fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
グラン・トリノ
2009年04月25日 (土) | 編集 |
落としまえのつけ方。

グラン・トリノ ポスター

『ミリオンダラー・ベイビー』以来、4年ぶりにクリント・イーストウッドが監督・主演を務めた人間ドラマ。朝鮮戦争従軍経験を持つ気難しい主人公が、近所に引っ越してきたアジア系移民一家との交流を通して、自身の偏見に直面し葛藤する姿を描く。イーストウッド演じる主人公と友情を育む少年タオにふんしたビー・ヴァン、彼の姉役のアニー・ハーなどほとんど無名の役者を起用。アメリカに暮らす少数民族を温かなまなざしで見つめた物語が胸を打つ。

イーストウッドの作品は、品の良さを感じますね。
決して媚びないというイメージがある。

がんこじじいの話ですけど、
ユーモアがあって、あったかい笑いのある作品でした。
ある日、タオ少年に、ヤムヤムをデートに誘え、グラン・トリノを貸してやるよ、という言葉が、口からポンと飛び出ててしまうんですね。彼自身も、あれ?っていう言葉なのでしょう。あれだけ大事にしているグラン・トリノを、人に貸すなんて、今まで思いもしてなかったのに。すごく素直に出た言葉で、彼は、このグラン・トリノを譲り受けれる友を心の奥で求めていたんでしょうね。

ガレージの、ものすごい数の工具というのも印象的でした。これは、彼の知恵、経験の象徴のように、すごく長い時間をかけて、こつこつと集まったものみたいで、グラン・トリノを置くにふさわしいガレージのようでした。

グラン・トリノ img1

朝鮮戦争で人を殺した苦しみを知るウォルトは、タオ少年に、このいやな気持ちを抱える一生だけは送って欲しくないんですね。
自分の苦しみ、過ちを、決して、子供には味わせない、引き継がせない。
大人としてのけじめのつけ方を見せてくれてると思います。

イーストウッド自身、俳優業は、この作品で最後ということで、彼が演じてきた孤高のヒーローの締めくくりにもなっている。
最後まで、かっこいいですね。

グラン・トリノ Gran Torino 2008年【米】117分
監督/主演;クリント・イーストウッド(ウォルト・コワルスキー)
出演:ビー・ヴァン(タオ・ロー)/アーニー・ハー(スー・ロー)/クリストファー・カーリー(ヤノビッチ神父)
★★★★☆ 
自分のケツぐらい自分で拭け、人に尻ぬぐいはさせるなよ、
と、いうようなメッセージも静かに感じます。

グラン・トリノ ダーティハリー イメージ2
◎ダーティハリーのチラシを集めてみました。→こちらへ

孤高の騎士クリント・イーストウッド (映画作家が自身を語る)孤高の騎士クリント・イーストウッド (映画作家が自身を語る)
(2008/06/30)
マイケル・ヘンリー・ウィルソン

商品詳細を見る
関連記事


コメント
この記事へのコメント
イーストウッド、年をとりましたね。
もうすぐお迎えが来そうで心配です。

TBさせていただきました。よろしくお願いします。
2009/04/26(日) 09:28:06 | URL | 馬面 #-[ 編集]
>馬面さん、こんにちは。
だいじょうぶですよ。
この方は、違います。
どんどん撮り続けていただかないと。
2009/04/26(日) 11:54:38 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
こんばんは♪
きゃーハリーだ!
イーストウッドも俳優業は今回で最後と言われてますが、人差し指でバンッとやるシーンを見て思わず年取ったハリーだと思いながら見てしまいました。本当にラストだとしても満足です。
じいちゃんになってもやっぱりカッコ良いなーと思いますねぇ。
次は監督業に専念してどんどん傑作を作ってほしいと思います。
2009/04/26(日) 22:17:38 | URL | yukarin #-[ 編集]
こんばんは~♪
>品の良さ、決して媚びないというイメージ

うんうん。まさにそうですね^^
あれだけ差別用語使っていながら(笑)、品がいい映画って
言うのは、すごいですよね。また、泣かせようとしているわけ
でもないのに泣いてしまう自分がいましたし(^^ゞ

ウォルトもイーストウッドも最後までカッコイイ
ですよね(^_-)-☆
素晴らしい作品でした!
2009/04/27(月) 00:37:12 | URL | ひろちゃん #0FtB7ubA[ 編集]
>yukarinさん、こんにちは!
>yukarinさん、こんにちは!
人差し指で撃つシーン、めっちゃかっこよかったです。
ダーティハリーのその後、という感じもありますよね。
かっこよくもあり、かわいくもある、そんなじいさんでした。
すごいいろんなことを含んでる内容で、
静かな余韻がありました。
2009/04/28(火) 00:51:50 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
>ひろちゃん こんにちは!
これだけ、笑いがある作品とは、意外だったんですけど、
イーストウッドの作品は、作為的なものを感じさせないですよね。
たいへん自然。
彼が、静かに語ってくれてるような感じがします。

なにより、がんこじいさんが、かっこいいですわ。
2009/04/28(火) 01:01:31 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
kinoさん お邪魔いたします♪
彼の生み出す作品はいつも品格を感じておりましたが、今作は何かそれ以上のものをひしひしと感じたのですよ。
まさに彼が"吠えた"のかもしれませんね。
いやぁ~これで最後と言わずに、これからもスクリーンであのいぶし銀の演技が観たいものですよね。
2009/04/28(火) 08:45:22 | URL | なぎさ #-[ 編集]
こんばんわです。
よさそうな映画ですねぇ。シリアスでちゃんと内容もしっかりしていて、人物描写もよさそうです。

まだ若いころは知らないですが、グラン・トリノは観ないといけないなぁ、と思いました。
2009/04/28(火) 21:57:44 | URL | 茶栗鼠 #-[ 編集]
>なぎささん こんにちは!
"吠えた"、なるほど、あ~、そういう感じします。うまい表現ですね。
すごい伝わるものがありました。
最後と言われてますけど、彼が、この作品ならば出演して作りたい、というものが
出てきた場合、出るかもわからないですよね。
2009/04/29(水) 00:53:06 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
>茶栗鼠さん、こんにちは!
内容は、かなり、いろんなもの含んでますし、芯のある映画ですわ。
それが、あざとくなく自然に、心にはいってくる感じです。茶栗鼠さんは、DVDですよね。レンタル始まったら、ぜひ。
2009/04/29(水) 01:13:53 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
いいですねぇ
私は彼の作品,初期の頃は未見なのですが
(「許されざるもの」だけは観たけど)
そうですねー,媚びてないですね。
彼自身の生き様や考えが感じられる作品が多いのですが
この「グラン・トリノ」って特に
主人公とイーストウッド自信が重なって見えました。
ほんとカッコよくってあったかくって
そして奥深い人なんだなぁと・・・その男気に惚れてしまいました。
すごく大好きな一作になりました。
2009/05/02(土) 10:23:41 | URL | なな #-[ 編集]
>ななさん こんにちは。
イーストウッド作品では、いちばん笑いが多い作品じゃないかと
思うんですけどね。
彼自身が、ユーモアにあふれ、しっかりした考えを
持った方なんだろうなということが伝わりますよねー。
イーストウッドさんが、私たちに静かに
語りかけてくれてるような良さがあるんです。
2009/05/03(日) 01:23:42 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
こんばんは

この映画、最後にグッと来ますねぇ~。
昔気質の男だけど、筋が通ってます。

人生&将来に迷っていたタオに、男の生き様を
身を持って伝えた男の中の男ですね

ただ、私は息子や孫達と最後まで心通じ合えなかったのが
悲しくて残念でした(∩.∩)
2009/09/27(日) 00:34:00 | URL | アニー #-[ 編集]
>アニーさん、こんにちは!
普段は、がんこじいさんですけど、
気に入った相手には、徹底的に、世話焼きになるみたいですね。
筋は見事に通しましたね。
誰かに、自分の生き様を伝えたかったのかなーというような気もしました。
それは、家族の中には、いなかったんでしょうね。
ちょっと、さみしい部分でもありますね。

やっぱり、イーストウッドさんの映画、格調高くて、かっこいいです~。
2009/09/27(日) 02:09:23 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
味わい深かったです
kinoさん、こんにちは!
いつもいい画像を持ってきますね~
ウォルトが指で銃の構えをしているのと、懐かしいダーティハリー。
「グラン・トリノ」では、暴力を振るう者にもう銃は使わないんですよね。
そこにとても強いメッセージを感じました。

イーストウッドのコメディタッチの演技、
あまり見せた事がないと思うんですが、
すごく合っていて、いい感じでしたよね~
2009/10/17(土) 12:17:54 | URL | YAN #9L.cY0cg[ 編集]
>YANさん、こんにちは!
この作品の画像は、指で銃を撃つシーンしかないと思ってましたよ。
このシーンは、予告編の時から好きでした。
昔のハリーの画像は、いいもんが見つかりました、かっこいいです。
この作品の最後は、たいへん、良かった~。
じーんときました。

イーストウッドさんって、演技とかそういう感じしないので、
こういう、ユーモアもある人なんだろうなーと思いますね。
この方の映画って、たいへん自然な感じがするのが、いいんですよね。
2009/10/18(日) 01:02:18 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
   ★★★★★  Clint Eastwood 監督・主演の 老人と少年の交流を描いたドラマ。 原題は「Gran Torino」。        Walt Kowalski (Clint Eastwood )は 孤独な老人だ。 ポーランド系で、 若いころは朝鮮戦争で武勲をたて、 退役後はFordの自動車工場で組立工を...
2009/04/26(日) 07:45:43 | 富久亭日乗
グラン・トリノ 監督 クリント・イーストウッド 出演 クリント・イーストウッド ブライアン・ホウ (あらすじ)朝鮮戦争の帰還兵ウォル...
2009/04/26(日) 09:26:26 | 馬面映画館
原題:GRAN TORINO公開:2009/04/25製作国:アメリカ上映時間:117分鑑賞日:2009/04/25監督:クリント・イーストウッド出演:クリント・イーストウッド、ビー・ヴァン、アーニー・ハー、クリストファー・カーリー、コリー・ハードリクト俺は迷っていた、人生の締めくくり...
2009/04/26(日) 21:58:08 | 映画鑑賞★日記・・・
GRANTORINO俺は迷っていた、人生の締めくくり方を。少年は知らなかった、人生の始め方を。上映時間117分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ワーナー)初公開年月2009/04/25ジャンルドラマ【解説】「ミスティック・リバー」「ミリオンダラー・ベイビー」の巨匠クリント・イー...
2009/04/27(月) 00:28:12 | CinemaCollection
JUGEMテーマ:映画 2009年4月25日 公開 ★★★★★+α 言葉が出ない 満点以上! この愛すべき頑固じいさん♪ もしかしたらスクリーンで彼が主演の作品を観られるのは今作が最後かもしれないと聞いて、どうしても観たかった。 今後は自ら?...
2009/04/28(火) 08:38:32 | UkiUkiれいんぼーデイ
道に迷う全ての人に向けた人生講座。  
2009/04/29(水) 18:50:47 | Akira\'s VOICE
この映画を最後に俳優業引退を示唆したと伝えられているクリント・イーストウッドの監督、主演映画です。 ほんとうに観て良かったと思える映画の一つでした。敢えて書き連ねるほどの難しい事件や対立が起こる訳ではないです。些細ないざこざと民族間の軋轢が物語の主軸に...
2009/04/30(木) 12:24:05 | MOVIE レビュー
俺は迷っていた、人生の締めくくり方を―。 少年は知らなかった、人生の始め方を―。 原題 GRAN TORINO 製作年度 2008年 上映時間 117分 監督 クリント・イーストウッド 音楽 カイル・イーストウッド/マイケル・スティーヴンス 出演 クリント・イーストウッド/ビー・ヴァ...
2009/05/01(金) 02:04:02 | to Heart
原題:Gran Torino タイトルはてっきりおじいさんのことかと思ったら、1972年製フォードのグラントリノのことだった、もしかしてGM、クライスラーよりマシなフォードの応援映画!? 朝鮮戦争帰還兵にしてフォード自動車組立工の経歴を持つウォルト・コワルスキ?...
2009/05/04(月) 13:01:12 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
「グラン・トリノ」を観てきました~♪ 妻に先立たれ、息子や息子の嫁、孫に悪態をつくウォルト・コワルスキー(クリント・イーストウッド)は、自分の世界だけで生きている頑固ジジイだった。或る日、ウォルトが大事にしている愛車グラン・トリノを隣人のタオ(ビー・...
2009/05/04(月) 22:31:31 | 観たよ~ん~
戦争というものは国家公認の人殺しである。しかし、いくら国家公認とはいえ、人を殺すということがそれを実行する人にとってどれほど重く、その人生に影響を与えることか。それは戦場から戻って叙勲などというもので癒されることではない。叙勲などということは唾棄すべき...
2009/05/07(木) 09:03:28 | 映画と出会う・世界が変わる
□作品オフィシャルサイト 「グラン・トリノ」 □監督 クリント・イーストウッド □原案 デヴィッド・ジョハンソン □原案・脚本 ニック・シェンク □キャスト クリント・イーストウッド、ビー・ヴァン、アーニー・ハー、クリストファー・カリー、コリー・ハードリ?...
2009/05/12(火) 17:43:18 | 京の昼寝~♪
「グラン・トリノ」★★★★☆ クリント・イーストウッド 出演 クリント・イーストウッド 監督、2008年、117分、アメリカ 「思ったままを口にし、 周囲の人たちを傷つけてしまい、 最愛の妻を亡くして、 息子達からも疎まれる老人を クリント・イーストウ?...
2009/05/18(月) 07:43:03 | soramove
■2009/9/16日DVD発売  ■アメリカ制作  ■117分 ■監督 ・クリント・イーストウッド ■出演 クリント・イーストウッド / アーニー...
2009/09/27(日) 00:34:55 | 肉球シネマブログ
監督:クリント・イーストウッド(最高っす) 出演:クリント・イーストウッド(最高っす)ビー・ヴァン アーニー・ハー  出演:クリストファー・カーリー ブライアン・ヘイリー ブライアン・ホウ  妻に先立たれ息子たちにも邪魔者扱いされる孤独な老人と、...
2009/09/27(日) 19:32:14 | おそらく見聞録
ずっと前に亡くなった私の祖父を思い出しちゃいました
2009/10/03(土) 14:38:31 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
『ミリオンダラー・ベイビー』以来、4年ぶりにクリント・イーストウッドが監督・主演を務めた人間ドラマ。朝鮮戦争従軍経験を持つ気難しい主人公が、近所に引っ越してきたアジア系移民一家との交流を通して、自身の偏見に直面し葛藤(かっとう)する姿を描く。イーストウ?...
2009/10/04(日) 15:36:11 | サーカスな日々
米映画界の大御所、クリント・イーストウッドが製作、監督、主演の三役をこなした感動のヒューマン・ドラマ「グラン・トリノ」(2008年、米、117分、ニック・シェンク脚本、ワーナー映画配給)。この映画は、妻に先立たれ息子家族とも折り合いがつかず、孤独な暮ら...
2009/10/17(土) 03:48:13 | シネマ・ワンダーランド
この作品でクリント・イーストウッドは俳優を引退するらしいですね。 俳優人生を締めくくるイーストウッドと、 心に重荷を背負った人生を締...
2009/10/17(土) 12:19:16 | RockingChairで映画鑑賞
ネタバレあり。ご注意下さい。 昨年観た映画で個人的にNo.1は「THIS IS IT」だけれど、もし「THIS IS IT」が公開されなければ、間違いなく「グラン・トリノ」が一番だったと思う。 この映画の何がすごいって、今までのクリント・イーストウッドの映画人生全てが、ラスト...
2010/01/10(日) 06:22:51 | キネオラマの月が昇る~偏屈王日記~
[グラン・トリノ] ブログ村キーワードグラン・トリノ(原題:Gran Torino)キャッチコピー:俺は迷っていた、人生の締めくくり方を。少年は知らなかった、人生の始め方を。製作国:アメリ...
2010/02/10(水) 02:52:02 | 映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評