fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
エグザム
2010年11月06日 (土) | 編集 |
シチュエーションスリラーって、多いですねー。
さて、今回は、頭脳系のようです。

エグザム_Poster

合格すれば死ぬまで年俸1億円。とある企業の最終就職試験に残った国籍も年齢も異なる8人の男女。会場に入ると、そこは窓一つなく、武装した警備員が立っていた。時間は、80分。試験のルールは3つ、それに従わない者は「不適切とみなす」と試験監督は告げる。


薄暗い試験会場。
はじめ!といわれて、
紙を裏返したら、真っ白。
ミスプリント?あれっ?と、8人は、とまどいます。

エグザム_img1

この空間の中、どうしたらいいのか、
そもそも、これは、ほんとに試験なのか、
と、考えながら、最後まで、面白く観れました。
進行とともに、照明の色を変えたり、水を使ったり、
画面的にも、飽きないように、工夫をしてますね。
B級低予算ながら、がんばって作ってある映画だと思います。
ちょっと、こむずかしい印象で、
巻き戻して、確認しないとわかりにくい部分がある。
DVDだから良かったけど、劇場鑑賞では、しんどそうですね。

エグザム_img2

観てて、ずっと、
なぜ、この人たちは、質問を求め、この白い紙に、こだわるのか、
もっと、発想を変えてみた方がいいんじゃない、と、思ってました。

一応、日本語として、考えると、いきついた。
そうか、たがが、カミ。されど、カミですね(^-^)
私たちは、神に問いかけを求め、答えを出そうと、しつづけるんですよね。

エグザム EXAM 2009年【英】101分
監督・脚本・製作:スチュアート・ヘイゼルダイン
ルーク・マブリー/ジミ・ミストリー/コリン・サーモン/ナタリー・コックス
★★★☆☆(3.5)
エグザム [DVD]
こういうのって、だいたい、ごうまんな役割は、白人ですよね。
律儀な回答を書き、退場させられる人って、日本人イメージですか (・∀・)
関連記事


コメント
この記事へのコメント
こんにちは♪
そうですね、これはDVDで良かったかも。
低予算だけど面白く観られました。
律儀に回答を書く人ってアジアとか日本人のイメージなんでしょうねぇ...
2010/12/03(金) 13:07:45 | URL | yukarin #-[ 編集]
>yukarin さん、こんばんは!
>DVDで良かったかも。
DVDで、巻き戻して確認してしまいました(^-^)
最後の方がわかりにくかったですよね。
アジア系の人、堅いイメージなんでしょうかね。
2010/12/04(土) 17:15:52 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
試験のルールは3つ。試験監督、または入口に立つ警備員に話しかけてはならない。試験用紙を破損してはならない。部屋から出てはならない。 始め!と紙を裏返すと白紙。コレは一体なんなんだと。低予算の密室サスペンスです、舞台は会議室のみ。 試験を突破すれば死ぬま?...
2010/11/26(金) 15:43:28 | いやいやえん
【EXAM】 2010/07/17公開 イギリス 101分監督・製作・脚本:スチュアート・ヘイゼルダイン 出演::コリン・サーモン、ジミ・ミストリー、ルーク・マブリー、コリン・サーモン、ジミ・ミ ...
2010/12/03(金) 12:57:47 | 映画鑑賞★日記・・・
監督 スチュアート・ヘイゼルダイン 主演 ルーク・マブリー 2009年 イギリス映画 101分 サスペンス 採点★★★ 学生の頃の試験っていうと、往々にして無防備な状態で参戦しただただ翻弄されるのみの私。奇跡的に記憶の片隅に残ってる授業の内容が、たまたま問題に…
2011/04/11(月) 16:17:16 | Subterranean サブタレイニアン
エグザム / EXAM 2009年 イギリス映画 監督・製作・脚本: スチュアート・ヘイゼルダイン 原案:サイモン・ギャリティ 撮影:ティム・ウースター 編集:マーク・タルボット=バトラー プロダ...
2011/10/19(水) 17:30:06 | RISING STEEL