fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女
2010年06月13日 (日) | 編集 |
面白い要素の詰まった北欧ミステリー。

ミレニアム1ポスター

スウェーデン、ストックホルム。大企業ヴァンゲル・グループ一族が住む孤島で、40年前ひとりの少女が忽然と姿を消した。グループの前会長ヘンリック・ヴァンゲルが事件の調査を依頼したのは、裁判で有罪となり失業中の月刊誌『ミレニアム』の記者ミカエル。調査の過程で彼は、鼻ピアスと背中にドラゴンのタトゥーを入れた天才ハッカー・リスベットと出会い、さまざまな秘密を明らかにしていく。

ミレニアム書籍

全世界で2100万部を突破、2008年度世界書籍売り上げランキング第2位。
世界中に旋風を巻き起こした3部作の映画化作品第1弾で、
スウェーデンの作家スティーグ・ラーソンの処女作にして遺作となった作品です。
著者略歴:1954年スウェーデン北部生まれ。スウェーデン通信でグラフィック・デザイナーとして20年間働き、英国の反ファシズムの雑誌『サーチライト』の編集に長く携わる。1995年、人道主義的な政治雑誌『EXPO』を創刊し、やがて編集長を務めた。パートナーである女性とともに2002年から「ミレニアム・シリーズ」の執筆に取りかかり、2004年のはじめに三冊の出版契約を結ぶ。2005年、第1部『ドラゴン・タトゥーの女』が発売されるや、たちまちベストセラーの第1位になり、三部作合計で破格の部数を記録、社会現象を巻き起こした。2004年11月、心筋梗塞で死去した。享年50歳 。


事件は、36年前、ヴァンゲル一族の孤島で起こった。少女ハリエットが、こつ然と姿を消してしまったのだ。その日は、ヴァンゲル一族の会議が開かれており、一族が集結していた。たまたま、島と本土を結ぶ橋で衝突事故が発生し、島への交通は遮断されていた日でもあった。つまり、この島は、密室だったのだ。

財閥グループというのが無気味だね。一族の中に、犯人が、いるのか?
記者ミカエルの調査が始まる。

ミレニアム写真1

少女失踪事件の起こったのが、財閥グループの住む孤島で密室。
おおっ、これぞ、ミステリーの王道。
この時点で、かなりテンション上がります。
ジャーリストの著者らしく、暴力、権力批判的なものも盛り込みつつ、
猟奇殺人事件、宗教、ナチスなど、面白さのてんこ盛り。
手がかりとなる記録を発見し、この調査を進めるスタイルで、見入ってしまう作品でした。

なにより、この作品の魅力は、多くを語らないリスベットという女性。この主人公にまつわるサイコスリラーが主軸となってるのが渋い。

ミレニアム写真2

鼻ピアスに、パンク的なファッションと反社会的な姿の天才ハッカー。
背中にはドラゴンのタトゥ。
なみはずれた映像記憶能力を持ち、頭の回転もはやい。
しかし、彼女は、時折、なにかに怯えているような表情を見せる。

許せない敵には、彼女の凶暴な牙が襲いかかり、容赦はしない。
悲しき野獣のような彼女の叫びは、過去と繋がる純粋な怒り。
調査を通じ、抱える過去と闘いあらがう姿が哀しく、カッコいい。

ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 2009年【スウェーデン】153分
Ma¨n som hatar kvinnor/The Girl with The Dragon Tattoo
監督:ニールス・アルゼン・オプレブ
出演:ノオミ・ラパス/マイケル・ニクビスト/スベン=バーティル・トープ/ステファン・サウク
★★★★★
ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 [DVD]
ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 上 ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 下

例によって、ハリウッドリメイクも噂されているらしい。
北欧の空気がいいのであって、オリジナルを上映すれば、いいだけの話やん。
金満主義のハリウッド野郎は、リスベットに叩きのめされてもらいたい。

ミレニアム2&3ポスター
続編となる『ミレニアム2 火と戯れる女』『ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士』は、
9月より連続公開予定です。
関連記事


コメント
この記事へのコメント
こんにちは♪
ヨーロッパ系のミステリーは雰囲気がいいですね。
すごく面白いとまではいかなかったけれど楽しめました。
一見、合わなそうなコンビも新鮮で
3部作だそうなので他も観てみたいです。
ハリウッドリメイクは・・・やらなくていいですよね!!
2010/06/18(金) 13:23:20 | URL | yukarin #-[ 編集]
>yukarinさん、こんにちは!
謎解きは、普通ですけど、
主人公女性の気持ちで、1本、筋を通してるのが、
良く出来てると思いました。

この作品は、ハリウッドリメイクは、やめて欲しいです。
超娯楽ミステリーになったら、どうしようもないですね。
2010/06/19(土) 11:24:15 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
意外にも面白かったです
kinoさん、こんにちは!

想像していたのと違って、
けっこう地道に調査して謎を解き明かしていく
ミステリーの王道でした。
最後でしっかりと事件を解明してくれましたね。

リスベットのキャラが独特で、
この作品を新鮮な印象にしている気がします。
ハリウッド・リメイクなんて見たくないですね~

2作目3作目はこれからDVD/BD化されるんでしょうか?
2010/10/26(火) 17:57:16 | URL | YAN #9L.cY0cg[ 編集]
続編は、
現在、公開中なので、DVDは、来年になりそうですね。
ハリウッドリメイク、女優さんは無名の方に決まったみたいですが、
リメイクは、不要ですねー。

捜査していくミステリーも楽しめるし、
リスベットの過去をも探っていくスリラーであるので、
面白かったですね。
2010/10/28(木) 01:14:31 | URL | kino #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
スウェーデン発の原作は、40カ国以上で翻訳されており、今世紀最大のミステリーと絶賛されているそうなのでスッゴク気になっていました~【story】ジャーナリストのミカエル(ミカエル・ニクヴィスト)は、ある大物実業家の違法行為を暴露し、名誉棄損で有罪になる。そん?...
2010/06/14(月) 09:50:24 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
【MAN SOM HATAR KVINNOR】 2010/01/16公開 スウェーデン/デンマーク/ドイツ R15+ 153分監督:ニールス・アルデン・オプレヴ出演:ミカエル・ニクヴィスト、ノオミ・ラパス、スヴェン=ベルティル・タウベ、イングヴァル・ヒルドヴァル、ステファン・サウク彼女だけが知...
2010/06/18(金) 13:00:17 | 映画鑑賞★日記・・・
ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女(原題:MAN SOM HATAR KVINNOR)(英題:THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO)キャッチコピー:彼女だけが知っている製作国:スウェーデン/デンマーク/ドイツ製作年...
2010/06/29(火) 22:21:34 | 映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評
スウェーデンで大ヒットを記録した映画「ミレニアム」三部作の第一部『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』。 9月11日からに映画の第二部『ミレニアム2 火と戯れる女』、第三部『ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士』が公開されるということで、観そびれていた第一部をDV...
2010/07/09(金) 05:22:06 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
あらすじ名誉毀損で有罪判決を受けたジャーナリストのミカエルは40年前、ストックホルムの孤島で忽然と姿を消した少女の捜索を依頼され・・・。感想監督デビッド・フィンチャー主...
2010/08/14(土) 21:39:55 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
<ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 を観ました> 原題:Män som hatar kvinnor 製作:2009年スウェーデン ランキング参加中 スウェーデンの作家スティーグ・ラーソンの処女作でありながら遺作となった原作小説。彼が亡くなってから大ヒットし、ベストセ...
2010/09/01(水) 00:40:06 | ★紅茶屋ロンド★
監督 ニールス・アルデン・オプレヴ 主演 ミカエル・ニクヴィスト 2009年 スウェーデン/デンマーク/ドイツ映画 153分 サスペンス 採点★★★ 一時、本屋に行ってもビデオ屋に行っても「ミレニアム!ミレニアム!」と時期外れも甚だしいミレニアム連呼に、「いよ…
2010/10/13(水) 14:15:46 | Subterranean サブタレイニアン
この写真で損してるんじゃない? 特殊能力を持ったヒロインのB級アクションものかと思って、 別に期待してなかったんだけど、それが意外にも...
2010/10/26(火) 17:58:53 | RockingChairで映画鑑賞
最近、ダニエル・クレイグが出演する映画、 「ドラゴン・タトゥーの女」がテレビで宣伝されていて、 あれ?この映画、前に公開されていなかったっけ??と思って調べたら、 別の映画でしたね。 こちらがオリジナル版だと思ったけれど、 原作は小説で、ダニエル・クレ...
2012/02/10(金) 20:13:44 | 映画、言いたい放題!