2009年05月03日 (日) | 編集 |
戦慄の内容です。
5000人の少女の悲鳴を
掻き消したのは、
砂漠か? 国家か──?
メキシコとアメリカの国境にある街・シウダ・フアレス。ここで、1993年から2008年までの15年間で、500件にも及ぶ女性殺害事件が起こっている。この数字は確認されている数でしかなく、実際には5000件に及ぶとも推計されている。

自由貿易協定により世界各国の大企業がここフアレスに進出し、マキラドーラと呼ばれる大工場群が出来上がっています。この工場で働かざるおえない少女達が、24時間、家電、パソコンの部品などを低賃金で、作ってるわけです。事件の犠牲者はここで働く女性工員に集中しており、現在も、レイプされ命を奪われる被害者が、増え続けています。
政府も国の利益を優先し、腐敗する警察は捜査をする気もなく、むしろ闇に葬ろうとしています。
こういった現状を訴えるため、
シカゴの新聞社で働く女性記者ローレン(ジェニファー・ロペス)が、この連続殺害事件の取材をするサスペンスとして制作されています。
サスペンスとしても、見応えありましたし、この場所に日本企業も進出し、まったく関係のない遠い国のお話ではありません。
まず事実を知るということだけでも価値のある映画だと思います。
ボーダータウン 報道されない殺人者 BORDERTOWN 2006年【米】112分
監督・脚本:グレゴリー・ナヴァ
出演:ジェニファー・ロペス、アントニオ・バンデラス、マヤ・ザパタ
★★★★☆
◎公式ページ http://www.bordertown.jp/
◎ボーダータウン 報道されない殺人者 [DVD]
5000人の少女の悲鳴を
掻き消したのは、
砂漠か? 国家か──?
メキシコとアメリカの国境にある街・シウダ・フアレス。ここで、1993年から2008年までの15年間で、500件にも及ぶ女性殺害事件が起こっている。この数字は確認されている数でしかなく、実際には5000件に及ぶとも推計されている。

自由貿易協定により世界各国の大企業がここフアレスに進出し、マキラドーラと呼ばれる大工場群が出来上がっています。この工場で働かざるおえない少女達が、24時間、家電、パソコンの部品などを低賃金で、作ってるわけです。事件の犠牲者はここで働く女性工員に集中しており、現在も、レイプされ命を奪われる被害者が、増え続けています。
政府も国の利益を優先し、腐敗する警察は捜査をする気もなく、むしろ闇に葬ろうとしています。
こういった現状を訴えるため、
シカゴの新聞社で働く女性記者ローレン(ジェニファー・ロペス)が、この連続殺害事件の取材をするサスペンスとして制作されています。
サスペンスとしても、見応えありましたし、この場所に日本企業も進出し、まったく関係のない遠い国のお話ではありません。
まず事実を知るということだけでも価値のある映画だと思います。
ボーダータウン 報道されない殺人者 BORDERTOWN 2006年【米】112分
監督・脚本:グレゴリー・ナヴァ
出演:ジェニファー・ロペス、アントニオ・バンデラス、マヤ・ザパタ
★★★★☆
◎公式ページ http://www.bordertown.jp/
◎ボーダータウン 報道されない殺人者 [DVD]
この記事へのコメント
『ゼア・ウィル・ビー~』にトラコメありがとうございました!
お邪魔したらこちらのレビューが目に付いたので!
これ去年の10月公開された作品ですよね。
観たかったんです、もぉDVD出てるんですね。
先日観た韓国映画の『チェイサー』も多くの犠牲者が出た実際の事件でしたが、これはその比じゃないほどの犠牲者の数ですね。
J・ロペスがプロデューサーとしても参画してましたよね。
撮影中には激しい妨害もあったとか。
いやぁ~さっそくツタヤのメール便で予約入れます!
お邪魔したらこちらのレビューが目に付いたので!
これ去年の10月公開された作品ですよね。
観たかったんです、もぉDVD出てるんですね。
先日観た韓国映画の『チェイサー』も多くの犠牲者が出た実際の事件でしたが、これはその比じゃないほどの犠牲者の数ですね。
J・ロペスがプロデューサーとしても参画してましたよね。
撮影中には激しい妨害もあったとか。
いやぁ~さっそくツタヤのメール便で予約入れます!
『チェイサー』良さそうですね。
『チェイサー』は事件ですけど、
これは、事件としてすら警察が扱おうとしない、という恐ろしい現状ですね。
まだ、新作なのでディスカスでは、借りにくいかもしれませんけど、
DVD特典の監督さんインタビューで、
J・ロペスも製作の件とか、撮影時の妨害など、
くわしいことも語られてます。
早く、送られてくるといいですね。
『チェイサー』は事件ですけど、
これは、事件としてすら警察が扱おうとしない、という恐ろしい現状ですね。
まだ、新作なのでディスカスでは、借りにくいかもしれませんけど、
DVD特典の監督さんインタビューで、
J・ロペスも製作の件とか、撮影時の妨害など、
くわしいことも語られてます。
早く、送られてくるといいですね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
今週は週末が忙しそうなので、
金曜日にナイトショウをやってる「TOHOシネマズららぽーと横浜」で1本。
相変らず、胡散臭いアメリカーメキシコ国境の話ですが、
ジェニファー・ロペスとアントニオ・バンデラス・・・という、
ラティーナ系俳優が出てるので、ちょ...
2009/05/05(火) 01:35:13 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
この映画と『私がクマにキレた理由』とどっちを観ようか悩んでこっちにしてみました。上映してるとこが少なくて来週には夜の上映回のみになるというマイナーさに逆に惹かれちゃった(笑)
メキシコで実際に起きた未解決の連続女性殺人事件をテーマにした社会派サスペンス...
2009/05/05(火) 11:24:16 | カノンな日々
原題:BORDERTOWN公開:2008/10/18製作国:アメリカ上映時間:112分監督:グレゴリー・ナヴァ出演:ジェニファー・ロペス、アントニオ・バンデラス、マヤ・サパタ、マーティン・シーン、フアネス+あらすじ+シカゴの新聞社で働く敏腕女性記者ローレンは、メキシコとアメリ?...
2009/05/07(木) 10:41:25 | 映画鑑賞★日記・・・
映画は時として、我々に微笑を与え、感動、そして勇気を与えたりもする。
この映画は我々観客に、まず現実を知ってもらうことを望んでいるのだ。
メキシコのアメリカ国境の街フアレスで、10代前半から20代後半の若い女性たちが連続して殺害され、その数は地元の?...
2009/05/09(土) 07:06:40 | ひきばっちの映画でどうだ!!
“5000人の少女の悲鳴を掻き消したのは、砂漠か? 国家か?”
今日は木曜日なので普通に大森でお姑さまの様子見をしてから、今日は真っすぐ帰ろうか迷いましたが、先週末からシャンテ・シネでの上映時間の変更があって、この作品が19:45分始まりになったのに気付いて、これ...
2009/05/10(日) 02:05:05 | ☆☆とりあえずの映画鑑賞メモ☆☆
「Bordertown」2006 USA
アメリカとの国境の街メキシコ、フアレスで起こった、連続殺人事件を追う社会派クライム・サスペンス。
シカゴの新聞記者ローレルに「アウト・オブ・サイト/1998」「シャル・ウィ・ダンス?/2004」のジェニファー・ロペス。
ローレルの?...
2009/05/10(日) 20:39:36 | ヨーロッパ映画を観よう!
シカゴの新聞社で働く女性記者ローレン(ジェニファー・ロペス)は、メキシコとアメリカの国境の町フアレスで起きている連続女性殺害事件の...
2009/05/10(日) 21:56:10 | 心のままに映画の風景
86.ボーダータウン 報道されない殺人者■原題:Bordertown■製作年・国:2006年、アメリカ■上映時間:112分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:10月25日、シャンテシネ(日比谷)...
2011/01/13(木) 21:22:20 | KINTYRE’SDIARY
| ホーム |