fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
スマイルコレクター/死者の部屋
2009年12月10日 (木) | 編集 |
スマイルコレクター? (^∇^*)

妙なタイトルですが、サイコスリラーです。仏版「羊たちの沈黙」ですね。
フランス映画祭2008上映時は、『死者の部屋』だったようです。

スマイルコレクターポスター2

失業中のヴィゴとシルヴァンは、憂さ晴らしのドライブ中に、見知らぬ男を撥ねた。その男が持っていたバッグには、200万ユーロの大金が。それは、数日前に誘拐され、事件の翌朝、現場付近の廃屋で扼殺体が発見された盲目の少女のための身代金だった。(2008年Prix Lumiere(TV5 MONDE)最優秀脚本賞受賞)

殺されていた少女は、微笑みをたたえていた。
この猟奇事件に挑むのが、犯罪心理分析に取り憑かれる若手女性刑事リューシー。

遺体に残されていた狼の毛、皮の匂いから、特殊な職業につく者ではないかという線が、浮かび上がってくる。リューシー刑事は、少女の姿は、アナベル人形を模した服装であり、これは儀式的殺人ではないかと推理する。身代金目的の犯人の興味が、少女の方に移ったのでは、という懸念どおり、再び、別の少女が誘拐される。少女は、糖尿病を患っており、一刻も早い救出が必要となってくる。

ハリウッドなら、タイムリミットで、ハラハラと盛り上がるとこですが、これは、欧州映画ですからね。静かなタッチの正当派です。200万ユーロの大金をぶんどった男二人の葛藤、その大金を取り戻そうとする犯人の動きを絡めながら、話は進みます。

スマイルコレクター3

これは、リューシーが、なぜ、異常犯罪者に興味を持ってしまうのか?ということが、軸にある作品かなー。彼女は、幼少時に、恐ろしい体験をしており、これは、癒えることなく続いてきたんでしょうね。捜査の過程で、自分の過去と、犯人の忌わしい過去が、リンクし、共鳴していくイメージが、恐い。

リューシーは、異常犯罪者の心理を、
机上の学問ではなく、自らの体験や資質から理解してしまうわけですね。
恐いですよね。
のほほんとした彼女のお母さんが出てきて、主人公の過去が気になりますね~

途中、猿の剥製のシーンがあって、これは、気持ち悪い ((;+_+) 犯人の住処も、剥製や絵が飾ってある恐ろしいところで、ひとりで、犯人の住処へはいっていくところは、羊たちの沈黙みたいでした。

スマイルコレクター 2007年【仏】劇場未公開118分
La Chambre des morts/Melody's Smile
監督・脚本:アルフレッド・ロット
出演:メラニー・ローラン/エリック・カラヴァカ/ジル・ルルーシュ/ジョナタン・ザッカイ/ローランス・コット
★★★★☆(4.0)
スマイルコレクターPhoto
スマイルコレクター [DVD]

※原作:フランク・ティリエ 死者の部屋 (新潮文庫)
Thilliez,Franck(1973年、アヌシー生れ。ITエンジニアとして勤務する傍ら、創作を開始。2003年、第二作『タルタロスの審問官』で注目を集め、2006年、『死者の部屋』でフランス国鉄ミステリー大賞を受賞。2007年には『死者の部屋』の続編『幻の記憶』を発表。リール在住。)
関連記事


コメント
この記事へのコメント
こんにちは♪
猿の剥製は気持ち悪かったですよねぇ。
内容はやや記憶が薄れつつありますがこれだけは印象に残っとります^^;
2009/12/11(金) 12:52:35 | URL | yukarin #-[ 編集]
>yukarinさん、こんばんは!
猿のはく製は、強烈でしたわ。
なかなか、本格的なスリラーで、これは、気に入りました!
2009/12/12(土) 22:23:20 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
こんにちは♪
少女の死体に蛆に地下に剥製ですか
このサイコゴシックな雰囲気は非常に好みな作品でした♪
売るための戦略なんでしょうが「仏版羊たち~」は、
むしろ逆効果だった気さえします

主人公の記憶が実は犯人ともつながる非常に重要なものだと思うのですが、あまりはっきりとは描かれてはおらず、
でもむしろそれがあるからこそ、なんでもすっきり解決♪よりも
作品がひきしまったような気もしますね
原作も面白そうですよね~
2009/12/26(土) 10:26:41 | URL | maki #jQTfdwCM[ 編集]
>maki さん、こんにちは!
これは、本格サイコスリラーで、渋いですね。
犯人の動機を、はっきりさせるのが、目的の話ではないですからね。捜査していく段階で、主人公には、犯人の異常な心理が、なぜか、わかってしまう。それは、同じような体験を主人公がしてるからなんですよね。過去へもどされてゆく恐怖に、ぞくぞくしますね。これは、小説で、体感してみたいなーと思いました。原作は、面白そうです。
2009/12/26(土) 13:24:13 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
こんにちは~♪
チョイ辛口の感想をとうとうアップしてしまいました~(滝汗)

>捜査の過程で、自分の過去と、犯人の忌わしい過去が、リンクし、共鳴していくイメージが、恐い。
そうでしたね~
物凄く雰囲気がよく出ていて、怖かったり、、、展開が気になったり、、、で、ゾクゾクしながら観れました。
基本的にこういうサスペンス物は好きです♪オススメ頂きありがとうございました~

個人的には、もうちょっと犯人とリューシーの過去に説明が欲しくって、、、続編なんかがあるといいですね♪
2010/01/25(月) 18:10:20 | URL | 由香 #-[ 編集]
>由香さん、こんばんは!
勝手なおすすめを観ていただきありがとうございました。
一応、この物語の雰囲気にゾクゾクし、楽しんではいただけたみたいですけど、
由香さんには、もっと、すっきりした結末のものをおすすめした方が、良かったかもしれないですね。

>もうちょっと犯人とリューシーの過去に説明が欲しくって
それは、私も思うところです。
動機や犯人を捜すのでなく捜査を進めていく過程の心理が主眼で、おそらく、原作にも、ないんでしょうね。映画としては、少しだけ膨らましてもいいかもしれないですね。
この手のスリラーとしては、良作の方ではありました。
2010/01/26(火) 00:00:04 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
原題:MELODY'S SMILE公開:劇場未公開製作国・年度:フランス、2007年上映時間:112分レンタル開始日:2009/01/09監督:アルフレッド・ロット出演:エリック・カラヴァカ、メラニー・ロラン、ジル・ルルーシュ、ジョナサン・ザッカイ++フランク・ティリエ原作の『死者の?...
2009/12/11(金) 12:49:44 | 映画鑑賞★日記・・・
「欲しいのは…微笑を湛えた美しい標本…」という一文に惹かれちゃいました 人形のように微笑んだ少女の遺体は異様でした。犯人は死後硬直するまで1時間以上も微笑みの形に唇を押さえていたと。少女誘拐殺人事件と、一番最初の事件の父親が被害者の大金強奪ひき逃げ事件...
2009/12/26(土) 10:17:02 | いやいやえん
レンタルで鑑賞― ≪オススメ映画?≫【story】失業中の二人の男が、ドライブ中に男性を撥ねて死亡させる。死亡した男性は200万ユーロの大金を持っていた。それは、誘拐された娘のための身代金だったが、そうとは知らぬ二人は大金を持ち去ってしまう。その後、誘拐された?...
2010/01/25(月) 18:03:37 | ★YUKAの気ままな有閑日記★