2009年07月13日 (月) | 編集 |

派手な予告だけのハリウッド巨編っぽいし、ニコちゃん映画だし、
正直、期待していなかった。が、これは、ミステリアスで面白かったー \(^▽^)/


本編の災害シーンは、ここまでCGで作れるの、というような映像で、びっくりしました。でも、大惨事のシーンなので、これは観てつらい。特に、地下鉄脱線事故は、かなり痛々しくもあった。
こういった大惨事、自然災害が、もし、必然的なものだったとしたら。
あらかじめ、決まっていたことだとしたら。
そう、すべては宇宙の必然である、というお話だ。
宇宙の営みというものは、
偶然の積み重ねにすぎないのか、起こるべく定められているものなのか、
宇宙物理学の大学教授ジョンは、偶然だと、浮かない顔で答える。
科学者ともあろう方が、こんな答え?!と思うんだけど、
その理由は、彼の家のシーンでわかる。
彼は、息子ケイレブと二人暮らしで、奥さんは亡くなったみたいだ。
奥さんの事故が、必然であったと、どうしても思いたくないんだろう。
そんな、ジョンが、数列の書かれた、どえらい予言書を手にすることになる。
その予言書は、数列の書かれた奇妙な紙。50年前に、ルシンダという不思議な少女が、タイムカプセルに入れたもので、それを息子ケイレブが、受け取ったのだ。過去、地球上で起こった大惨事、自然災害が示されていることに気づいたジョンは、同僚に相談するが、そりゃ、偶然だろ、と相手にもしてもらえない。
ジョンは、悟ってしまったのだ、すべてが、偶然でないことを。奥さんの亡くなった事故も記載されてたせいもあるだろう。物理学者が数字で証明されてしまったのだ。混乱した彼は、ひとりで、これをくい止めようと、迷走し始める。
くい止めようとしても、宇宙には逆らえないわけで、謎に翻弄され、父としての無力さを感じる役は、ニコラス・ケイジに合っている。結局は、宇宙に神の意志を感じ、父、母、妹の待つ家族のもとへ帰っていくのだ。もうちょっと、ぼろぼろで、あわれになった方が、ニコちゃんらしくて、良かったと思うが。
50年前のルシンダはなんのために、ささやきを聞いたのか、選ばれし者を、サッと連れていけばいいだけなのに、なぜ、こんなややこしいのか、不明な点もいっぱいだが、すべては必然、この言葉で納得しよう。(^▽^)/

偶然、自分が生まれ、この世界に存在しているわけでは、ないでしょう。
すべてに意味があるのです。
(ちょっと、最後を、ネタばれ)
忍び寄る謎の人たちは、宇宙の使者であった。
新天地の星へと二人を連れて行く。その他の宇宙船には、動物が乗せられていたのか人間が乗せられていたのか、わからないが、新たな星のアダムとイブとなります。
もともと、今、地球に住んでいる我々も原人から進化したものとはかぎりません。かつて滅亡した惑星から、宇宙の使者によって運ばれてきた異星人が、地球人のご先祖様ということも考えられます。
宇宙船が消えていって終わりじゃ面白くない。人類の起原をも見せるようなシーンにしてるのは悪くないと思った。どうりで、ジョンのお父さんが、これは始まりだ、というはずだと思いました。滅亡の予言書を、新たな希望に決着させるとは。なるほど~ (^▽^)/ うまい考えでしたね。
ノウイング Knowing 2008年【米】121分
アレックス・プロヤス
ニコラス・ケイジ、ローズ・バーン、チャンドラー・カンタベリー、ララ・ロビンソン
★★★★☆
この記事へのコメント
見てきました!
面白かったですね♪
災害シーンは凄く迫力あったし・・・地下鉄の時なんて、血しぶきも飛んでて・・・リアルだったです(>_<)
最後、あれ?またそっちですか?って思っちゃったけど・・・
kinoさんのラストの読んでると、なるほど~て思いました^^
面白かったですね♪
災害シーンは凄く迫力あったし・・・地下鉄の時なんて、血しぶきも飛んでて・・・リアルだったです(>_<)
最後、あれ?またそっちですか?って思っちゃったけど・・・
kinoさんのラストの読んでると、なるほど~て思いました^^
そっか~すべては必然!と受け入れればいいのかあ^^
私も期待していなかったせいもあって(^^;ミステリアスな
展開に意外と面白~いって観ていたのですが、それだけに
ラスト期待してしまった分、そのオチじゃあ、なんでもOKじゃん
と思ってしまい、ちょっと冷めちゃいました(^^ゞ
>50年前のルシンダはなんのために、ささやきを聞いたのか、
選ばれし者を、サッと連れていけばいいだけなのに、
なぜ、こんなややこしいのか
ですよね(笑)映画を観終わって、あまり納得できなかった私ですが(笑)
kinoさんの感想を読んで、全て必然と納得いたしました(笑)
ここ最近観たニコラスの映画では、確かに1番面白かったかもしれません(^_-)-☆
私も期待していなかったせいもあって(^^;ミステリアスな
展開に意外と面白~いって観ていたのですが、それだけに
ラスト期待してしまった分、そのオチじゃあ、なんでもOKじゃん
と思ってしまい、ちょっと冷めちゃいました(^^ゞ
>50年前のルシンダはなんのために、ささやきを聞いたのか、
選ばれし者を、サッと連れていけばいいだけなのに、
なぜ、こんなややこしいのか
ですよね(笑)映画を観終わって、あまり納得できなかった私ですが(笑)
kinoさんの感想を読んで、全て必然と納得いたしました(笑)
ここ最近観たニコラスの映画では、確かに1番面白かったかもしれません(^_-)-☆
予想外ですけど、かなり面白かったですね!
災害シーンは、すごいので劇場で観て良かったです。
こういう最後も、ニコラスにめんじて、許してあげてください(^^)
私は、宇宙が、生命を司ってるラストだと思いました。
災害シーンは、すごいので劇場で観て良かったです。
こういう最後も、ニコラスにめんじて、許してあげてください(^^)
私は、宇宙が、生命を司ってるラストだと思いました。
>全て必然と納得いたしました(笑)
そう、必然だったんですよ、ひろちゃんさん。
そう思いましょう。(^▽^)/
必然とか偶然とか、すごいことが出てきますけど、物理学者ジョンが、奥さんの死を、うまく受け入れられず悩んでいるという個人的な問題だったし。宇宙の歴史からいうと50年なんて一瞬の出来事で、宇宙の真理や存在に疑問をはさむことができませんからね。
ニコラスは、今回、悩むお父さん役で、役どころとしては、良かったと思いますよ。
そう、必然だったんですよ、ひろちゃんさん。
そう思いましょう。(^▽^)/
必然とか偶然とか、すごいことが出てきますけど、物理学者ジョンが、奥さんの死を、うまく受け入れられず悩んでいるという個人的な問題だったし。宇宙の歴史からいうと50年なんて一瞬の出来事で、宇宙の真理や存在に疑問をはさむことができませんからね。
ニコラスは、今回、悩むお父さん役で、役どころとしては、良かったと思いますよ。
こんにちは、kinoさん!
展開が目まぐるしく、驚きの連続でかなり楽しめました♪
ほんと、ニコちゃん久々のヒットですね♪
それにしても最近はあんな映像まで作れちゃうなんて、ほんとスゴいですよね~♪
展開が目まぐるしく、驚きの連続でかなり楽しめました♪
ほんと、ニコちゃん久々のヒットですね♪
それにしても最近はあんな映像まで作れちゃうなんて、ほんとスゴいですよね~♪
確かに必然と考えればなるほどなと思います。
あのラストも滅亡と考えずに新たな希望と考えるとまた違った感じになりますね。
あのラストも滅亡と考えずに新たな希望と考えるとまた違った感じになりますね。
こんにちは~♪
私もこの映画は面白かったです^^
でも、、、結構評判が良くないみたいですよね?これ。
私は今のところ今年観た映画の中でかなり上位なんですが、、、(汗)
他の方のブログに『ジョンはイエスの父・ヨセフの英語読みだし、ケイレブは、アダムの息子のカインのこととなる』って書いてあったんです。
元々宗教的な意味合いを持たせて作った映画なんだなぁ~と思います。
中盤までのホラーっぽさ、妙に生々しい事故シーン、、、そしてラスト、個人的にはなかなかバランスのいいお話だと思いました。
私もこの映画は面白かったです^^
でも、、、結構評判が良くないみたいですよね?これ。
私は今のところ今年観た映画の中でかなり上位なんですが、、、(汗)
他の方のブログに『ジョンはイエスの父・ヨセフの英語読みだし、ケイレブは、アダムの息子のカインのこととなる』って書いてあったんです。
元々宗教的な意味合いを持たせて作った映画なんだなぁ~と思います。
中盤までのホラーっぽさ、妙に生々しい事故シーン、、、そしてラスト、個人的にはなかなかバランスのいいお話だと思いました。
こんばんは
あまり評判上々では無かったので過度の期待せずに
見ましたら、普通に面白かったし時間イッパイ楽しめました。
大災害阻止しょうと奔走するニコちゃんにはドキドキハラハラ
災害映像はド迫力。
もし、私が残される立場でも愛する者が新たな世界を築いて
くれる事は嬉しいと思えます。
あまり評判上々では無かったので過度の期待せずに
見ましたら、普通に面白かったし時間イッパイ楽しめました。
大災害阻止しょうと奔走するニコちゃんにはドキドキハラハラ
災害映像はド迫力。
もし、私が残される立場でも愛する者が新たな世界を築いて
くれる事は嬉しいと思えます。
これは、基本は、映像シーンが見せ場の映画でしょうけど、
ホラーからSFまで、展開は意外な方向へ進みますね。
なかなか変わってて面白かった。
この話の悩み、奮闘する主人公は、ニコちゃんに向いてましたね。
ホラーからSFまで、展開は意外な方向へ進みますね。
なかなか変わってて面白かった。
この話の悩み、奮闘する主人公は、ニコちゃんに向いてましたね。
迫力映像とホラーな雰囲気が良かったですね。
宇宙の決まりごとは、変えれないからね。
宇宙は、まだ人類を見捨ててないみたいなので、希望とみました。
宇宙の決まりごとは、変えれないからね。
宇宙は、まだ人類を見捨ててないみたいなので、希望とみました。
由香さんは、結構、気に入ってるんですね。
娯楽作品として面白かったですよね。
映像の迫力もあり、なんとなく全編に、無常な世界があったので、
私は、最後はあれでいいと思いましたけど。
庶民の力では、どうしようもないものを、ニコちゃんの奮闘から感じました(^^)
私が、唯一、変に思ったのは、最後のあの方たちの姿かなー。
宇宙=神みたいな背景はあったので、
もう少し神々しい方か、変わった感じの方が良かったですね。
>『ジョンはイエスの父・ヨセフの英語読みだし、
ケイレブは、アダムの息子のカインのこととなる』
参考にいたします。
娯楽作品として面白かったですよね。
映像の迫力もあり、なんとなく全編に、無常な世界があったので、
私は、最後はあれでいいと思いましたけど。
庶民の力では、どうしようもないものを、ニコちゃんの奮闘から感じました(^^)
私が、唯一、変に思ったのは、最後のあの方たちの姿かなー。
宇宙=神みたいな背景はあったので、
もう少し神々しい方か、変わった感じの方が良かったですね。
>『ジョンはイエスの父・ヨセフの英語読みだし、
ケイレブは、アダムの息子のカインのこととなる』
参考にいたします。
アニーさんも観られましたか!
私も含め、みなさん、あまり期待してなかった方、多いみたいですね(笑)
>大災害阻止しょうと奔走するニコちゃんにはドキドキハラハラ
今回、ニコちゃんは、一人走り回ってがんばった感じで、良かったですね。
もうちょっと、彼の感じる無力感や、家族への思いは出た方が良かったかも。
>もし、私が残される立場でも愛する者が新たな世界を築いて
>くれる事は嬉しいと思えます。
新しい世界の開拓もたいへんかもしれません。
米国人だけ選ばれると、ちょっと、いやかも。
日本人も乗せてくれてると信じたい。(^▽^)
私も含め、みなさん、あまり期待してなかった方、多いみたいですね(笑)
>大災害阻止しょうと奔走するニコちゃんにはドキドキハラハラ
今回、ニコちゃんは、一人走り回ってがんばった感じで、良かったですね。
もうちょっと、彼の感じる無力感や、家族への思いは出た方が良かったかも。
>もし、私が残される立場でも愛する者が新たな世界を築いて
>くれる事は嬉しいと思えます。
新しい世界の開拓もたいへんかもしれません。
米国人だけ選ばれると、ちょっと、いやかも。
日本人も乗せてくれてると信じたい。(^▽^)
私から見ればこれはバリバリの宗教作品でした~
世紀末と言われている今日,ハリウッドもけっこう本気で
「この世の終わり」に関する作品を作り始めた気もします。
あちらは根っこにどうしてもキリスト教の考えがありますから・・・。
「インデペンデント・デイ」のようにヒーローの活躍で回避できる作品は
もう時代遅れなのかもしれませんね。
滅亡をどう受け入れるか・・・そんな作品が増えてきそうな気がします。
世紀末と言われている今日,ハリウッドもけっこう本気で
「この世の終わり」に関する作品を作り始めた気もします。
あちらは根っこにどうしてもキリスト教の考えがありますから・・・。
「インデペンデント・デイ」のようにヒーローの活躍で回避できる作品は
もう時代遅れなのかもしれませんね。
滅亡をどう受け入れるか・・・そんな作品が増えてきそうな気がします。
宗教のイメージはありましたけど、くわしいことがわからないので、なんとなく宇宙=神、創造主みたいな感じで観ました。
>ヒーローの活躍で回避できる作品はもう時代遅れなのかもしれませんね。
それは、思う映画でした。
誰かがくい止めるというのは、嘘っぽいですね。
『地球が静止する日』も、本来、主人公の庶民女性が、怪しげな男に出会うだけの話で、地球を救う話じゃないですからね。もともとの良いお話を、時代錯誤で、だめにした脚本ですね。
世情的にも不安な時代なので、受けとめ方であったり、心の持ち方というもので解決していかないと、これからの作品として成立しない感じがあります。
インデペンデンス・デイの監督さんの、2012、というのも来るみたいで、
ど派手な予告でしたけど、どうかな、楽しみに観てみます。
>ヒーローの活躍で回避できる作品はもう時代遅れなのかもしれませんね。
それは、思う映画でした。
誰かがくい止めるというのは、嘘っぽいですね。
『地球が静止する日』も、本来、主人公の庶民女性が、怪しげな男に出会うだけの話で、地球を救う話じゃないですからね。もともとの良いお話を、時代錯誤で、だめにした脚本ですね。
世情的にも不安な時代なので、受けとめ方であったり、心の持ち方というもので解決していかないと、これからの作品として成立しない感じがあります。
インデペンデンス・デイの監督さんの、2012、というのも来るみたいで、
ど派手な予告でしたけど、どうかな、楽しみに観てみます。
kinoさん、こんにちは!
私もkinoさんと同じで、この作品のミステリアスな作りに
とても引き込まれて、最後まで面白く観ました。
宇宙を神とするところが変わった設定で、
とにかく予想外の展開を
してくれたので満足しました。(^_^)
いろいろと自分なりの解釈をこじつけてみるのも
楽しかったです。
私もkinoさんと同じで、この作品のミステリアスな作りに
とても引き込まれて、最後まで面白く観ました。
宇宙を神とするところが変わった設定で、
とにかく予想外の展開を
してくれたので満足しました。(^_^)
いろいろと自分なりの解釈をこじつけてみるのも
楽しかったです。
自分なりに、これは、こういうことだろうと解釈した方が、
楽しめる作品ですね。
宇宙人ものと見ない方がいいですよね。
映像も迫力あり、ミステリアスな感じで進む話がすごく面白かったですよね。
走り回るけど、どうすることもできないニコちゃんは、
この話に、よく合ってたと思います。
楽しめる作品ですね。
宇宙人ものと見ない方がいいですよね。
映像も迫力あり、ミステリアスな感じで進む話がすごく面白かったですよね。
走り回るけど、どうすることもできないニコちゃんは、
この話に、よく合ってたと思います。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
『ノウイング』を観た。
50年前に埋められたタイムカプセルを掘り起こす記念式典が小学校で催され、収められていた当時の生徒達が...
2009/07/14(火) 00:28:33 | みすずりんりん放送局
KNOWING人類は「知る」-未来はすでに通達されていることを。上映時間122分製作国アメリカ公開情報劇場公開(東宝東和)初公開年月2009/07/10ジャンルサスペンス/SF【解説】ニコラス・ケイジ主演で放つ驚異のディザスター・パニック・サスペンス。50年前のタイムカプセル...
2009/07/14(火) 20:01:19 | CinemaCollection
アレックス・プロヤス監督 ディザスター・ムービー超大作。「ノウイング」公式サイトある重大な事実を知った教授と息子による愛と勇気のドラマ。名古屋限定ポスター中日ドラゴンズキャラクター ドアラ・・主人に「のろing」とイヤミ言われながら鑑賞ー英語ダメなもんでk...
2009/07/16(木) 00:14:47 | かいコ。の気ままに生活
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
ここんとこのニコ主演作、mig的ラジー候補やラジー獲得ばかりでうーんな感じ
今回も予告篇観てやばそうって覚悟して観た.....
せいか思ったより楽しめたかな...
2009/07/16(木) 00:46:34 | 我想一個人映画美的女人blog
ノウイング「ノウイング」を鑑賞してきましたニコラス・ケイジ主演で放つ驚異のディザスター・パニック・サスペンス。50年前のタイムカプセルに収められていた一枚の紙が、その後に起きた大惨事を正確に予知していたことに気づき、そこに示されたこれから起こる惨事の回...
2009/07/16(木) 05:14:04 | 日々“是”精進!
(原題:KNOWING)
【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆)
小学校で掘り起こされた50年前のタイプカプセルの中に、50年の間に実際に起こった大事故や大災害を正確に予言していた紙片を発見した男が、その予言に記されたこれから起こる悲劇を食い止めようと奔走す...
2009/07/16(木) 07:12:25 | ともやの映画大好きっ!
映画館にて「ノウイング」
『アイ,ロボット』のアレックス・プロヤス監督によるディザスター・ムービー。
おはなし:50年前の小学生たちが埋めたタイムカプセルから、数字が羅列されたメモを持ち帰った小学生ケイレブ。彼の父親で宇宙物理学の大学教授ジョン(ニコラス?...
2009/07/16(木) 08:02:44 | ミチの雑記帳
原題:KNOWING公開:2009/07/10製作国:アメリカ上映時間:122分鑑賞日:2009/07/10監督:アレックス・プロヤス出演:ニコラス・ケイジ、ローズ・バーン、チャンドラー・カンタベリー、ララ・ロビンソン、ベン・メンデルソーン、ナディア・タウンゼンド地球消滅その時、人...
2009/07/16(木) 14:49:55 | 映画鑑賞★日記・・・
ブログをはじめてから劇場鑑賞したニコラス・ケイジの映画、『ゴーストライダー』『ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記』『NEXT』は、どれも個人的には期待ハズレだったので、期待せずに鑑賞―【story】50年前の小学生たちが埋めたタイムカプセルから、数字が...
2009/07/16(木) 14:52:52 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
'09年製作 監督:アレックス・プロヤス 出演:ニコラス・ケイジ、ローズ・バーン、チャンドラー・カンタベリー、ララ・ロビンソンほか 50年前に埋められたタイムカプセルを掘り起こした小学校。大学教授ジョン(ニコラス)の息子が引き当てた手紙には、意味不...
2009/07/16(木) 22:03:54 | ***JoJo気分で気ままにGO!***
原題:Knowing
確かにこの結末には驚いちゃうかもしれない、空から得体の知れないものが舞い降りてくるあたりからこの映画って何だっけと思わされずにはいられない~
なぜ1959年なのかは分からないけど、映画の始まりは創立記念日を迎えたとある小学校でのタイ?...
2009/07/17(金) 00:03:40 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
■2009/7/11日~公開中 ■アメリカ制作 ■122分
■監督 ・アレックス・プロヤス
■出演
ニコラス・ケイジ / ローズ・バーン / ...
2009/07/17(金) 00:09:56 | 肉球シネマブログ
□作品オフィシャルサイト 「ノウイング」□監督 アレックス・プロヤス □脚本 ジュリエット・スノードン、ライン・ダグラス・ピアソン、スタイルズ・ホワイト □キャスト ニコラス・ケイジ、チャンドラー・カンタベリー、ローズ・バーン、ララ・ロビンソン、ベン・メ...
2009/07/17(金) 12:32:22 | 京の昼寝~♪
[ノウイング] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ 評価:6.0/10点満点 2009年67本目(62作品)です。 2009年に入って半年余りでついに昨年の鑑賞本数を超えました!! 何度も言いますが、こんなに早く記録を更新するとは思わなかったので、ビ...
2009/07/17(金) 15:58:08 | 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
人類は「知る」ーーーーー未来はすでに通達されていることを。
久しぶりに映画を二本鑑賞してきました。その1本目が本作「ノウイング」。主演は、ニコラス・ケイジ。実は彼の作品は過去に1本だけしか観ていません。どちらかと言えば、お気に入りの俳優さんではないの...
2009/07/17(金) 19:02:43 | 銅版画制作の日々
毎月14日は「TOHOシネマズ・デー」で1本1000円の日なので、
まとめて4本観てきました・・・「ららぽーと横浜」で。
その3本目。
こちらは最近流行の「デジタル上映版」で鑑賞。
2009/07/18(土) 01:49:20 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
試写会場は8~9割くらいの客入りで、小学生位のお子さんも来場している。 映画の話 50年前の小学生たちが埋めたタイムカプセルから、数字が羅列されたメモを持ち帰った小学生ケイレブ(チャンドラー・カンタベリー)。彼の父親で宇宙物理学の大学教授ジョン(ニ...
2009/07/18(土) 12:09:40 | masalaの辛口映画館
地球消滅!!人類は知る__未来はすでに通達されていることを。その時、何を残せるのだろうか。地球上で起こるすべての大惨事が、偶然でないとしたら・・・。
物語:50年前に埋められたタイムカプセルを掘り起こす記念式典が小学校で催され、収められていた当時の生徒...
2009/07/20(月) 00:12:07 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
映画ノウイングの感想
ニコラス・ケイジはこういう役が似合いますね^^
たよりなさげで、暗さもあり、でもある程度壁を乗り越えると意志...
2009/07/23(木) 00:01:38 | エンタメ日々更新
ニコラスケイジ主演の映画ノウイング見てきました。
主演といっても、なんかさえないおじさんにしか見えないところがすごいです(笑)
も...
2009/07/25(土) 11:25:40 | 映画とTVとゲームの感想
☆ちょいと個人的に色々あって、一週間ほど前に、この映画を見ようとした時、一緒に行った人とケンカして、見ないで帰ってきた(チケットは買っていた^^;)。
故に、この映画にはケチがついたので、見るつもりはなかったのだが、先日、『クヌート』を見たとき、あの...
2009/07/29(水) 01:58:03 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
『ノウイング』 KNOWING
2009年・アメリカ=イギリス
地球滅亡テーマのサスペンス・パニック映画。
永遠の下がり眉ニコラス・ケイジ主演の...
2009/07/30(木) 03:26:35 | 猫の毛玉 映画館
【 41 -9-】 予告編のインパクトだけに惹かれていた、あの予告編で突っ込んでくる飛行機がどうなるんだ!と気になって眠れなくなるほどに・・・グー…(_ _).。oO
ニコラスケイジも大好きだ、なんであんな顔や髪なのにたくさん主役張れるんだろう?って疑問に思うのは?...
2009/07/30(木) 11:33:58 | 労組書記長社労士のブログ
「リービング・ラスベガス」や「天使のくれた時間」「ワールド・トレード・センター」などの出演作品で知られるニコラス・ケイジ主演のSFパニック・ムービー「ノウイング」(2009年、米、122分)。この映画は、50年前のライム・カプセルに収められた1枚の紙に...
2010/05/18(火) 23:48:19 | シネマ・ワンダーランド
これは意外性があって面白かった!
ニコラス・ケイジが出るとなると、ちょっとズッコケる作品が
これまで多かったので、期待してなかったの...
2010/05/26(水) 18:17:03 | RockingChairで映画鑑賞
監督 アレックス・プロヤス 主演 ニコラス・ケイジ 2009年 アメリカ映画 122分 SF 採点★★★★ 「ハイ、明日で世界が終わりです。さぁ、あなたならどうする?」なんて質問をたまに耳にしますが、どうするもこうするも。アワワアワワと一日中慌てふためいて終了です。 ...
2010/06/16(水) 14:30:04 | Subterranean サブタレイニアン
{/kaeru_rain/}
これが五月病なのでしょうか{/eq_2/}
ちゃんと仕事はしてるけど、やる気が全然出ない気がするピロEKです{/face_acha/}
先日(2010年5月22日・土曜日)にブックオフ{/book/}に行った時のお話。
ブックオフの中古ゲームコーナー付近で小学校低学年ぐらい...
2010/06/21(月) 23:27:20 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
ニコラス・ケイジ主演の『ノウイング』をレンタルして鑑賞しました。
(かなり乗り遅れてる!!)
ノウイング プレミアム・エディショ...
2010/08/05(木) 16:57:51 | 子育てパパBookTrek(P-8823)
提示される謎、その解明に奔走、そして驚愕の事実。王道的なディザスター物ですが、顔を覗かせるミステリー要素がとてもよい。全体の迫力ある映像や勢いで乗り切ってしまう作品でした。宗教的な着地で落ち着くので、日本人にはあまり馴染みがないかもですが、宗教学などが好きな方には結構面白い作品かも。聖書観をSFで表した作品ともいえる。
ジョンは、MITで宇宙物理学を教えているのですが、そこでも多数の知的生...
2014/06/03(火) 12:17:13 | いやいやえん
| ホーム |