2009年11月11日 (水) | 編集 |
![]() | 告白 湊 かなえ 商品詳細を見る 2009年本屋大賞受賞。我が子を校内で亡くした女性教師が、終業式のHRで犯人である少年を指し示す。 |
ダークな本です。
“愛美は事故で死んだのではありません。このクラスの生徒に殺されたのです”
と、終業式の日、幼き我が娘を亡くした女性教師が、独白していく。
愚痴のように語る先生の一人称で始まり、
この最初の章が、ものすごく読みづらい。
そこを抜け、違う人物の独白の章になると、
がぜん、面白くなってきます。
各人物の独白により、事件の詳細がわかってくるんですが、
自分の思ってることと、相手の思ってることの、なんと違うことか。
つまり、登場人物すべてが、
自分の行為を、いかにも正しいように、勝手な理由づけをしていくんですね。
だからね、読んでて、すごく気分悪いです。
えっ、となる最後で、なにか落ち着かない気持ちになる本でした。

この暗~い一人称の話を、映画化するらしいんですが、
今回、『下妻物語』『パコと魔法の絵本』の中島哲也が監督だそうで、
これは、いいんじゃないですか。
暗いタッチの原作とは、また違った味わいになりそうで、映画化は、楽しみですね。
2010年6月、全国公開予定です。
◎公式ページ→映画『告白』
この記事へのコメント
はじめまして。
このこわ~い小説、
映画化されるんですか~。
松たか子が主役なんですね。
どんな映画になるのか楽しみです。
このこわ~い小説、
映画化されるんですか~。
松たか子が主役なんですね。
どんな映画になるのか楽しみです。
コメントありがとうございます。
たいへん、陰湿な話でしたよね。
一人で、しゃべっていく話ですから、
これを、どういう映画にするのか、興味持てますね。
たいへん、陰湿な話でしたよね。
一人で、しゃべっていく話ですから、
これを、どういう映画にするのか、興味持てますね。
kinoさん~こんにちは。
この本つい最近読み終えた処なのです。人気があるので、全然図書館で順番が回って来ず、約1年待ちでした。
で、ぬおー!!なんですと。これを映画化ですか?!びっくり~。面白い情報ありがとうございました。松さんが主役っていうのは、良いかも^^
少年AとBは誰がやるのかも楽しみ。
中島監督となると、またド派手な映像になるんだろうか~。それとも今までとは違って、モノトーンの落ち着いた感じに変えて来るんだろうか・・・
TBは私の別ブログ(映画以外の、本とかお菓子とか載せてる方)から飛ばさせて頂きました~
この本つい最近読み終えた処なのです。人気があるので、全然図書館で順番が回って来ず、約1年待ちでした。
で、ぬおー!!なんですと。これを映画化ですか?!びっくり~。面白い情報ありがとうございました。松さんが主役っていうのは、良いかも^^
少年AとBは誰がやるのかも楽しみ。
中島監督となると、またド派手な映像になるんだろうか~。それとも今までとは違って、モノトーンの落ち着いた感じに変えて来るんだろうか・・・
TBは私の別ブログ(映画以外の、本とかお菓子とか載せてる方)から飛ばさせて頂きました~
ぐいぐい、読めますけど、読後感として、陰気な気分になる作品でしたね。
この本、本屋さん大賞でもあり、今年、すごい売れたみたいですね。
ベストセラーに、はいってて、びっくりしました。
しかも、映画化。
中島監督が、どんな感じで映像化するのか、これが、すごい楽しみですね。
この本、本屋さん大賞でもあり、今年、すごい売れたみたいですね。
ベストセラーに、はいってて、びっくりしました。
しかも、映画化。
中島監督が、どんな感じで映像化するのか、これが、すごい楽しみですね。
こんにちは~♪
スゴク先が気になる面白い本だとは思うのですが、読んでいてとにかく気分が悪いんですよね~(笑)
>自分の行為を、いかにも正しいように、勝手な理由づけをしていくんですね。
だからね、読んでて、すごく気分悪いです。
そうそう・・・そうなのよね~
溜息つきまくりでした(汗)
でも、映画が先だったのでスンナリと読むことは出来ました。
先に本を読んでいたら、もしかしら映画は観なかったかもしれません。「嫌な話」だって、自分の固定観念に縛られていたかも。個人的には、映画→原作の順番で正解でした♪
スゴク先が気になる面白い本だとは思うのですが、読んでいてとにかく気分が悪いんですよね~(笑)
>自分の行為を、いかにも正しいように、勝手な理由づけをしていくんですね。
だからね、読んでて、すごく気分悪いです。
そうそう・・・そうなのよね~
溜息つきまくりでした(汗)
でも、映画が先だったのでスンナリと読むことは出来ました。
先に本を読んでいたら、もしかしら映画は観なかったかもしれません。「嫌な話」だって、自分の固定観念に縛られていたかも。個人的には、映画→原作の順番で正解でした♪
>溜息つきまくりでした(汗)
そうですかー
陰気な気持ちになりますね。
人の愚痴やいいわけを聞いてるのは、しんどいですもんね。しかも、一方的に、聞くしかできないから。
>先に本を読んでいたら、もしかしら映画は観なかったかもしれません。
いえ、たぶん、由香さんは、観たと思いますよ。
一人称を、どう映像化するのか、興味持ちますからね。
そうですかー
陰気な気持ちになりますね。
人の愚痴やいいわけを聞いてるのは、しんどいですもんね。しかも、一方的に、聞くしかできないから。
>先に本を読んでいたら、もしかしら映画は観なかったかもしれません。
いえ、たぶん、由香さんは、観たと思いますよ。
一人称を、どう映像化するのか、興味持ちますからね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
第一章 聖職者
終業式、退職を控えた、
中学の女性教師が
クラスの生徒を前にしての一人語り。
愛する一人娘を失った原因となる
教え子を告発。
その少年に対する復讐。
衝撃的な第一章の幕開け、
最初から、引き込まれます。
感情を交えないで語る、
女性教師がこわ?...
2009/11/17(火) 10:40:45 | 花ごよみ
あちこちで目にするこの「告白」ですが、読後感がよくないというのも耳にしていたので覚悟して読みました。
「幼い娘を亡くした女性教師が終業式で語った言葉。愛美はこのクラスの生徒に殺された。
そしてその衝撃よりも大きな告白、犯人二人を裁いた方法とは・・」
2009/11/17(火) 10:43:58 | 日々のつぶやき
読んでいる最中は、結構夢中になれます。引き込まれて一気読みせずにはおれません。この筆力は凄いと思う。
ただ、残念なことに、いつも後半~最後の展開で、がっかりしてしまう様です・・。
2009/12/22(火) 10:46:57 | ポコアポコヤ
湊かなえ 著
2010/01/09(土) 16:52:21 | Akira's VOICE
告白湊 かなえ双葉社このアイテムの詳細を見る
今回は、湊かなえ『告白』を紹介します。デビュー作の割には読ませる文章力があるし、第1章の衝撃の告白「愛美は事故で死んだのではなく、このクラスの生徒に殺されたのです。」以降どうなるのかなと思いながら読むことがで...
2010/01/10(日) 10:41:26 | itchy1976の日記
「告白」/湊かなえ(双葉文庫刊)
今までにないタッチの文体と進行。ただただ一人称の世界が、“娘”というキーワードの下にあまりに淡々と語らせて、どんどん深みに落ち込んでいく。嫌がおうにも次のページを捲っている自分に気付く・・・。文?...
2010/04/29(木) 08:47:38 | 京の昼寝~♪
『告白』 湊かなえ 双葉社【comment】2009年本屋大賞第1位の本作は、中島哲也監督、松たか子主演により映画化され、かなり話題を呼んで大ヒットした。 映画『告白』の感想はコチラ私は、この映画に物...
2010/08/30(月) 22:46:27 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
| ホーム |