fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
スター・トレック
2009年06月01日 (月) | 編集 |
俳優さん一新、新しい幕開けのリ・イマジネーション作品。
ビギニング風だけど、カークやスポック、戦い方、スタートレックの持つイメージをすごく大事にした新シリーズですね。誰もが楽しめる作品になってました。(^O^)!

スター・トレックポスター
スター・トレックメンバー

私は、スタートレックの熱烈なファンではないけど、テレビ版を少しと、劇場版は観てるので、なんとなくスタートレックはわかります。
パンフには、監督J・J・エイブラムスは、スタートレックのファンではなかった、と書いてあって、その点では、私もそれに近いイメージかな。面白い部分もあるし、うっおしい部分もあるのが、スタートレックだ。

スター・トレック001

まず、私がイメージするカーク船長といえば、わがままな人。
たいへん独断的で、はったりと脅かしだけで窮地をしのぐとんでもない奴で、船をまかせられるようなタイプではないのだ。この船が問題なく動いてるのは、副長スポックの論理的なヴァルカン人思考が加わってるからなんですよね。
肩書きに関係なく、それぞれが自分の持ち味を活かせる場、これがエンタープライズ号で、イメージとしては、良き従業員が集まったベンチャー企業、そこの変な社長さんがカークだろなぁ。

カークの性格を端的に表すのに、コバヤシマルの試験を持ってきてるのは、さすがと思い、うれしくなった。
コバヤシマルシナリオは『スタートレック2/カーンの逆襲』に出て来ていて、士官候補生の中で、この試験をクリアできた者は、歴代カーク一人だけなのです。
カークがなぜ、この難問を解けたか。
単純そのもので、彼は、試験の問題そのものを書き変え、自分の解答を正解としたからなんですね。そんなん、ずるい!とみんなは言うでしょう。
しかし、これこそカークなのです。無茶なごり押しの性格が、いやがられるけど、彼の発想に何かを期待してしまう不思議な存在なのです。

なんだか、カークのことを長く書いてしまった (°□°;)

スポックをフィーチャーしてる今作は、
これぞスタートレックよ、いう感じで、気に入りましたよ。

理知的なヴァルカン人から見ると、地球人って、がさつで感情的な種族として扱われてるんでしょうね。そんな中、サレクとアマンダの間に生まれた子が、スポックで、幼き日より、地球人の血を持つスポックはいじめにあってきたんですね。その境遇ゆえ、よりヴァルカン人としての振る舞いを強く意識して育ってきたのでしょう。ヴァルカン人は、感情を顔に出す事を美徳としないので、いっそう彼の奥にある葛藤が観ててつらいのよね。そんな彼が、カークといういやな地球人と出会います。どう見ても、スポックの方が船長として適任なのです。でも、論理的思考で縛られる自分とは違う何かを、カークの中に感じるわけなんです。彼は、いさぎよくカークを認め、地球人の感情を理解しようと努め、やがて、かけがえのない友になっていくんですよね。

それは、父が地球人である母をなぜ愛し、なぜ自分が生まれたのかを知っていくということにイコールしていくと思うんだけど、これは、今後のストーリー展開によりますね。ウフーラの存在も、大きなウエイトを占めていきそう。愛という感情で揺れるスポックも描かれていくのかな?
型にはまらない男カークの無茶で、さらにスポックが活きる新シリーズ、このぶつかり合いは面白そう。

他、マッコイ、スールー、チェコフ、そしてスコットと主要キャラのイメージが、かなり強く描かれてて、かなり楽しいものになってました。

スター・トレック002

レナード・ニモイが登場するのは、ほんと、サプライズでした。レナード・ニモイが、若き自分自身に、艦隊に留まり、エンタープライズ号の乗船を進言する場面は良かったです。スポックは、レナード・ニモイの役者人生においても、大きな意味を持つ役だったでしょうから、若き自分に語るイメージがダブり、なんか感激しましたね。

あと、音楽が変わってしまってるのが、すごく気になってたんだけど、
最後に、
宇宙……。それは人類に残された最後のフロンティア~
というナレーションとともに、♪初期のテーマ曲が流れた。ツボを押さえてくれてはるわ。すごく、ほっとしたというか、うれし~い気持ちで観終われた。

新シリーズは、パラレルワールド、たいへんよく似た歴史を持つ別の世界でのお話のようですね。この発想の作り方はいいね。これで、従来のイメージを払拭し、まったく新しい物語を展開できます。違う未来へ向けての発進!
新しい冒険の始まりは、ワクワクします。ワープ1で前進だ!(´▽`)

スター・トレックエンタープライズ

スター・トレック STAR TREK 2009/アメリカ 126分
監督:J・J・エイブラムス
脚本:ロベルト・オーチー/アレックス・カーツマン
クリス・パイン……ジェームズ・T・カーク
ザカリー・クイント……スポック
カール・アーバン……レナード・マッコイ
ゾーイ・サルダナ……ウフーラ
ジョン・チョー……スールー
アントン・イェルチン……チェコフ
サイモン・ペッグ……スコッティ
エリック・バナ……ネロ
ベン・クロス……サレク
ウィノナ・ライダー……アマンダ・グレイソン
ブルース・グリーンウッド……クリストファー・パイク 
★★★☆☆

オリジナル版オープニング Star Trek Original Series Intro (HQ)
関連記事


コメント
この記事へのコメント
あれっ?(笑)
kinoさん、こんばんは☆彡
大絶賛!って思ったら、★3つだった(笑)

私もスタートレックはそれほど観ていなかったのですが
カーク船長って、熱いものはあっても、品行方正なイメージが
あったのですが・・・

>良き従業員が集まったベンチャー企業、そこの変な社長
さんがカーク?無茶なごり押しの性格・・・でしたっけ?
私、完全に忘れてる(笑)

監督が、すごいスタートレックファンでなかったのが、
再構築と言うことで、面白い作品になったのかもしれませんね^^

レナードニモイの出演、聞きなれたナレーションで終わってくれたこと
などサプライズもあって、嬉しかったです(T.T)

キャストも良かったですし、違う未来へ向けての発進と
言うことで、続編も楽しみになりましたよね(^_-)-☆
2009/06/03(水) 02:26:38 | URL | ひろちゃん #0FtB7ubA[ 編集]
>ひろちゃん こんにちは!
そうそう、絶賛じゃないんです。(^_^;) 面白かったんですけど、ワクワク度は少ないかなと感じたので、普通になりました。次回作から期待ですね。

>カーク船長って、熱いものはあっても、品行方正なイメージが
>あったのですが・・・
ひろちゃんさんのイメージで近いと思いますよ。
熱血漢で、どんな局面からでも活路を見い出す男ですね。
私も、なんとなくカーク船長って、立派な人かと思ってました。が、
旧作や歴代艦長を観てるうちに、しだいに初代船長の印象は変わってきました。
カークは相手への勝利を目指す男で、謙虚さはないように感じられるかな。本編に登場するプログラムの不正も、どうせ書き換えるなら、和平になるとか、よい方向に変更する発想もできるわけで、道徳的に通さずに自分の理屈で通しましたし。

今の時代には、スポックを中心に人間を描く方が合うと思うので、監督さんは、うまかったですね。レナードニモイの出演も、作品を締めましたね。(T_T)
2009/06/04(木) 00:38:51 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
こんばんは

kinoさん、詳しい!
私も、スタトレは好きで、DVDで劇場版の方は
結構見てます・・でも、ピカード艦長のが多いな(笑)

エンタープライズがピカピカの新船だったのに感動して
スールーだっけかが、ワープ失敗したのに新人らしくて
初々しかったし凄く楽しめました。

マッコイ&カークの大げさ過ぎる絡みは、若干やり過ぎかとも
思いましたが、笑えたのでオーケーでした(笑)

ただ、ターミネーター見た後だったので
満点は付けられませんでした(∩.∩)
2009/06/12(金) 23:03:33 | URL | アニー #-[ 編集]
>アニーさん こんにちは!
ピカード艦長映画、渋いですけど、
カーク船長シリーズの映画も、面白いですよ。

初代エンタープライズ号、この船の形が一番きれいですね。
この船が、画面に映ると、結構、うれしいです。ヽ(´▽`)ノ
次回から、戦闘シーンも出るかもしれないので、楽しみです。

カーク、スポック、マッコイの絡みが面白いシリーズなので、
大げさすぎるぐらいで、ちょうどいいですね。
今度は、ウフーラという女性が、かなり活躍しそうですけど。

このシリーズは、楽しみですね。
2009/06/13(土) 00:15:21 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
おはようございます!
見てきました!
面白かったです~♪
ドキドキワクワクで、スクリーンかぶりつきで見てたような気がします(笑)
スポックも似合ってたし、本家本元も出てきて嬉しかったです♪
続編も決まってるとか・・・
楽しみです~♪
2009/06/18(木) 07:31:01 | URL | みすず #qx6UTKxA[ 編集]
>みすずさん こんにちは!
イメージを大事にして、すごく面白かったと思います。
レナード・ニモイと、音楽に乗せての出発!が、うれしかったですねー。
私は、スタートレックって基本的には、スポックが主役の物語だと思うので、
ザカリー・クイント=スポックに期待しています。
クルーが出揃って、次からが楽しみですね。
2009/06/19(金) 01:29:17 | URL | kino #/uf/..qM[ 編集]
ありがとうございました♪^^
kinoさん、こんにちは☆^^
TB,それにコメントまで頂いて、感謝感謝です♪
ありがとうございました~!

カーク船長とスポックにこんな過去があったのね・・・と、ちょっとウルウルしつつ見たりもしましたが、私は一番古いテレビドラマしか見たことなかったので(それも、結構いい加減に見てたかも(^^ゞ)その他の「スタートレック」映画にも、もっと面白いのがありそうですね~♪
お勧めいただいたの、是非今度見てみますね!

そうそう、レナード・ニモイの登場は、本当に嬉しかったです!
過去と未来のスポックが共存するって、あり得ないだろうと思ったので、自分が自分にあのようなアドバイスをするシーンがあるとは思ってもみなくて、余計に感動しました♪

続編も決まってるんですね。
嬉しいなぁ~(*^^)v 
この面々で、次はどうなるのか?
パラレルワールド系のお話、大好きだし、すっごくすっごく楽しみです♪
2009/12/13(日) 09:08:21 | URL | メル #mQop/nM.[ 編集]
>メルさん、こんばんは!
このシリーズ、再放送をよくしてましたよね。だから、ある程度は、私も、観てるけど、それほど、熱心なファンじゃないので、観てない回もたくさんありますね。映画版の中でも『スタートレック2/カーンの逆襲』は、キャラの性格を重視したような作り方なので、これは、面白いですよ。

>自分が自分にあのようなアドバイスをするシーン
理論でいうならば、こういう過去を変えるような行動は、だめなんですけどね (^▽^) それを、やってしまうスポックが魅力なんですよね。若き日の自分自身を、振り返ったようなシーンで、じ~んとしましたよね。

パラレルワールドの設定なので、多少、オリジナルを、変えても、ファンの方に、怒られませんからね。うまい手できました。このメンバーでの、次からの冒険が、すごい楽しみです。
2009/12/13(日) 23:57:22 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
STARTREK>「LOST」『クローバーフィールド/HAKAISHA』のJ.J.エイブラムスが、次に何を仕掛けるのか──。上映時間126分製作国アメリカ公開情報劇場公開(パラマウント)初公開年月2009/05/29ジャンルSF/ドラマ/アドベンチャー【解説】TVシリーズ「LOST...
2009/06/03(水) 02:28:16 | CinemaCollection
SF映画の魅力のひとつにビジュアル効果がある。絵としての魅力である。作家がそのことを理解して作り上げたのが「2001年宇宙の旅であり、「スター・ウォーズ」である。とりわけ「スター・ウォーズ」の冒頭シーンの衝撃的であり、あのシーンが、その後の映画に与えた影響...
2009/06/07(日) 19:45:15 | 映画と出会う・世界が変わる
[スタートレック] ブログ村キーワード  1966年の初放送以来、5本のTVシリーズと10本の劇場映画が製作され、40年以上に亘って我々を楽しませてくれた偉大な“宇宙活劇シリーズ”が、まったく新しい世界観≪リ・イマジネーション≫で帰ってくる。しかも製作・監督はあのJ....
2009/06/08(月) 19:57:24 | シネマ親父の“日々是妄言”
■2009/5/29日~公開中  ■アメリカ制作  ■126分 ■監督 J・J・エイブラムス ■出演 クリス・パイン / ザカリー・クイント / エ...
2009/06/12(金) 23:04:37 | 肉球シネマブログ
 『スタートレック』を観た。  ジェームズ・T・カーク(クリス・パイン)。  彼の父は自らを犠牲にして800名もの乗員の命を救っ...
2009/06/18(木) 07:36:15 | みすずりんりん放送局
一度死んだシリーズが「復活」というだけでは言い足りない、極めて優れた「リ・イマジネーション」。 (どう死んじゃったかは、2006-10-12アップ「コンテンツの成長と衰退を考えさせられる ~ ENTERPRIZE 最終回(STARTREKシリーズ)」を読んでいただければ良いかな?) ...
2009/12/13(日) 07:59:10 | 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
幼い頃、そして大人になっての再放送、テレビドラマで見たお話にこんな“前”があったんですねぇ
2009/12/13(日) 09:00:59 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
チョーおもしれ~!!  
2010/01/24(日) 10:19:21 | Akira's VOICE