2009年01月10日 (土) | 編集 |

ここまでの、第1話、第2話を振り返ると、
T2の続編らしく、真夜中のハイウェイから始まる・・・
1999年、サラとジョン親子の前に、またしてもクロマティ(T-888型)と名乗るターミネーターが出現。その危機を救ったのが、2027年から送り込まれてきた美少女ターミネーターキャメロン(TOK715型)。
2007年にサラたちはタイムトラベルし、ここが新しい戦場となる。未来から、何人もの抵抗軍やターミネーターたちが、ここ2007年に送り込まれてきていることが、次第にわかってくる。自分たちの知る未来とは、違う未来が始まっているのだ。
第3話~第4話あらすじ
サラはマイルズ・ダイソンから仕事を引き継いだスカイネット社の技術者を探していた。抵抗軍の残した資料から、ある電話のセールスマンが“ターク”というチェスをする人工知能を開発していることを突き止める。
1999年にサラとジョンを襲ったターミネーター、クロマティ(T-888型)が2007年にタイムトラベルしてきている。頭を吹き飛ばされたため、修復に必要なコルタンという物質を狙っているらしい。
スピーディな連続アクションで見せる映画と違って、じっくりとサラの心情を描いていくドラマも、見応えあって面白いです。
サラは、息子ジョンに、穏やかな暮らしをさせてあげたいんだけど、未来のリーダーとならなければならないジョンに対して、優しい態度は見せれないんですね。
キャメロンが知る未来のジョンとサラ自身が知る現在のジョン、この時の差も加わってきて、複雑な表情を見せるサラ役レナ・ヘディの演技も注目ですね。
理解不能の時にターミネーターが、小首をかしげたり、キャメロンが朝まで、窓際で立って見張っていたり、ターミネーター2へのオマージュ的な作りです。今回、出てくるターミネーターは、T-1000型のような、ぶにゅーとした金属じゃないので、取っ組み合って、壁にぶつけたり、ぶん投げたりのアクションばっかりになっちゃうんだけど、これは、しかたないかな。
亡きサイバーダイン社ダイソンの奥さんが出てくるエピソードとかで、話自体が、あまり進まないので、さすがにちょっとだれますね。

『ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ Vol.2』
[SF]
■第3話 ターク The Turk
監督:ポール・エドワーズ/脚本:ジョン・ワース
■第4話 ヘヴィメタル Heavy Metal
監督:セルジオ・ミミカ=ゲッザン/脚本:ジョン・エンボン
★★★☆☆ やっと背景が見えてきたので、これから、いよいよですね。
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ
ファースト・シーズン コレクターズ・ボックス [DVD]
◎1stシーズン関連記事↓
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ Vol.1
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ Vol.2
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ Vol.3
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ Vol.4・VOL.5
- 関連記事
-
- ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ Vol.3
- ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ Vol.2
- ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ Vol.1
この記事へのコメント
こんばんは、はじめまして。
なんだか、あまりキレがあるアクションではないのですが、次回を気にさせるのはアメリカのドラマは得意ですねぇ。
たぶん、「HEROES」的に、もっとしたら面白くなると思います。
あと、「24」の空いた時間枠でやっていたので気づきましたが、FOX制作なんですねぇ。
なんだか、あまりキレがあるアクションではないのですが、次回を気にさせるのはアメリカのドラマは得意ですねぇ。
たぶん、「HEROES」的に、もっとしたら面白くなると思います。
あと、「24」の空いた時間枠でやっていたので気づきましたが、FOX制作なんですねぇ。
コメントありがとうございます。
FOXチャンネルが、放送延期になった「24」VII のかわりに放送したみたいです。本来は、別枠で放送する予定だったみたい。
ターミネーターのオマージュ的に作ってるので、こういう雰囲気のアクションになるのかなと思って観てました。ドラマなので過度のアクションやCGは期待してないんですけどね。
Vol.3の第6話まで観終わって、かなり面白くなってきました。
未来のシーンや謎が出てくると、お話的に楽しみになりますね。
FOXチャンネルが、放送延期になった「24」VII のかわりに放送したみたいです。本来は、別枠で放送する予定だったみたい。
ターミネーターのオマージュ的に作ってるので、こういう雰囲気のアクションになるのかなと思って観てました。ドラマなので過度のアクションやCGは期待してないんですけどね。
Vol.3の第6話まで観終わって、かなり面白くなってきました。
未来のシーンや謎が出てくると、お話的に楽しみになりますね。
| ホーム |