2009年09月30日 (水) | 編集 |
殺戮ものみたいなパッケージですけど、これは、サスペンス系です。
羞明症で太陽光に弱いサンティ少年は療養のため、
都会から人里離れた山間の村へ、母と移り住むことになります。
病に悩む少年が、村での奇怪な事件に巻き込まれるというお話で、良かったですよ。

森の中に何かがいる・・・
村の家畜にとどまらず、人まで襲われ殺される事件が起こります。
そんな中、新しく引っ越してきたサンティが、怪しいと疑われたりするんですね。
特異な体質のため、友達もあまりいないサンティ。
その孤独な心と、森の中に潜む者との哀しさが、呼び合わせるような雰囲気で、
この事件の根源へと向かっていく。
主人公の設定は『アザーズ』っぽく、途中『REC/レック』みたいな技法も出たり、いろんなものを混ぜ合わしたな、という部分は評価はされないと思いますが、
作品そのものは、しっかりしてる印象ですね。
この村で、かわいいガールフレンドが出来たり、
都会での変わり者の友達が助けにきてくれたり、
ちょっと青春的要素も加わって、ほんわかとした希望も感じさせてくれます。

悪魔の棲む森 ESKALOFRIO/SHIVER 2008年【スペイン】91分劇場未公開
監督:イシドロ・オルティス
出演:フニオ・バルベルデ/ブランカ・スアレス/ヒミー・バルナタン/マール・ソデュープ/フランセスク・オレーリャ/ロベルト・エンリケス
★★★☆☆
悪魔の棲む森 [DVD]

日本版DVDは『ヒルズハブアイズ2』のパクリなだけで、内容とはまったく関係ないです。森=猿人って、発想はないだろ。作品の質を落としちゃう便乗はよくないですね。
羞明症で太陽光に弱いサンティ少年は療養のため、
都会から人里離れた山間の村へ、母と移り住むことになります。
病に悩む少年が、村での奇怪な事件に巻き込まれるというお話で、良かったですよ。

森の中に何かがいる・・・
村の家畜にとどまらず、人まで襲われ殺される事件が起こります。
そんな中、新しく引っ越してきたサンティが、怪しいと疑われたりするんですね。
特異な体質のため、友達もあまりいないサンティ。
その孤独な心と、森の中に潜む者との哀しさが、呼び合わせるような雰囲気で、
この事件の根源へと向かっていく。
主人公の設定は『アザーズ』っぽく、途中『REC/レック』みたいな技法も出たり、いろんなものを混ぜ合わしたな、という部分は評価はされないと思いますが、
作品そのものは、しっかりしてる印象ですね。
この村で、かわいいガールフレンドが出来たり、
都会での変わり者の友達が助けにきてくれたり、
ちょっと青春的要素も加わって、ほんわかとした希望も感じさせてくれます。

悪魔の棲む森 ESKALOFRIO/SHIVER 2008年【スペイン】91分劇場未公開
監督:イシドロ・オルティス
出演:フニオ・バルベルデ/ブランカ・スアレス/ヒミー・バルナタン/マール・ソデュープ/フランセスク・オレーリャ/ロベルト・エンリケス
★★★☆☆
悪魔の棲む森 [DVD]

日本版DVDは『ヒルズハブアイズ2』のパクリなだけで、内容とはまったく関係ないです。森=猿人って、発想はないだろ。作品の質を落としちゃう便乗はよくないですね。
- 関連記事
-
- ECHO エコー
- 悪魔の棲む森
- 狼少女ミーシャ 虐殺の戦場、3000マイル
この記事へのコメント
トラコメありがとうございました
ジャケット画像のヒルハブ具合はダメ臭をだしてはいましたが、
1本の映画としてきちんとみられる作品になっていましたね
特殊な状況下にある儚げな少年を主役にもってくるところでも、
作品の雰囲気も良かったと思います
同じ孤独をもつものとしての共感性も伝わってきました
…って、あのパクリジャケットの右側、
お猿さんだったんですかーーー!!??(笑)
コレは酷い^;
ジャケット画像のヒルハブ具合はダメ臭をだしてはいましたが、
1本の映画としてきちんとみられる作品になっていましたね
特殊な状況下にある儚げな少年を主役にもってくるところでも、
作品の雰囲気も良かったと思います
同じ孤独をもつものとしての共感性も伝わってきました
…って、あのパクリジャケットの右側、
お猿さんだったんですかーーー!!??(笑)
コレは酷い^;
今のジャケットは、お猿さん、隠されてますけど、
もともとは、もろに、猿人なんですよね。
ジャケットがひどいので、意外!いい作品やん、とよけいに思えますね。
体質のせいで、孤独な状況に置かれてる少年という設定がいいですよね。
スペインって、子供や孤独や愛情を描くものが、多いですね。
もともとは、もろに、猿人なんですよね。
ジャケットがひどいので、意外!いい作品やん、とよけいに思えますね。
体質のせいで、孤独な状況に置かれてる少年という設定がいいですよね。
スペインって、子供や孤独や愛情を描くものが、多いですね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
内容的には、意外といけてました。これスペインホラーだったんだなぁ、納得です!
サンティ少年は羞明症なんですが、羞明症って何かと思ったら、なるほど太陽の光に弱い皮膚のアレなのか…。夜しか外出できないし光が苦手という差別意識もあるし大変ですよね、こういう方...
2009/10/02(金) 09:42:21 | いやいやえん
| ホーム |