fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
チェ 28歳の革命
2009年01月19日 (月) | 編集 |
チェPart1チラシ

“20世紀最大のゲリラ”や“赤いキリスト”と称され、TシャツからPOPアイコンまで、いまなお語り続けられているチェ・ゲバラ(ベニチオ・デル・トロ)。医者として旅をしながら貧者を助けようとしたチェ・ゲバラは、フィデル・カストロとの運命的な出会いによって、自らの人生の矛先を変える。それは、たった12人で独裁政権の国・キューバを革命するという、無謀な闘いの始まりだった――。28歳の若さでキューバ革命に着手し、それを成し遂げるまでを描いた真実の物語。

チェPart1_1a

チェにカメラが寄り添うようなドキュメンタリー風に進む。
ドキュメンタリーなら、ナレーション等でおぎなってくれるんだけど、そういうものが、いっさいないので、う~、わかりにくい。
前の席に座られてた方は、途中で消えていってしまったなぁ~
めげそうになるところを、がんばって観てみました。

チェPart1_2

なんとなく、
ちぇ、とりのこされちゃった。
と思って観てしまったかな。
チェに対して、ほとんど知らなかったから。

この映画は、あなたもチェと一緒に歩いて、そこから感じてください。
という映画だと思います。
それだけ、チェという人物が魅力的なんだろうと思う。
例えるなら、
いい素材は、そのままでいい。
キャベツでも、キュウリでも、トマトでも、何でもいいんだけど、
おいしいものをおいしく、
そのまま感じてもらおうということに近いんじゃないかな。
(たとえが悪くてゲバラさん、すいません)
へたに加工の脚色をして、違う味に、したくないんでしょうね。
ジャーナリストの目で加工された大局じゃなく、
ほんのわずかの距離にいるチェを見ないとね。

距離0でチェに触れてみよ!という映画ですね。

チェが、診察した農民が、
医者という人を見た事がなかったから診てもらいに来た、
というようなことを語るんですけど、チェが観た現状をそのまま観てもらう。
けがをした者をみんなで、かついで悪戦苦闘しながら険しい山道を登って行く。
たいへんそうです、銃を撃ちまくることのみが闘いではないのだ。
農民を尊重し、部下に対する規律もたいへん厳しい。
少年が志願してくるが、年齢を訊ね、若すぎるので帰れと言う。
チェの言う言葉・行動から、そのままのチェを感じてもらう。

最後もチェと言う人の考え方がよくわかるエピソードで、
CHE Part Oneは、終わりとなります。

ふむ。
信念の揺るがない方ですね。
すごく、チェという人物に対して興味が持てました。
知る第一歩を踏み出したぐらいのレベルです。
ひき続き『チェ39歳別れの手紙』も観てみたい。
映画の雰囲気は同じだろうけど、がんばってチェについていきますよー。


『チェ 28歳の革命』 
Che: Part One(Che: The Argentine) 2008年【米・仏・スペイン】
監督:スティーヴン・ソダーバーグ
出演:ベニチオ・デル・トロ(男優)チェ・ゲバラ
   デミアン・ビチル(男優)キューバ社会主義の父 フィデル・カストロ
   サンティアゴ・カブレラ(男優)革命軍 カミロ・シエンフエゴス
   カタリーナ・サンディノ・モレノ(女優)女性活動家 アレイダ・マルチ
   ロドリゴ・サントロ(男優)カストロの弟 ラウル・カストロ
   ジュリア・オーモンド(女優)ジャーナリスト リサ・ハワード
私の感想:★★★☆☆ 観てよかったよ。
伝記劇場
チェ 28歳の革命は、
1956年~1959年 キューバ上陸~キューバ革命成立までの行軍
1964年12月 NYで開催された国連総会でのキューバ首席代表としての演説
を描いています。
☆チェ初心者の方には、できたら副読本としてパンフレット購入をおすすめします。
 パンフレットないと、ついていけない。


これ以前の1952年を描いた『モーターサイクル・ダイアリーズ』という映画があるようなので、この作品を今度、観てみます。
関連記事


コメント
この記事へのコメント
お邪魔しま~す^^
kinoさん、こんにちは^^
この映画にがんばってついていって、エライ!(笑)
そして、『ちぇ、とりのこされちゃった。』に座布団10枚!(笑)

この映画は淡々としている作品でしたが、私は意外と
退屈しなかったです^^この前編は、『チェの言う言葉・行動から、
そのままのチェを感じてもらう。』とkinoさんが言われる
通りだと思います。この作品を鑑賞したかたが、後編も
観てみたいと思うのは、チェの魅力を感じたからでは
ないかしら^^続編、もちろん、私もがんばってついて
行きます(笑)
モーター~もできれば観ておきたいですよね(^_-)-☆

FC2と楽天のTB相性が悪くて、入ったり、入らなかったりで
ごめんね(T^T)
2009/01/20(火) 10:08:10 | URL | ひろちゃん #0FtB7ubA[ 編集]
いらっしゃいませ、ひろちゃん さん^^
>『ちぇ、とりのこされちゃった。』に座布団10枚!(笑)
ひー
これは、自分で書いてはずかしいなーと思ってたんです~けど。

>私は意外と退屈しなかったです
そうですか。
私は、途中で意識がとびそうになり、いかんと思いつつ観ました。
たぶん、それだけ作為的じゃない画面が作れてるんだと思いますけどね。
同行してみて、魅力は、よく伝わってきました。とっかかりに立ったぐらいの意識なので、よくわからないんだけど、続きは観たい気持ちですね。
続編もがんばります(;^_^A
2009/01/21(水) 03:18:20 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
CHE:PARTONETHEARGENTINE祖国か、死かーかつて、本気で世界を変えようとした男がいたー。上映時間132分製作国アメリカ/フランス/スペイン公開情報劇場公開(ギャガ・コミュニケーションズ=日活)初公開年月2009/01/10ジャンルドラマ/伝記【解説】「トラフィック」のステ...
2009/01/20(火) 10:00:29 | CinemaCollection
{{{   ***STORY***           2008年  アメリカ 1955年、貧しい人々を助けようと志す若き医師のエルネスト(チェ)・ゲバラは、放浪中のメキシコでフィデル・カストロと運命的な出会いを果たす。キューバの革命を画策するカストロに共感を覚?...
2009/01/21(水) 22:37:30 | Cartouche
『チェ 28歳の革命』 Che: Part One 2008年・アメリカ=フランス=スペイン 誰もが知ってる革命のアイコン、チェ・ゲバラの伝記2部作1つ目。  ...
2009/02/07(土) 03:59:10 | 猫の毛玉 映画館
[チェ・ゲバラ] ブログ村キーワード  20世紀最大のカリスマ、チェ・ゲバラ。今も世界中の人々から、熱狂的な支持を受け続ける彼が、如何にして革命家となったのかを描いた本作「チェ 28歳の革命」 (ギャガ・コミュニケーションズ/日活)。ソダーバーグ監督とデル...
2009/02/09(月) 00:35:28 | シネマ親父の“日々是妄言”