fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
チェブラーシカ・くまのがっこう
2010年12月22日 (水) | 編集 |
遠い国からやってきた、お友達。チェブラーシカ。 (☆▽☆)

チェブラーシカ・くまのがっこう_Photo1
オレンジの木箱に入っていたのは、茶色くて、耳が大きくて、尻尾は短い不思議ないきもの。倒れてばかりなので、チェブラーシカ(バッタリ倒れ屋さん)と名付けられる。チェブラーシカはひとりぼっちのワニ、ゲーナとお友達に。

ロシアで最も愛された人形アニメーション「チェブラーシカ」。
その魅力に惚れ込んだ日本人スタッフの手によって、27年ぶりに新作が作られました。

今回は、チェブラーシカに会うのがはじめて、っていう日本の子供向けに作られてて、
チェブラーシカの目の動きや、しぐさが、ものすごく、かわいい。
照明も、暖かい雰囲気で、大橋のぞみちゃんの声も、すごく合ってます。
りんご1個で、ジャグリングするチェブラーシカと、
アコーディオンを弾くワニのゲーナの姿に、ほのぼのします。
下町の、いじわるばあさんみたいなシャパクリャクも、負けず嫌いで、魅力的。

オリジナルの魅力であるロシアの哀愁、その空気を、現代の日本人が再現するのは、むずかしいでしょうからね。素朴なかわいらしさ、懐かしさにときめくような作品に考えられてて、うまく出来てたと思います。


チェブラーシカ・くまのがっこう_Photo2
山の上の寄宿舎に暮らす12匹のくまのこたち。一番最後の12番目が、たったひとりの女の子ジャッキー。体の弱いお友達のケイティに元気になってもらうため、ジャッキーとお兄ちゃんの大冒険が始まる。

日本の絵本らしい、かわいい内容です。
ピアノの弾き語りによるBGMで進めていくのが、素敵ですね。
描きこまれてる部屋が、かわいらしい。背景の色も、きれい。

チェブラーシカ 2010年【日】63分
監督:中村 誠 原作:エドゥアルド・ウスペンスキー「ワニのゲーナ」
オリジナル版:ロマン・カチャーノフ監督「チェブラーシカ」
声:チェブラーシカ(大橋のぞみ)、マーシャ(北乃きい)、ゲーナ(土田大)、シャパクリャク(チョー)、奇術師(藤村俊二)

くまのがっこう 2010年【日】27分
監督:児玉徹郎 脚本:中村 誠/あいはら ひろゆき 音楽:コトリンゴ
原作:絵・あだち なみ 文・あいはら ひろゆき「くまのがっこう」(ブロンズ新社)
声:ジャッキー(松浦愛弓)、ケイティ(児玉絹世)、ケイティのパパ(田中直樹・ココリコ)
語り:コトリンゴ
どちらも良く出来てたので、★★★★★です。この二本の組み合わせも、良かった。
チェブラーシカ・くまのがっこう_POSTER
チェブラーシカオフィシャルサイト
絵本くまのがっこう公式ホームページ
関連記事


コメント
この記事へのコメント
こんにちは♪
チェブラーシカのすべてが可愛いですね。
大橋のぞみちゃんの声も合ってました。
ロシアでも喜んでもらえて良かったです。
シャパクリャクばあさんはなんか憎めないんですよねぇ。いい味だしてました。
2010/12/31(金) 17:35:46 | URL | yukarin #-[ 編集]
大橋のぞみちゃんは、良かった
シャパクリャクばあさんみたいな人は、子供みたいな感じで、
憎めないキャラなんですよね。
こういう人、出てこないと、面白くないですよね。
なんといっても、チェブラーシカが、めちゃくちゃかわいかったですね。
2011/01/01(土) 01:50:03 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
こんにちはー^^
どちらも可愛らしい話しでした~♪
チェブラーシカの声も合っていて良かったです^^
シャパクリャクも憎めないですよねー^^

くまのがっこうもほのぼの可愛らしくて良かったです♪
2011/01/11(火) 13:28:58 | URL | みすず #qx6UTKxA[ 編集]
>みすずさん、こんにちは!
くまのがっこう、は、良くできてましたね。
ピアノの音が、キャラに良く合ってて、かわいかったです。

チェブラーシカも、素朴で、ほのぼのしてて、良かった。
なんて、かわいい動きなんだと、思いました。声も、ピッタリでしたね。
2011/01/12(水) 00:35:43 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
kinoさん、こんにちは。
せっかくコメント書いていただいたのに、なかなか反映されなくって、大変失礼致しました><
今後はこんなことはありませんので、お許しを~・・。

この作品、すっごく素晴らしかったですよね。kinoさん、5つ星になさっていて、私まで嬉しいです。
まさかここまで完成度の高い作品になるとは思わなくって、もうほっとするやら嬉しいやらです。
シャパクリャクは、オリジナルではもっと本気で憎らしかったりもするんですけど(笑)、本当は寂しくって、不器用だ、というのが分かるんですよね。
2011/01/14(金) 12:39:55 | URL | とらねこ #.zrSBkLk[ 編集]
こんにちは!
とらねこさんとこ、ブログが変わったので、
コメント、TBは、もう、はいらなくなったのかと思ってました。

時代が変わってるので、
ロシア版そのままでもだめだし、変にアレンジしてもだめだろうし。
製作するのが、むずかしかったと思うんですよ。
素朴な味わいを活かしつつ、かわいらしく作ってありましたね。
さすが、日本人スタッフですよね。どうせ作れないだろうと、ロシアの人には、見放されてた状態ながら、よく作り上げたと思います。チェブラーシカへの思い入れが感じられました。
2011/01/15(土) 17:15:15 | URL | kino #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
2010/12/18公開 日本 63分監督:中村誠声の出演:大橋のぞみ/チェブラーシカ、北乃きい/マーシャ、土田大/ゲーナ、チョー/シャパクリャク、藤村俊二/奇術師ロシアの人気キャラク ...
2010/12/31(金) 17:32:44 | 映画鑑賞★日記・・・
 『チェブラーシカ/くまのがっこう』を観た。  【チェブラーシカ:ストーリー】  オレンジの木箱に入っていたのは、茶色くて、耳は大きいのに尻尾は短い、不思議な生き物。  こぐまでもなければ、サ...
2011/01/11(火) 13:29:26 | みすずりんりん放送局
本日、3回目の鑑賞。 1回目は、パペットのあまりの滑らかな動きに コマ撮りアニメだということが信じられず、 (※ コマ撮りアニメ = 1秒の絵をつくるのに 24回人形を動かし写 ...
2011/01/14(金) 00:52:06 | 23:30の雑記帳
’10年、日本 監督:中村誠 製作:及川武 脚本:中村、M・Aldashin、金月龍之介、島田満、エデュアルド・ウスペンスキー、ロマンカチャーノフ 音楽:A・Gusev さーて、今年の一本目。世界で最も愛された、ロシアの誇るコマ撮りアニメーション、『チェブラーシカ』が?...
2011/01/14(金) 12:33:32 | レザボアCATs