fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
海角七号 君想う、国境の南 
2010年09月03日 (金) | 編集 |
海角七号。
かいかくななごう、と読むそうな。
1940年代の日本統治時代の住所で、今の台湾には、この住所はない。

海角七号 君想う、国境の南_田中千絵

60年前、敗戦によって台湾から引き揚げる日本人教師が、
愛しながらも別れなければならなかった台湾人女性を想い、
船上で綴った7通のラブレター。

切なく、ノスタルジーあふれる作品かと思ったが、違ってた……

バンドの話だ。
恒春で、日本人歌手・中孝介のライヴに出演する
台湾前座バンドの寄せ集めメンバーのお話。

海角七号 君想う、国境の南_メンバー

アガは、ふてくされてばかりで、バイトの郵便物も届けないし、
友子は、おこって、わめくばっかり。
この人たち、いったい何が不満やねん、という感じで、
うまくいかないバンド練習が続くだけで、あんまり、面白くない。
まぁ、台湾の映画って、こんな感じなのかなーと思い、
ぼぉーと観続け、最後のライブシーンを向かえることになります。

ここで、一気にはじけ、
突然、感動の花火が、どかーんと、
うち上がったようなイメージがある映画ですね。

最後には、良い映画を観たなぁと感動があります。
くすぶり続ける想いを、映画として、監督さんが代弁してあげたような、
今の台湾の人々の気持ちみたいなものが、すごく感じられる。

日本人にも是非見てほしいと熱いラブコールがあったそうで、
台湾の方が日本に対して、友好的な気持ちを持ってくださってるのは、
うれしく思いますね。

海角七号 君想う、国境の南 2008年【台湾】130分
出演:ファン・イーチェン(阿嘉)/田中千絵(友子)/リン・ゾンレン(茂じいさん)マー・ニエンシエン(マラサン)/イン・ウェイミン(ローマー)/イン・ウェイミン(カエル)/マイズ(ダダ)/中孝介
★★★★☆(4.0)♪野中のバラ~
海角七号/君想う、国境の南 [DVD]
海角七号/君想う、国境の南 オリジナル・サウンドトラック

海角七号 君想う、国境の南ポスター
「あなたはハイジャオ・チーハオ(海角七号)を観ましたか?」。そんな言葉が地元・台湾では挨拶代わりになるほどの社会現象を巻き起こした話題の映画。2008年8月に台湾で公開されて以来、日毎に動員数を伸ばし5億3千万元を超える興収を上げ、台湾映画としては史上ナンバーワン、外国映画を含めても『タイタニック』に次ぐ歴代二位の記録を打ち立てた空前の大ヒット作です。
この映画が、台湾映画史上ナンバーワンを打ち立てたということは、すごいですね。
日本や中国、韓国では、ありえないのでは。
台湾の方々の、おおらかな国民性、たくましさみたいなものも感じます。
関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
2008年の9月に台湾で公開され、大ヒットを記録した映画『海角七号/君想う、国境の南』。 台湾の歴代映画興行成績ランキングで、2位という記録を打ち立てた映画です。 第二次世界大戦終戦時と現代の、台湾人と日本人のふたつの恋物語を、台湾の南端・恒春ののどかな雰...
2010/10/18(月) 07:48:24 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>