fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
2009年04月14日 (火) | 編集 |
孔明は子供の時より気象を観測していて
毎年十一月になると二三日だけ東南の風がきまって吹くことに気づいた。
いまでこそ 
その風は潮流と南国との気温の関係から起こる貿易風と知られているが
当時の孔明がすでにそれを知りその日が近いことも知っていたのである。
(横山光輝三国志より抜粋)

レッドクリフ孔明

レッドクリフポスター

いつのまにか、―未来への最終決戦―という副題がついてるけど、
もうちょい洒落たもの、内容に合ったものにならんかったか。
私的には、帆にありったけの希望の風を受けるようなイメージが欲しい。
Part I で、三国志の持つ魅力を伝え、Part II は、三国志キャラを使った創作大スペクタクル活劇ですね。

疾きこと風の如く、
徐かなること林の如く、
侵掠すること火の如く、
動かざること山の如く、
知り難きこと陰の如く、
動くこと雷の震うが如し。


詩的イメージで、両陣の人物の気持ちを、交互に描いていく。

レッドクリフ曹操

戦力の数で圧倒してるので、勝利は明らかなのですが、
曹操が、打ち崩したいと考えるものがあった。
それは、周瑜たちの絆。
それは自分が手に入れられなかったものであり、彼らの信頼が、あっけなく崩れるのを見て、自分の歩んできた道を納得させたいのだ。
小喬を手に入れるいうことは、一人で戦ってきた己の正しさの証明となるのであろう。単に、女が欲しいと言うのとはちと違うような気がする。
後半に曹操は言う。周瑜は、今、さぞかし孤独であろうと。
しかし、曹操のもくろみとは、逆に、
周瑜たちの絆は、さらに深まっていたのだ。

曹操の生き方の現れてくるPart II は、すごく見応えありますね。曹操が本当に求めるものは、周瑜たちが持つもの、“信じる力”。お互いの気持ちが赤壁で向かいあっている。

レッドクリフ周瑜孔明
孔明と周瑜、お互いの実力を認め、信頼の上での約束なのだ。

レッドクリフ10万本の矢
天の声を聞く孔明は、十万本の矢を鮮やかに調達。
矢の重さで船が傾むくとこまで。リアルに描いてましたな。

レッドクリフ小喬
ひとり乗りこんだ小喬に、
お茶を解せない方と、ひややかに言い切られてしまう曹操。
この時点で、曹操の負けは決まった。
お茶は、相手を思うこと、やりとりによって成り立つのだ。
ひとりでは、たてれない。

ここから先は、具体的なぶつかり合い、ドカーン、ドカーンの大爆発。
やっと関羽・張飛・趙雲の見せ場が!
と、思ったけど、意外と少なかった。趙雲の棒高飛びは良かったね。
レッドクリフ豪傑たち


レッドクリフ尚香
デブ助戻ったのか、と喜び、叔材が倒れるところは、(T_T)
彼は、最後まで、人を疑うことを知らない純朴な青年であった。

レッドクリフ孫権
若きゆえ悩む君主・孫権、渋い。

レッドクリフ勝者はいない
勝者はいない。黒澤明『七人の侍』っぽい。
監督さんは、黒澤明の影響も受けてると語っていましたからね。


Part II は、力はいりっぱなしで、すべてが面白かった!
“信じる力”が知恵を生み、勇気を生む、気持ちいい三国志でしたね。
監督さんのメッセージは、
現在、世界的に起こっている金融危機不安にも、逆風を吹かせよう、というような内容でした。単なる歴史ロマンに留めず、豪傑、英雄を現代的に力強く蘇せたのは、良かったと思います。

以下、ジョン・ウー監督からのメッセージです。
~親愛なる日本の皆様~
私たちが暮らしてる今は、過去に生きた人々の勇気ある行動が積み重なってできてきました。世界的不況・不信の時代だからこそ、一人一人の決断で今を変えて新しい未来を作りましょう。
みなさんがそれぞれ『奇跡』を起こす時です。
未来に勇気を。
Imagine Future.


レッドクリフ団子

レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 上映時間144分
RED CLIFF: PART II 赤壁・決戦天下 2009【米/中国/日本/台湾/韓国】
ドラマ
感想;★★★★★
監督:ジョン・ウー/音楽:岩代太郎/主題歌:alan 
主要キャスト
《呉》トニー・レオン(周瑜)/チャン・チェン(孫権)/中村獅童(甘興)/ヴィッキー・チャオ(尚香)/リン・チーリン(小喬)/ホウ・ヨン(魯粛)/チャン・サン(黄蓋)
《蜀》金城武(孔明)/ユウ・ヨン(劉備)/バーサンジャプ(関羽)/ザン・ジンシェン(張飛)/フー・ジュン(趙雲)
《魏》チャン・フォンイー(曹操)/トン・ダーウェイ(孫叔材)
久遠の河(DVD付)
レッドクリフ オリジナル・サウンドトラック コンプリート・アルバム
レッドクリフ Part2 公式ビジュアルガイドBOOK
林志玲(リン・チーリン)ビジュアルファンブック
三国志 (13) (潮漫画文庫) 横山光輝 赤壁の戦い

レッドクリフ周瑜

◎関連記事→レッドクリフ Part I感想
◎関連記事→三国志《三國之見龍卸甲/アンディ・ラウ主演》感想

alan / 久遠の河
関連記事


コメント
この記事へのコメント
おお。私も早く観たいでーす!来月になっちゃうかなぁ・・・。
一大スペクタクルっぽいですね。楽しみです。景気の良い、前向きな映画は確かに今必要かも。

あとは欧米向けに編集されたモノも、観てみたいです。DVDとかで出るかしら?
2009/04/16(木) 00:11:58 | URL | P #-[ 編集]
こんばんは~☆彡
まず・・・ホント、副題なんとかならなかったんですかねえ(^^ゞなんか、ダサイですよねえ(ーー;)

今作は、kinoさんの言われる通り、『三国志キャラを使った
創作大スペクタクル活劇』ですよね。
ジョンウー監督のメッセージは伝わりましたし、エンタメ作品としても
楽しめたのですが、どちらかと言うと、1のほうが好みでした(^^ゞ

とは言え、曹操好きなので、曹操のシーンがかなり多く
嬉しかったです♪彼は、劉備が、周瑜が、絆のある仲間たちが
羨ましかったんですね(T.T)かわいそうな曹操(笑)

一家団欒の三国士キューピーたちかわいい~~♪
今回も売り切れ続出で、周ピーも趙ピーも何も買えなかった
私です(T.T)ショップに4つで2000円の三国志キューピーが
ありましたが、さすがに買いませんでした(笑)
2009/04/16(木) 00:31:34 | URL | ひろちゃん #0FtB7ubA[ 編集]
>Pさん こんばんは!
ジョン・ウー版はテーマ内容が、みんなでがんばろう、なので、
公開のタイミングは時代にはマッチしてますね。

欧米向編集版があるみたいですね。
欧米の方は、三国志ってわかるのかな。
登場人物名とか話がめっちゃ変わってたりすると面白いんですけどね。
2009/04/17(金) 02:13:15 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
>ひろちゃん こんばんは!
>1のほうが好みでした
三国志の魅力が出てるのは、Part I ですね。
ツボを押さえてる感じがします。2は、創作部分が多いですもんね。
パート1とパート2では作品イメージが違う感じがあって、
ブログ記事を作る時、
Part I は、楽しかったので、キューピーイメージにしたけど、
今回のPart II は、キューピーイメージが合わない雰囲気で、
ちょっと悩みましたよ。

>かわいそうな曹操
かつて曹操は、関羽を熱望して、ふられちゃいましたからね。
仲良しさんを見ると、ジェラシーを感じるのかもしれませぬ。

私は、周ピー、趙ピーはだけは買いました。
今、ものすごく増えてますね。
2009/04/17(金) 02:20:44 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
お邪魔します~
こんにちは~
コメントありがとうございました♪

私はPart1の方が好みでした~勿論2も迫力満点だったし見応え十分だったんですけどね。

劉備軍の長い不在が寂しかったですね~

お気に入りはお団子のシーンと、中村獅童さんの雄姿です。思わずここは涙。。。
1ではあまり目に止まらなかった孫権がとても素敵に見えて~~凛々しいお顔ですよね!
2009/04/17(金) 19:00:51 | URL | hito #-[ 編集]
>hitoさん、こんにちは!
団子のシーンは、ぐっときますね。
ただ、中国の風習なので、まったく知らなかったです。
パンフレット読んで、なるほど、一家団欒、この作品のテーマのような風習だったのねと思いました。

中村獅童、Part II では、魅せてくれましたね。
孫権=チャン・チェンは、かっこいい顔立ちですよね。日本でいえば、織田信長役をやりそうな感じの人だなぁと思ってました。
この作品では、出番が少ないけど、孫権は、すごく良かったと思います。
2009/04/18(土) 00:28:18 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
kinoさん こんにちは♪
いやぁ~ほんと待った甲斐がありましたね!

>やっと関羽・張飛・趙雲の見せ場が!
と、思ったけど、意外と少なかった。

そぉ~なんですよね。
前編で彼らに萌えた私は、そこがちょっと寂しかった。
も少し彼らの活躍を見たかったです。

前半でしっかりドラマ部分を見せておいて、後半で一気に爆発した感じで爽快でした。
それにしても強い君主の後ろには優秀な人材がいるものなんですね。
2009/04/18(土) 17:20:43 | URL | なぎさ #-[ 編集]
>なぎささん こんにちは!
関羽・張飛・趙雲の活躍があっての
ワクワクする三国志なんですけどね。
本来、赤壁の戦いでは、ほとんど彼らの出番は、ないので、
出番が増えただけ、ましかなと思ってます。

>優秀な人材
監督さんは、人を信じるということを、今回のテーマにしてるだろうと思います。
これは、優秀だとか才能ではなく、相手を信頼する気持ちを持った時、きっと応えてくれるということのような気はしました。
2009/04/19(日) 11:59:52 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
こんにちは~♪
前作で大興奮だったので、今回も楽しみにしていました~
でも、個人的には前作の方が好きだったなぁ~
やっぱり劉備軍の撤退が余程寂しかったのか(笑)、女たちの活躍を心底楽しめませんでした。

曹操は人間臭さが出ていて、とても良かったと思います!
演じた方も上手かったんでしょうね~
憎たらしいんだけど、可愛らしくもあり、最後の哀愁漂う姿が印象的でした。
2009/04/19(日) 14:01:44 | URL | 由香 #-[ 編集]
>由香さん こんにちは。
由香さんが求めるものと、かなり違っていたのですね。
パート2は、趙雲の活躍、怒濤の劉備軍の活躍はないですからね。
戦いまでが、待ちくたびれちゃいますよね。

2は、曹操の出番が多かったので、うれしかったです。
曹操は、知略に優れることより、かわいらしい面が人気あるんだと思いますけどね。人のいいところを見抜く力があり、素直に受け入れる許容もあるんだけど、時に、ものすごい間抜けなこともしてしまう人かな。
2009/04/20(月) 01:42:47 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
おはようございます
副題は野暮ですねぇ。
あんな副題ならいらないです。

そっかー,曹操の狙いは相手の絆を壊すことだったのか!
そう思うと,彼の生きざまが可哀想になってもきました・・・
ラストに命を助けられてよかったね!と思うわ。

「デブ助戻ったのか」というセリフ・・・・
ほんとあの場面で他の発想が浮かばないなんて
あのひとほんとに純朴で,この物語の中では
異彩を放っていましたね。そこがまた切なさを感じました。

大満足の続編でしたね!
2009/04/20(月) 09:14:37 | URL | なな #-[ 編集]
>ななさん こんにちは。
サブタイトル、怪獣映画みたいですよね。

>曹操の狙いは相手の絆を壊すことだった
一応、私なりの解釈ですけどね。たぶん、ジョンウーさんは、信じる気持ち、を中心に組み立てて、最後、周瑜が曹操を信じるという話にしたんだと思います。

叔材のとこるは、(T^T)でした。
あの場面で、このセリフが出て来るのは、やられます。
誰が見てもわかるやん!というとこなんですけど、
彼にとって、デブ助はデブ助で、騙されたという考えはないらしい。
結局、両軍とも死んでいくのは、
家族のため出兵してきた貧しき者たちで、
悲しき戦いであることも、描いているのは、良かったと思います。
2009/04/21(火) 13:08:41 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
『レッドクリフ PartII』初日舞台挨拶。ジョン・ウー監督が最後の登壇4月10日(金)、『レッドクリフPart2-未来への最終決戦-』が公開された。本作の公開を記念して、初日舞台挨拶として「レッドクリフ」のために合計7回来日し、全国各地で舞台挨拶を行ってきたジョン・?...
2009/04/14(火) 22:11:35 | 同人ゲームのブログ · 掲示板
三国志〜レッドクリフ・ウォーの真実〜商品価格:9,547円レビュー平均:0.0 レッドクリフレッドクリフ2の収益を増やすために早めの地上波になったレッドクリフ。 今更ながらこれって三国志のお話だったんですね。 知りませんでした。 三国志のお話を全く知ら?...
2009/04/15(水) 05:34:05 | youtube動画☆新着ニュース
REDCLIFF:PARTII赤壁上映時間144分製作国アメリカ/中国/日本/台湾/韓国公開情報劇場公開(東宝東和=エイベックス・エンタテインメント)初公開年月2009/04/10ジャンル歴史劇/アクション/ドラマ【解説】三国志の有名なエピソードを基に、日本をはじめアジア各国で大ヒ...
2009/04/16(木) 00:17:44 | CinemaCollection
[レッドクリフ] ブログ村キーワード 評価:8.0/10点満点 2009年33本目(31作品)です。 前作ではスケールの大きな戦闘シーンにインパクトを与え、今回の場合は、ストーリー中心の内容になっています。 ジョン・ウー監督が「アジアのスタッフ中心でハリウッドに負けな...
2009/04/16(木) 00:30:54 | 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
監督:ジョン・ウー 出演:金城武、トニー・レオン、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、リン・チーリン、中村獅童      風は未来へ。 いよいよです♪ Part?の感想はこちら → ☆ いよいよタイトルにもな
2009/04/17(金) 18:54:23 | 日々のつぶやき
もぅメチャメチャ楽しみにしてましたヨ、とっても待ち遠しかったんですがついにこの日がきましたね。前倒しでウィークデイの金曜日からの公開というのもとっても嬉しいです。こういう超話題作では初日が空いてるというのはなかなかいい環境で新作を楽しめるのは助かります...
2009/04/17(金) 21:43:19 | カノンな日々
前作は最速マスコミ試写というもので観たのは去年の8月初旬! その時は「part 1」なんてタイトルにも全くなくて え?!これで終わり!?いいとこで続くなの{/eq_1/}前後編だなんて聞いてないよ!状態。 そのせいもあるし、そもそも三国志を良く知らないっていうのもあっ?...
2009/04/17(金) 23:24:03 | 我想一個人映画美的女人blog
曹操の荊州侵攻から赤壁の戦い前までを描いたジョン・ウー監督の 『レッドクリフ Part?』の続編。今作ではクライマックスの赤壁の戦いを 描く。西暦208年、曹操は同盟を組んだ劉備・孫権連合軍5万を討つために連合軍が 駐屯する赤壁の対岸に80万の軍勢と2000隻の戦艦を配..
2009/04/18(土) 01:20:35 | だらだら無気力ブログ
見る人を楽しませようというサービス精神とエンタメ性に溢れている映画。反面、それらが過度過ぎると思われる方もきっといるはず(^^ゞ 評価...
2009/04/18(土) 08:16:56 | ポコアポコヤ 映画倉庫
JUGEMテーマ:映画 2009年4月10日(金) 公開 ★★★★★ これでスッキリ 星5つ! あらら、みんなダンゴをありがとう♪ダンゴで乾杯! 私は結構Part?が好きでして。 とにかく興奮しまくりました! で、後半はどちらかと言えば落ち着いて...
2009/04/18(土) 17:12:27 | UkiUkiれいんぼーデイ
原題:Red Cliff/赤壁 決戦天下 いよいよ、三国志演義のなかでも最大の決戦は「赤壁の戦い」、50万の大軍で南下した曹操軍の兵力は80万に増え赤壁に到達、対峙するは5万の連合軍・・・ 日本において天下分け目の決戦といわれる「関ヶ原の戦い」は東軍7万5,000?...
2009/04/18(土) 18:58:29 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
今週の平日休みは、14日という事で1本1000円で見られる「TOHOシネマズ」で3本まとめ観っ。 中国もの・イギリスもの・フランスものの3本立てでしたよーーー。
2009/04/19(日) 02:57:58 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
『レッドクリフ Part2』 ―未来への最終決戦― 【出演】 トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー チャン・チェン、ヴィッキー・チ...
2009/04/19(日) 12:02:56 | Recommend Movies
『レッドクリフ Part?』にボーボー燃えたので超ベリベリ楽しみにしていました~【story】西暦208年、魏呉蜀が争う中国・三国時代。孔明(金城武)の奇策で曹操(チャン・フォンイー)軍を撤退させた孫権(チャン・チェン)・劉備(ユウ・ヨン)連合軍だったが、食料不足と...
2009/04/19(日) 13:43:43 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
いやー,これほどまで続編公開を待ち焦がれた作品は初めて!公開初日は仕事で無理だったが,2日目にはもちろん劇場へ駆け付けた~!同じ日にクローズZERO?も観たので,ここ数日,仕事でたまっていたストレスが,豪快なアクション連発によって一気に解消されましたわ。 Pa...
2009/04/20(月) 09:15:59 | 虎猫の気まぐれシネマ日記
▼動機 Part1を見てしまったため ▼感想 創作三国志としては中々面白いんじゃないだろうか? ▼満足度 ★★★★★☆☆ なかなか ▼あらすじ 西暦208年、中国。孔明(金城武)の奇策で曹操軍を撤退させた孫権・劉備連合軍だったが、食料不足と疫病のために戦意も?...
2009/04/22(水) 22:03:23 | 新!やさぐれ日記
[レッドクリフ] ブログ村キーワード 評価:8.5/10点満点 2009年39本目(35作品)です。 大家好!我是電影先生! (みなさん、こんにちは!ミスターシネマです!) 実を言うと、僕は大学時代に2年間中国語を勉強していました。 ですので、今回のレッドクリフも字幕を...
2009/04/25(土) 12:34:22 | 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
◆周瑜 役のトニー・レオンさん(のつもり) 映画『レッドクリフ Part ? -未来への最終決戦-』を先日、劇場に観に行きました。 ●導入部のあらすじと感想
2009/04/27(月) 14:25:44 | yanajunのイラスト・まんが道
ブログネタ:最近映画館で観た作品 参加中 大軍を率いて赤壁へ進行してきた曹操軍。曹操は疫病で死んだ自軍兵を対岸の孫権・劉備連合軍の元へ船で流し、連合軍に疫病を蔓延させる。これが原因で劉備軍は撤退、だが諸葛孔明だけは赤壁に残った。そんな中、孫権軍...
2009/05/04(月) 23:47:40 | 映画な日々。読書な日々。
『レッドクリフ Part ? ―未来への最終決戦―』 赤壁 2009年・アメリカ/中国/日本/台湾/韓国 『レッドクリフ Part I』の続き。いよいよ赤壁での...
2009/05/10(日) 13:35:40 | 猫の毛玉 映画館
************************************* 大軍を率いて赤壁へ進行して来た魏の曹操[チャン・フォンイー氏]軍。曹操は疫病で死んだ自軍兵を対岸の孫権[チャン・チェン氏](呉)&劉備[ヨウ・ヨン氏](蜀)連合軍の元へ船で流し?...
2009/05/22(金) 00:46:48 | ば○こう○ちの納得いかないコーナー