2011年01月23日 (日) | 編集 |
この人こそ、ジグソウさんの、後継者にふさわしい。
深刻な問題も含むけど、真面目に観なくてすむ。なかなか面白かった。

出演は『300 <スリーハンドレッド>』のジェラルド・バトラーと、『Ray/レイ』のジェイミー・フォックス。『ブルドッグ』のF・ゲイリー・グレイが監督を務める。
クライド(ジェラルド・バトラー)は自宅に押し入った強盗に妻と娘を殺害されてしまう。犯人二人は逮捕されたものの、フィラデルフィア随一の有罪率を誇る敏腕検事ニック(ジェイミー・フォックス)は、裁判での負けを恐れ、独断で司法取引を行う。
司法取引の結果、主犯格の男が数年の禁固刑、もうひとりが死刑になってしまう。
そんな、アホなー。検事さんの点数かせぎにされちゃ、たまらんやろ。
犯人のみならず、司法に対する歪んだ復讐の炎が沸いてもしかたないだろう。
それから、10年後。
実は、この父親は、ただものじゃなかった。
彼の目的は、疑問をつきつめていくことですからね。
主犯格の男は、残虐きわまりない方法で、当然、私刑!
そのあとも、この司法取引に関わった者が、次々と標的にされていく。
大爆破とか、遠隔操作の機関銃とか、使う武器が、並外れていて、
刑務所内にいる彼が、どうやって、復讐を実行していってるのか。
ここが、大きな謎なのだ。
その謎がわかった時、その執念におそれいります。
取引きはするな。ちゃんと仕事しろ、ということみたいだ。
司法システムを遂行するのが、検事なのか?
事件被害者は、最後まで、何も知らされないまま、終わりにされてしまう。
検事の行動を最後まで読みきり、扉を閉めさせたとしたら、すごいな。
この時点で、検事は、法を犯したわけですからね。
まさに、ゲームオーバー。
ジグソウさん以上の実力者であると思うよ。
完全なる報復 LAW ABIDING CITIZEN 2009年【米】108分
監督:F・ゲイリー・グレイ 脚本:カート・ウィマー
出演:ジェラルド・バトラー、ジェイミー・フォックス、レスリー・ビブ、ブルース・マッギル、コルム・ミーニイ、ヴィオラ・デイヴィス
★★★☆☆(3.5)

この取り調べ室のセットも、円形の決闘場みたいな雰囲気で、良かった。
法という檻を承知しながら、二人は闘うのだ。
深刻な問題も含むけど、真面目に観なくてすむ。なかなか面白かった。

出演は『300 <スリーハンドレッド>』のジェラルド・バトラーと、『Ray/レイ』のジェイミー・フォックス。『ブルドッグ』のF・ゲイリー・グレイが監督を務める。
クライド(ジェラルド・バトラー)は自宅に押し入った強盗に妻と娘を殺害されてしまう。犯人二人は逮捕されたものの、フィラデルフィア随一の有罪率を誇る敏腕検事ニック(ジェイミー・フォックス)は、裁判での負けを恐れ、独断で司法取引を行う。
司法取引の結果、主犯格の男が数年の禁固刑、もうひとりが死刑になってしまう。
そんな、アホなー。検事さんの点数かせぎにされちゃ、たまらんやろ。
犯人のみならず、司法に対する歪んだ復讐の炎が沸いてもしかたないだろう。
それから、10年後。
実は、この父親は、ただものじゃなかった。
彼の目的は、疑問をつきつめていくことですからね。
主犯格の男は、残虐きわまりない方法で、当然、私刑!
そのあとも、この司法取引に関わった者が、次々と標的にされていく。
大爆破とか、遠隔操作の機関銃とか、使う武器が、並外れていて、
刑務所内にいる彼が、どうやって、復讐を実行していってるのか。
ここが、大きな謎なのだ。
その謎がわかった時、その執念におそれいります。
取引きはするな。ちゃんと仕事しろ、ということみたいだ。
司法システムを遂行するのが、検事なのか?
事件被害者は、最後まで、何も知らされないまま、終わりにされてしまう。
検事の行動を最後まで読みきり、扉を閉めさせたとしたら、すごいな。
この時点で、検事は、法を犯したわけですからね。
まさに、ゲームオーバー。
ジグソウさん以上の実力者であると思うよ。
完全なる報復 LAW ABIDING CITIZEN 2009年【米】108分
監督:F・ゲイリー・グレイ 脚本:カート・ウィマー
出演:ジェラルド・バトラー、ジェイミー・フォックス、レスリー・ビブ、ブルース・マッギル、コルム・ミーニイ、ヴィオラ・デイヴィス
★★★☆☆(3.5)

この取り調べ室のセットも、円形の決闘場みたいな雰囲気で、良かった。
法という檻を承知しながら、二人は闘うのだ。
- 関連記事
-
- ウォール街<特別編>
- 完全なる報復
- フローズン
この記事へのコメント
面白い見方ですね
でも、たしかに用意周到な執念のたまものには
頭が下がります
一体どうやって仕込んだのか気になるところでもあります
ラストも、もしかすると負けたのではなく「読んでいた」のかもしれませんね
「殺人者とは取引しない」これを言わせれば勝ちだから。
でも、たしかに用意周到な執念のたまものには
頭が下がります
一体どうやって仕込んだのか気になるところでもあります
ラストも、もしかすると負けたのではなく「読んでいた」のかもしれませんね
「殺人者とは取引しない」これを言わせれば勝ちだから。
最期、扉を占めるので、
どうも、ソウを思い出してしまって。
検事が守ろうとしているのは、
正義や法でなく、司法システムですからね。
彼には、それが許せなかったんでしょうね。
すべてを読み切っての行動だとしたら、すごいですよね。
どうも、ソウを思い出してしまって。
検事が守ろうとしているのは、
正義や法でなく、司法システムですからね。
彼には、それが許せなかったんでしょうね。
すべてを読み切っての行動だとしたら、すごいですよね。
2011/07/14(木) 00:11:02 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【LAW ABIDING CITIZEN】 2011/01/22公開 アメリカ R15+ 108分監督:F・ゲイリー・グレイ出演:ジェイミー・フォックス、ジェラルド・バトラー、レスリー・ビブ、ブルース・マッギル正義とは何 ...
2011/02/03(木) 12:55:44 | 映画鑑賞★日記・・・
11-9.完全なる報復■原題:LawAbidingCitizen■製作年・国:2009年、アメリカ■上映時間:108分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:1月29日、TOHOシネマズ・みゆき座(日比谷)■料金:1...
2011/03/09(水) 21:51:44 | KINTYRE’SDIARY
家族を亡くした男が行う、極刑を免れた犯人や司法関係者への復讐劇。
被害者側の立場で考えれば、こういった司法取引制度に憤懣やるかたないというところもあると思います。公明正大な正義の下で行われる「悪意」であろうかと。極刑に付しても無念だし心は休まりませんが...
2011/07/12(火) 09:38:25 | いやいやえん
| ホーム |