fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
コララインとボタンの魔女
2010年08月27日 (金) | 編集 |
扉の向こうの、別の世界。

コララインとボタンの魔女ポスター
コララインの声は、ダコタ・ファニング(日本語吹替は、榮倉奈々)。

ピンク色の古いアパートに引っ越して来た11歳の少女コララインは退屈し切っていた。近所に住む少年ワイビーとの出会いは最悪だったし、パパもママも仕事に追われ、食事は手抜き料理ばかり。そんなある日、家の中に封印された小さなドアを見つけたコララインは、ドアの向こうに別の世界を発見する。そこではやさしくて料理上手のママが待っていて、願い事はかない放題。

コララインとボタンの魔女写真

人は、あるべきところに、違うものがあると、奇妙に感じる。
別の世界のママの目は、ボタンだった……。

人形を1コマ1コマ動かして、撮影するストップモーションアニメーションで、
ストーリーより、これは、ダークな美術と、おかしなキャラの動きが、みものです。

本作のコンセプト・アートをイラストレーターの上杉忠弘が担当していて、
第37回アニー賞において、日本人初の最優秀美術賞を受賞しました。

コララインとボタンの魔女_上杉忠弘コンセプトアート1

コララインとボタンの魔女_上杉忠弘コンセプトアート1
世界が消えていくシーン。このイラストを見て監督が上杉さんへのオファーを決めた。

コララインとボタンの魔女 Coraline 2009年【米】90分
監督・脚本:ヘンリー・セリック 『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』
原作:ニール・ゲイマン コララインとボタンの魔女
コンセプトアート:上杉忠弘
★★★☆☆(3.5)
コララインとボタンの魔女 スペシャル・エディション [DVD]
コララインとボタンの魔女タイトル
関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」の監督さんの新作ダークファンタジー。 楽しくて夜ごとに扉の向こうの世界へいってしまうコラライン。でもあるとき別のママが優しい声でコララインに「ずっとここに居ていいのよ。でも1つだけ条件があるの、目をボタンにしましょ?...
2010/08/29(日) 13:32:27 | いやいやえん
1コマごとに人形やセットを動かしながら撮影するストップモーションアニメということで気になっていました~3D吹き替えで鑑賞です―【story】コララインは両親と新しい街に引っ越して来るが、二人とも仕事が忙しくてちっとも自分にかまってくれず不満に思っていた。コララ...
2010/09/01(水) 17:20:27 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
本日から夜勤の私ですが、今週って間に休みを挟んでいるから、すぐに終わっちゃうんだね 割と楽に過ごせそうでホッとしているところです…まぁあくまでも多分楽だろうという段階ですが…。 ...
2010/11/01(月) 09:07:14 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画