2009年02月08日 (日) | 編集 |
はたして、七面鳥は、焼き上がるのでしょうか。
誰しも、初めてには、たくさんのドラマが待っている。
『ギルバート・グレイプ』の脚本家、ピーター・ヘッジズ初の監督作。
エイプリルを演じるのは、ケイティ・ホームズ。

エイプリルにとって、その日は特別な日だった。
初めて自分のアパートに家族を招待するのだ。
自由奔放なエイプリルは、家族と何かと反発してきた。
特に母親とは最悪の関係。
母は、家族は、来てくれるだろうか。
NYのアパートの一室、
不安でいっぱいのエイプリルが、
ベッドでぐずぐずしてるところから始まる。
一緒に住む黒人のボーイフレンド、ボビーが、ほんといい奴で、
その気持ちを察しながら、無理矢理、台所に立たせてくれる。
一方、家族は車でNYへ向かっている、
お母さんも、車中で、エイプリルに対して毒づいてばかり。
気丈に振る舞ってるが、心穏やかでない様子のお母さん。
次第に、NYまでの距離がじわじわと縮まってくる中、
お互いに顔を合わせたい気持ちなんだなというのが伝わってくる。
さて、エイプリルですが、焼き始めようと思ったところで、
オーブンが故障。さあ、たいへん。
一生懸命の彼女は、同じアパートの住人の部屋を
はじめて、訪ね回っていくことになります。
同じアパートに、中国人や黒人、いろんな方が住んでいて、
今は素直な気持ちの彼女を、助け、いろいろ応援してくれます。
どうせ、私なんて家族の嫌われ者だし、と思ってしまう彼女の気持ちが、なれない料理をしてるうちに、だんだんほぐれ、自分の気持ちに素直になってくる。80分と短い時間もいいし、母役のパトリシア・クラークソンの押さえた表情が、すごくいい味を出してます、お互いの微妙な距離をうまく出してるなぁと思います。
(↓下のネタばれに続きます)
エイプリルの七面鳥 Pieces of April 2003年【米】
監督・脚本:ピーター・ヘッジズ
出演:ケイティ・ホームズ(エイプリル)/デレク・ルーク(恋人ボビー)/オリヴァー・プラット(父ジム)/パトリシア・クラークソン(母ジョイ)
感想:★★★★☆
[ドラマ]
エイプリルの七面鳥 [DVD]

(続き)
途中の車中で、お母さんは、ガンで余命あとわずかだとわかる。
だから、エイプリルは、母の大好物である
七面鳥のローストを作ろうと思ったのだ。
最後、家族みんなが揃った団らんシーンは、
写真のように1枚1枚、静止画で進みます。
お母さんは、もうこの世にいなくなってしまったのだろうか。
エイプリルや家族の記憶の中に、この日の笑顔が、
しっかり焼き付けられていた。
誰しも、初めてには、たくさんのドラマが待っている。
『ギルバート・グレイプ』の脚本家、ピーター・ヘッジズ初の監督作。
エイプリルを演じるのは、ケイティ・ホームズ。

エイプリルにとって、その日は特別な日だった。
初めて自分のアパートに家族を招待するのだ。
自由奔放なエイプリルは、家族と何かと反発してきた。
特に母親とは最悪の関係。
母は、家族は、来てくれるだろうか。
NYのアパートの一室、
不安でいっぱいのエイプリルが、
ベッドでぐずぐずしてるところから始まる。
一緒に住む黒人のボーイフレンド、ボビーが、ほんといい奴で、
その気持ちを察しながら、無理矢理、台所に立たせてくれる。
一方、家族は車でNYへ向かっている、
お母さんも、車中で、エイプリルに対して毒づいてばかり。
気丈に振る舞ってるが、心穏やかでない様子のお母さん。
次第に、NYまでの距離がじわじわと縮まってくる中、
お互いに顔を合わせたい気持ちなんだなというのが伝わってくる。
さて、エイプリルですが、焼き始めようと思ったところで、
オーブンが故障。さあ、たいへん。
一生懸命の彼女は、同じアパートの住人の部屋を
はじめて、訪ね回っていくことになります。
同じアパートに、中国人や黒人、いろんな方が住んでいて、
今は素直な気持ちの彼女を、助け、いろいろ応援してくれます。
どうせ、私なんて家族の嫌われ者だし、と思ってしまう彼女の気持ちが、なれない料理をしてるうちに、だんだんほぐれ、自分の気持ちに素直になってくる。80分と短い時間もいいし、母役のパトリシア・クラークソンの押さえた表情が、すごくいい味を出してます、お互いの微妙な距離をうまく出してるなぁと思います。
(↓下のネタばれに続きます)
エイプリルの七面鳥 Pieces of April 2003年【米】
監督・脚本:ピーター・ヘッジズ
出演:ケイティ・ホームズ(エイプリル)/デレク・ルーク(恋人ボビー)/オリヴァー・プラット(父ジム)/パトリシア・クラークソン(母ジョイ)
感想:★★★★☆
[ドラマ]
エイプリルの七面鳥 [DVD]

(続き)
途中の車中で、お母さんは、ガンで余命あとわずかだとわかる。
だから、エイプリルは、母の大好物である
七面鳥のローストを作ろうと思ったのだ。
最後、家族みんなが揃った団らんシーンは、
写真のように1枚1枚、静止画で進みます。
お母さんは、もうこの世にいなくなってしまったのだろうか。
エイプリルや家族の記憶の中に、この日の笑顔が、
しっかり焼き付けられていた。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
みなさん・・・寒い冬なので「毛糸のパンツ」履いてますか?
という事で、久々にひらりん独自の特集鑑賞の開始です。
今回は「真冬にケイト特集」でいっちゃいます。
こないだ、「レボリューショナリー・ロード」でケイト・ウィンスレットを観たので、
今回の主役は、...
2009/02/08(日) 23:02:24 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
JUGEMテーマ:おすすめの一本!!(洋画) レンタルビデオ店で何度かこのパッケージに出くわして借りようかどうか迷っていつも結局やめていました。が、最近、この映画の監督・脚本が、あざらしの大好きな『ギルバート・グレイプ』の脚本を書いた人であることを知り?...
2009/05/03(日) 19:14:08 | 脚本家になりたい!シナリオ研修生の映画・読書日記
| ホーム |