2011年08月20日 (土) | 編集 |
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展へ行ってきました。

■2011年8月20日(土)~9月25日(日) 西宮市大谷記念美術館
◎特集展示「関西ゆかりの作家9人展」
◎特別展示「かぐや姫」フィリップ・ジョルダーノ(イタリア)

入口を飾ってたのが、たかいよしかずさん(日本)の、くろくまの作品。

入って、受付前は、槙下晶さん(日本)の、ネコの作品。
今年は、多彩な印象でしたね。
さまざまな表現による作品が選ばれていて、
観てて、すごく面白かった。
2010年に、ボローニャ・ブックフェアとスペインのSM財団によって<ボローニャSM出版賞>が創設されたそうです。これは、35歳以下のボローニャ展入選者を対象に、賞金と絵本の出版が約束されるものです。今回、受賞したのが、フィリップ・ジョルダーノさんで、日本の「かぐや姫」をモチーフにした絵本が出版され、その原画が展示されていました。

雰囲気は「千と千尋の神隠し」みたいでしたけど、作家さん本人も、宮崎駿ファンだそうです。このダイナミックな「かぐや姫」の原画は、かなり面白かったですよ。
※昨年の絵本原画展の感想→2010イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

■2011年8月20日(土)~9月25日(日) 西宮市大谷記念美術館
◎特集展示「関西ゆかりの作家9人展」
◎特別展示「かぐや姫」フィリップ・ジョルダーノ(イタリア)

入口を飾ってたのが、たかいよしかずさん(日本)の、くろくまの作品。

入って、受付前は、槙下晶さん(日本)の、ネコの作品。
今年は、多彩な印象でしたね。
さまざまな表現による作品が選ばれていて、
観てて、すごく面白かった。
2010年に、ボローニャ・ブックフェアとスペインのSM財団によって<ボローニャSM出版賞>が創設されたそうです。これは、35歳以下のボローニャ展入選者を対象に、賞金と絵本の出版が約束されるものです。今回、受賞したのが、フィリップ・ジョルダーノさんで、日本の「かぐや姫」をモチーフにした絵本が出版され、その原画が展示されていました。

雰囲気は「千と千尋の神隠し」みたいでしたけど、作家さん本人も、宮崎駿ファンだそうです。このダイナミックな「かぐや姫」の原画は、かなり面白かったですよ。
※昨年の絵本原画展の感想→2010イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
- 関連記事
-
- 2012 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展へ
- 2011年イタリア・ボローニャ国際絵本原画展へ
- 蒼山日菜 レース切り絵展
| ホーム |