2009年03月28日 (土) | 編集 |
ハワイ島の北にある小さな町ホノカア。
この町で、僕は、ビーさんと出会った。


まったりとした午後に、パラパラと写真集を眺めるように楽しみたい。
おいしそうな料理も、いっぱい出て来るよ。
特に、これといった話もなく、
あまりセリフもない静かなシーンが、ずーっと続く。
これが、ホノカアなのだ。
思い出したように、くすっと笑うシーンが差し込まれて、
この笑いが、おちゃめなのよ。
これがいいアクセントになっていて、なかなか心地よい。
自然と微笑んでしまう感じかな。
主人公レオが出会う人がビーさんという人で、
ちょっといたずら好きで、仕草もすごくかわいらしい。
美容院オーナー役に正司照枝、
日本のエロ雑誌を欲しがる老人に喜味こいし、が
出てて笑ってしまった。
なんやろなぁ、この人たち、出て来るだけで、
なんか笑ってしまう空気を持ってはるねんなぁ。


数々映し出される画面の風景の切り取り方が、
写真のようで、すごくきれいですよ。
この映画の中のベストショット、
決まってるなぁ、と思ったのが、
正司照枝が、美容院の椅子で爆睡しているところを
横から撮ったものかな。
椅子の角度と寝てる姿が、なんか異常に、はまってて、
なにか面白いのよ。
他にポップコーン売りのおじいさんとかほのぼのシーンが
何回も繰り返し忘れた頃に映されるので、気持ちがやわらぎます。
気持ちいい映画で、BGMに誘われ、
途中、一瞬、映画観てて眠りそうになってしまった。
仕事帰りに観る方は、気をつけましょう。(^^)
ホノカアボーイ 2009年【日】
[ドラマ]劇場
監督:真田敦/撮影:市橋織江/料理:高山なおみ
岡田将生(レオ)/倍賞千恵子(ビー)/長谷川潤/松坂慶子/喜味こいし/正司照枝/蒼井優/深津絵里
★★★☆☆
夏の日の昼下がり、風が心地よい、みたいなイメージの映画。
原作:吉田玲雄 ホノカアボーイ (幻冬舎文庫)
原作者の吉田玲雄氏は作家・写真家であり、日本を代表する鞄デザイナーである父・吉田克幸氏と共に、ブランド「Porter Classic」を運営している。
この町で、僕は、ビーさんと出会った。


まったりとした午後に、パラパラと写真集を眺めるように楽しみたい。
おいしそうな料理も、いっぱい出て来るよ。
特に、これといった話もなく、
あまりセリフもない静かなシーンが、ずーっと続く。
これが、ホノカアなのだ。
思い出したように、くすっと笑うシーンが差し込まれて、
この笑いが、おちゃめなのよ。
これがいいアクセントになっていて、なかなか心地よい。
自然と微笑んでしまう感じかな。
主人公レオが出会う人がビーさんという人で、
ちょっといたずら好きで、仕草もすごくかわいらしい。
美容院オーナー役に正司照枝、
日本のエロ雑誌を欲しがる老人に喜味こいし、が
出てて笑ってしまった。
なんやろなぁ、この人たち、出て来るだけで、
なんか笑ってしまう空気を持ってはるねんなぁ。


数々映し出される画面の風景の切り取り方が、
写真のようで、すごくきれいですよ。
この映画の中のベストショット、
決まってるなぁ、と思ったのが、
正司照枝が、美容院の椅子で爆睡しているところを
横から撮ったものかな。
椅子の角度と寝てる姿が、なんか異常に、はまってて、
なにか面白いのよ。
他にポップコーン売りのおじいさんとかほのぼのシーンが
何回も繰り返し忘れた頃に映されるので、気持ちがやわらぎます。
気持ちいい映画で、BGMに誘われ、
途中、一瞬、映画観てて眠りそうになってしまった。
仕事帰りに観る方は、気をつけましょう。(^^)
ホノカアボーイ 2009年【日】
[ドラマ]劇場
監督:真田敦/撮影:市橋織江/料理:高山なおみ
岡田将生(レオ)/倍賞千恵子(ビー)/長谷川潤/松坂慶子/喜味こいし/正司照枝/蒼井優/深津絵里
★★★☆☆
夏の日の昼下がり、風が心地よい、みたいなイメージの映画。
原作:吉田玲雄 ホノカアボーイ (幻冬舎文庫)
原作者の吉田玲雄氏は作家・写真家であり、日本を代表する鞄デザイナーである父・吉田克幸氏と共に、ブランド「Porter Classic」を運営している。
- 関連記事
-
- 或る旅人の日記
- ホノカアボーイ
- つみきのいえ DVD買いました !
この記事へのコメント
kinoさん、こんにちは~!
わ~っ、映画で使われていた素敵なショットの映像が^^
>正司照枝が、美容院の椅子で爆睡しているところを横から撮ったもの
↑ここも印象的でした~。
映画の最初、開始早々から、ハワイというイメージとは少しかけはなれた灰色の山に薄曇りの空で、中盤までも、ハワイの青い空、青い海という感じではないイメージで、なかなか独特の雰囲気をかもし出してましたね。内容も面白かったです。
まとめてここで書かせてもらっちゃいます^^
沈まぬ太陽、kinoさんは原作をかつて読まれたことがあったんですね~。すごいなー!私は、長編小説なので、読むのに躊躇しちゃってますが、興味津々です。
こちらの映画も、ホノカアとはま逆な映画ですが、凄く良かったです。
謙さんがケニアにいるシーン(帽子かぶってラフなファッションしてる)が、一番似合ってカッコ良く見えちゃったんですが、そうか~ほんとに謙さんは最近アフリカにハマってるんですね。
わ~っ、映画で使われていた素敵なショットの映像が^^
>正司照枝が、美容院の椅子で爆睡しているところを横から撮ったもの
↑ここも印象的でした~。
映画の最初、開始早々から、ハワイというイメージとは少しかけはなれた灰色の山に薄曇りの空で、中盤までも、ハワイの青い空、青い海という感じではないイメージで、なかなか独特の雰囲気をかもし出してましたね。内容も面白かったです。
まとめてここで書かせてもらっちゃいます^^
沈まぬ太陽、kinoさんは原作をかつて読まれたことがあったんですね~。すごいなー!私は、長編小説なので、読むのに躊躇しちゃってますが、興味津々です。
こちらの映画も、ホノカアとはま逆な映画ですが、凄く良かったです。
謙さんがケニアにいるシーン(帽子かぶってラフなファッションしてる)が、一番似合ってカッコ良く見えちゃったんですが、そうか~ほんとに謙さんは最近アフリカにハマってるんですね。
南の島の爽快さを感じる映像ではなく、
ほわ~んとした空気の映画でしたね。
にぎわいのないところが、なんともいえない味がある。
料理写真が、ちょっと決まりすぎというぐらい、
ばっちり決まってましたね。
沈まぬ太陽は、長編ですけど、興味深く、いっきに読めましたよ。
謙さんメインで、うまく映画は、まとまってました。
そう、渡辺謙さん自身が、アフリカロケで、
かなり影響を受けたみたいなんですよ。
アフリカロケの顔つきが、ちょっと違うでしょ。
すごく、いい効果になってるなと思いました。
ほわ~んとした空気の映画でしたね。
にぎわいのないところが、なんともいえない味がある。
料理写真が、ちょっと決まりすぎというぐらい、
ばっちり決まってましたね。
沈まぬ太陽は、長編ですけど、興味深く、いっきに読めましたよ。
謙さんメインで、うまく映画は、まとまってました。
そう、渡辺謙さん自身が、アフリカロケで、
かなり影響を受けたみたいなんですよ。
アフリカロケの顔つきが、ちょっと違うでしょ。
すごく、いい効果になってるなと思いました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
[ホノカアボーイ] ブログ村キーワード 評価:7.0/10点満点 2009年25本目(23作品)です。 ハワイ島の北部に位置する「ホノカア」で、月に虹がかかる時、願いが叶うという伝説の“ムーン・ボー”を恋人(蒼井優)と一緒に見るために訪問したものの、見事に失敗しフラ?...
2009/03/28(土) 12:14:49 | 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
JUGEMテーマ:映画
2009年3月14日 公開
★★★★☆ 世知辛い世の中でこういうのってほ~んわかします 星4っつ!
「チャック開いてますよ・・・嘘ですよ。」
気になっていた作品だったので初日に観てきました。
いいネェ~なんだかまった?...
2009/04/03(金) 08:20:35 | UkiUkiれいんぼーデイ
□作品オフィシャルサイト 「ホノカアボーイ」□監督 真田 敦□脚本 高崎卓馬□原作 吉田玲雄(「ホノカアボーイ)幻冬舎文庫)□キャスト 岡田将生、倍賞千恵子、松坂慶子、長谷川 潤、喜味こいし、正司照枝、深津絵里、蒼井 優■鑑賞日 3月15日(日)■劇場 ?...
2009/04/04(土) 08:47:34 | 京の昼寝~♪
映画館にて「ホノカアボーイ」
吉田玲雄の同名原作の映画化。
おはなし:大学を休学したレオ(岡田将生)は、ひょんなことからハワイ島にあるホノカアの映画館で映写技師としてはたらくことになる。ホノカアは、レオが半年前に“伝説の虹”を探し求め、恋人と道に迷った...
2009/04/04(土) 17:04:05 | ミチの雑記帳
「ホノカア ボーイ」★★★☆
岡田将生 、倍賞千恵子 、長谷川潤、
喜味こいし 、正司照恵 、松坂慶子 出演
真田敦 監督、2008年、120分
「大学を休学した主人公は、
ひょんなことからハワイの北、
ホノカアの映画館で映写技師として
働き始めた、
その...
2009/04/06(月) 12:45:36 | soramove
ハワイ島にある町ホノカアを舞台に描かれた作品。町の映画館で映写技師として働くことになったひとりの日本人の青年と、そこで暮らす人々の物語です。
2009/04/07(火) 22:36:02 | 水曜日のシネマ日記
「かもめ食堂」っぽい映画ですね~!雰囲気とかお料理が出て来る処とかはほぼ同じ感じなんだけれど、ホノカアボーイの方が、「老年」という...
2009/11/12(木) 08:51:27 | ポコアポコヤ 映画倉庫
 
ハワイ島の北に忘れられた町、ホノカア。ここでは、月に虹がかかるとき、願いが叶うと言われている。恋人にフラれ、大学を休学したレオ(岡田将生)は日本を離れ、この町にやってくる。ひょんなことからホノカアの映画館で映写技師として働くことになったレ...
2010/10/25(月) 08:15:50 | voy's room
| ホーム |