないんですね。
キアヌにピッタリなんですけど、そこしか褒める点がないというのも、
なんだか、さみしい点なんですよね。
危機感を観客が感じれる部分がないので、
異星人さんが、やってくる意味がないんですね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
THEDAYTHEEARTHSTOODSTILL人類が滅亡すれば、地球は生き残れる。映時間106分製作国アメリカ公開情報劇場公開(FOX)初公開年月2008/12/19ジャンルSF/ドラマ【解説】51年に製作されたSF映画の古典「地球の静止する日」をキアヌ・リーヴス主演でリメイクしたSFスペ...
2008/12/22(月) 20:06:27 | CinemaCollection
(原題:THE DAY THE EARTH STOOD STILL)
【2008年・アメリカ】劇場で鑑賞(★★★☆☆)
1951年に製作されたSF映画の古典「地球の静止する日」をリメイクした、SFスペクタクル・サスペンス。
宇宙生物学の科学者ヘレン(ジェニファー・コネリー)は亡き夫の連れ子...
2008/12/23(火) 08:29:11 | ともやの映画大好きっ!
年内の鑑賞予定はあと3本。そんな時期になったんですね~【story】巨大な謎の球体と共に地球に降り立った宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーヴス)。友好か、侵略か―。クラトゥの謎を解き明かすべく国防長官(キャシー・ベイツ)はじめ政府や科学者たちがやっきになる...
2008/12/23(火) 18:43:22 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
1951年のSF映画「地球の静止する日」のリメイク。 オリジナルは未見ですが、有
2008/12/23(火) 18:52:32 | はらやんの映画徒然草
・地球が静止する日(12月19日より公開 キアヌ・リーヴス,ジェニファー・ロペス出演) 人類によって地球環境が破壊される中、宇宙人の使者クラトゥが人類を滅ぼし、地球を救うために降り立ち、人類を滅亡させようとする一方で女性科学者とその息子との触れ合いを通...
2008/12/24(水) 00:41:49 | 充実した毎日を送るための独り言
ネット生活より、リアル生活のほうがお忙しい事と思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、キアヌ・リーブス、仮想現実をうろ...
2008/12/27(土) 23:12:35 | 描きたいアレコレ・やや甘口
任務遂行のため、ロボットの“ゴート”を従えて地球に降り立った人間型異星人“クラトゥ”。政府や科学者たちが謎の解明に奔走する中、ある女性と義理の息子は、クラトゥの任務に巻き込まれていく。そして二人は“地球史上最大の危機”が、今まさに訪れていることに気付く…
2008/12/28(日) 15:30:11 | 映画な日々。読書な日々。
『地球が静止する日』 を観た。
巨大な謎の球体と共に地球に降り立った宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーブス)。
友好か侵...
2008/12/30(火) 00:14:42 | みすずりんりん放送局
The Day the Earth Stood Still(2008/アメリカ)【劇場公開】
監督: スコット・デリクソン
出演:キアヌ・リーヴス/ジェニファー・コネリー/キャシー・ベイツ/ジョン・クリーズ/ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス/ジョン・ハム
人類は気づいていない?...
2008/12/30(火) 18:05:42 | 小部屋日記
『人類が滅亡すれば、地球は生き残れる。』
コチラの「地球が静止する日」は、51年製作の古典カルトSF「地球の静止する日」をリメイクした本日12/19公開のスペクタクルSFサスペンスなのですが、昨夜の前夜祭で観て来ちゃいましたぁ~♪まぁ本当だったら、せっかくだ?...
2008/12/30(火) 18:16:23 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
世界も、国も、政治も、経済も、教育も、とにかく「人間」が変わらなくちゃなんだよね。予備知識は予告編のみだったが、そこでの尋問の場面、「”私たち”の惑星?」と聞き返すキアヌの「?」にひっかっていたが、や
2008/12/30(火) 18:52:31 | たいむのひとりごと
▼動機
月光蝶である!
▼感想
残念賞である!
▼満足度
★★☆☆☆☆☆ いまいち
▼あらすじ
ある任務を遂行するために地球に降り立った宇宙からの使者・クラトゥ(キアヌ・リーブス)。政府や科学者たちが、謎だらけの彼の存在とその真意を解き明かそうと奔走?...
2008/12/30(火) 19:16:37 | 新!やさぐれ日記
2008年:アメリカ映画、スコット・デリクソン監督、キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、キャシー・ベイツ共演。
2008/12/30(火) 20:41:31 | ~青いそよ風が吹く街角~
主演のキアヌ・リーヴ スが来日して舞台挨拶イベントで盛り上がってるようですが、別の場所でこっそりと「地球が静止する日(T
2008/12/30(火) 21:40:39 | Wilderlandwandar
映画館にて「地球が静止する日」
ロバート・ワイズ監督が1951年に発表した『地球の静止する日』をベースにしたSFアクション。
おはなし:任務遂行のために地球へとやってきた、宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーヴス)。クラトゥの謎を解き明かすべく政府や科学者?...
2008/12/31(水) 00:04:52 | ミチの雑記帳
☆公式サイト☆『ウエスト・サイド物語』『サウンド・オブ・ミュージック』の巨匠、ロバート・ワイズ監督が1951年に発表した『地球の静止する日』をベースにしたSFアクション。キアヌ・リーヴスふんする宇宙からの使者の到来とともに、地球最後の日へのカウントダウ...
2009/01/04(日) 11:54:25 | きららのきらきら生活
昨日書いた「ワールド・オブ・ライズ」のレビューに続き、これも2008年未鑑賞作品。関連づける訳ではないが、前レビューに一触即発でお先真っ暗な未来を書いたが、そう、クラトゥが現れ何とかしてくれないと行き場が無いのではないかと真面目に思ってしまう。
1951年の...
2009/01/04(日) 17:46:39 | 利用価値のない日々の雑学
『地球が静止する日』を観ました51年に製作されたSF映画の古典『地球の静止する日』をキアヌ・リーヴス主演でリメイクしたSFスペクタクル・サスペンスです>>『地球が静止する日』関連原題: THEDAYTHEEARTHSTOODSTILLジャンル: SF/ドラマ上映時間: 106分製作...
2009/01/11(日) 23:55:20 | おきらく楽天 映画生活
えーっと どうなんでせうか・・・映画館で流れる予告編って ウマいこと作ってあるよなぁ すっかりめっきり期待大やったけど 主演もキアヌやしかなりあっさり解決して 一応 はっぴーえんどそれにしても終わり方、あっさりしすぎっっ( ̄人 ̄) いつぞや観た「宇宙戦争...
2009/01/17(土) 05:18:26 | HAPPYMANIA
映画「地球が制止する日」のDVDが5月2日にリリースされました。この映画も去年の年末に公開されていて、私はその時に観たんですけど、感想をまだ書いていませんでした。余りにも感動も何もなく、途中ツッコミまくりのシーンの連続で、ラストにもガッカリさせられたの...
2009/05/13(水) 11:50:58 | MOVIE レビュー
7月です{/kaeru_rain/}。
ここ数日、北部九州地方では集中豪雨かとも思える雨が降ったりもしています{/kaeru_rain/}。
実際に警報とかも出たみたいですね{/face_ase1/}
今朝、息子をバス停まで送っていきましたが出勤時間は特に凄かったみたいです{/face_hekomu/}
以下...
2009/07/13(月) 13:43:38 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
「地球が静止する日」 感想
人類は気づいていない。
数年に1作くらいは「地球消滅」とか「人類滅亡」的な作品観たいですよねw
キ...
2010/02/14(日) 02:43:05 | むーびーふぁんたすてぃっく
大々的な宣伝だった割には
あまり高評価は聞かないですね。(>_<)
観ないつもりだったのですが、
私の好きなジェニファー・コネリーや キャシー・ベイツが出てるので
観てみることにしました。
任務遂行のために地球へとやってきた、
宇宙からの使者ク?...
2010/03/01(月) 00:33:27 | 映画、言いたい放題!
監督 スコット・デリクソン 主演 キアヌ・リーヴス 2008年 アメリカ/カナダ映画 106分 SF 採点★★★ ウチにはわんさか猫がいるんですが、あいつらなかなか態度がデカイ。ちょっと目を離せばソファーを占拠し、油断をすれば晩のオカズをかっさらう。夜中だろう…
2011/04/14(木) 17:38:48 | Subterranean サブタレイニアン
| ホーム |