2011年10月02日 (日) | 編集 |
成果。

2003年に飛び立ち、小惑星イトカワからサンプルの採取に成功した小惑星探査機<はやぶさ>の挑戦を描いた映画。<はやぶさ>映画は、3本予定されています。
●20世紀フォックス「はやぶさ/HAYABUSA」(10月1日公開、堤幸彦監督)
http://movies.foxjapan.com/hayabusa/index.html
●東映「はやぶさ 遥かなる帰還」(2012年2月公開、瀧本智行監督)
http://www.hayabusa2012.jp/index.html
●松竹「おかえり、はやぶさ3D」(12年3月公開、本木克英監督)
http://hayabusa3d.jp/
今回、第1弾。完全コピーを目指したという作品。
水沢恵(竹内結子)という架空の研究生が設定され、彼女は、存在していないような中間の人物。そんな彼女の目で、このプロジェクト全体の行方が語られていきます。
セットも完全に再現されたらしく、信号を送り、あぁ、こういう画面がディスプレイに表示されるんだな、というのが映し出される。わざとらしかったり、説明くさいセリフは、いっさいなし。ここで何が行われたのか、どういう状況だったのか、を伝えてくれる。
長~い期間のプロジェクトなので、その間に、退職になった方、契約切れになった方、亡くなられてしまった方もいる。いくつもの班に分かれ、プロジェクトは進められており、それぞれに思いがある。
外部の者から見れば、奇跡の生還!のようなドラマチックな出来事に見えるかもしれないが、奇跡なんてものはない。みんなが、やるべきことをやった結果、起こった出来事であり、それは、先人から積み重ねてきた努力や情熱が実ったということなのだ。研究の一通過点にしかすぎず、まだまだ、挑戦は続くのだ。

やっぱり、満身創痍の<はやぶさ>が、自らの使命を果たし、南の空に燃え尽きていくシーンは、じーんときます。(T_T)
※過剰な演出のない20世紀フォックスの<はやぶさ>映画は、良かったと思います。<はやぶさ>入門としてもわかりやすいし。東映は、渡辺謙主演の熱きドラマ系みたいで、これも、観てみたいかな。松竹は、3Dなので、観る気しないなぁ。
はやぶさ/HAYABUSA 2011年【日本】140分(パンフ600円)
監督:堤幸彦「20世紀少年」
脚本:白崎博史、井上潔、音楽:長谷部 徹、主題歌:fumika「たいせつな光」(Ariola Japan)、参考書籍:「はやぶさ君の冒険日誌」(毎日新聞社)
出演:竹内結子、西田敏行、高嶋政宏、佐野史郎、山本耕史、鶴見辰吾、筧 利夫、高橋長英、市川実和子、甲本雅裕、マギー、生瀬勝久
★★★★☆(4.0)製作の姿勢がよろしい。

「はやぶさ/HAYABUSA」の全米公開が決定したそうです。
堤監督のコメント「ついに全米での公開が決定しました。ありがとうございます。素直にうれしいです。しかし、はやぶさのチームの努力こそがこの映画の源流で、私達はそれを映画を通して追体験したということ。日本人の誇りというべき“はやぶさ”の偉業を世界の人に、もう一度ちゃんと観ていただきたと思います」

2003年に飛び立ち、小惑星イトカワからサンプルの採取に成功した小惑星探査機<はやぶさ>の挑戦を描いた映画。<はやぶさ>映画は、3本予定されています。
●20世紀フォックス「はやぶさ/HAYABUSA」(10月1日公開、堤幸彦監督)
http://movies.foxjapan.com/hayabusa/index.html
●東映「はやぶさ 遥かなる帰還」(2012年2月公開、瀧本智行監督)
http://www.hayabusa2012.jp/index.html
●松竹「おかえり、はやぶさ3D」(12年3月公開、本木克英監督)
http://hayabusa3d.jp/
今回、第1弾。完全コピーを目指したという作品。
水沢恵(竹内結子)という架空の研究生が設定され、彼女は、存在していないような中間の人物。そんな彼女の目で、このプロジェクト全体の行方が語られていきます。
セットも完全に再現されたらしく、信号を送り、あぁ、こういう画面がディスプレイに表示されるんだな、というのが映し出される。わざとらしかったり、説明くさいセリフは、いっさいなし。ここで何が行われたのか、どういう状況だったのか、を伝えてくれる。
長~い期間のプロジェクトなので、その間に、退職になった方、契約切れになった方、亡くなられてしまった方もいる。いくつもの班に分かれ、プロジェクトは進められており、それぞれに思いがある。
外部の者から見れば、奇跡の生還!のようなドラマチックな出来事に見えるかもしれないが、奇跡なんてものはない。みんなが、やるべきことをやった結果、起こった出来事であり、それは、先人から積み重ねてきた努力や情熱が実ったということなのだ。研究の一通過点にしかすぎず、まだまだ、挑戦は続くのだ。

やっぱり、満身創痍の<はやぶさ>が、自らの使命を果たし、南の空に燃え尽きていくシーンは、じーんときます。(T_T)
※過剰な演出のない20世紀フォックスの<はやぶさ>映画は、良かったと思います。<はやぶさ>入門としてもわかりやすいし。東映は、渡辺謙主演の熱きドラマ系みたいで、これも、観てみたいかな。松竹は、3Dなので、観る気しないなぁ。
はやぶさ/HAYABUSA 2011年【日本】140分(パンフ600円)
監督:堤幸彦「20世紀少年」
脚本:白崎博史、井上潔、音楽:長谷部 徹、主題歌:fumika「たいせつな光」(Ariola Japan)、参考書籍:「はやぶさ君の冒険日誌」(毎日新聞社)
出演:竹内結子、西田敏行、高嶋政宏、佐野史郎、山本耕史、鶴見辰吾、筧 利夫、高橋長英、市川実和子、甲本雅裕、マギー、生瀬勝久
★★★★☆(4.0)製作の姿勢がよろしい。

「はやぶさ/HAYABUSA」の全米公開が決定したそうです。
堤監督のコメント「ついに全米での公開が決定しました。ありがとうございます。素直にうれしいです。しかし、はやぶさのチームの努力こそがこの映画の源流で、私達はそれを映画を通して追体験したということ。日本人の誇りというべき“はやぶさ”の偉業を世界の人に、もう一度ちゃんと観ていただきたと思います」
- 関連記事
-
- ワイルド7
- はやぶさ/HAYABUSA
- その街のこども 劇場版
この記事へのコメント
ちょっとお久しぶりです!
あと2本あるんですね~でも堤監督で満足しちゃったかな。
とにかく丁寧につくられてるなと思ったし、プロジェクトに関わった方たちの一生懸命さに感動しましたね。
あと2本あるんですね~でも堤監督で満足しちゃったかな。
とにかく丁寧につくられてるなと思ったし、プロジェクトに関わった方たちの一生懸命さに感動しましたね。
関わった方たちの思いに感動しますね。
>あと2本あるんですね~でも堤監督で満足しちゃったかな。
3本中では、静かに描いてるこの作品が、
一番良さそうな感じがありますね。
東映は、渡辺謙で、ちょっと面白いかなと思ってます。
はやりの3Dに走った松竹は、企画の時点でだめやろなー。
>あと2本あるんですね~でも堤監督で満足しちゃったかな。
3本中では、静かに描いてるこの作品が、
一番良さそうな感じがありますね。
東映は、渡辺謙で、ちょっと面白いかなと思ってます。
はやりの3Dに走った松竹は、企画の時点でだめやろなー。
初めましてU・Mと申します
自分もさっき観て来ましたが、もう涙ボロボロ状態で大変
でした・・・
残り2本は、、、まぁ微妙ですねぇ。SMAPが出るより
は・・・ですが。でも近い将来ハリウッドでも映画化される
んでしょうね。
自分もさっき観て来ましたが、もう涙ボロボロ状態で大変
でした・・・
残り2本は、、、まぁ微妙ですねぇ。SMAPが出るより
は・・・ですが。でも近い将来ハリウッドでも映画化される
んでしょうね。
2011/10/08(土) 23:03:22 | URL | U・M #-[ 編集]
コメントありがとうございます。
淡々と真面目に描いてくれてるところが、すごく良かったと思います。
あとの2本は、わざとらしい演出があると思うので、微妙な感じですね。
これは、日本の快挙ですから、ハリウッドでは映画化されないと思いますよ。
淡々と真面目に描いてくれてるところが、すごく良かったと思います。
あとの2本は、わざとらしい演出があると思うので、微妙な感じですね。
これは、日本の快挙ですから、ハリウッドでは映画化されないと思いますよ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
はやぶさ/HAYABUSA
2時間20分の大作9月15日@一ツ橋ホール。
わりと空いていた。
いつもは殆どみない子供の姿を散見。
前の席に小さい女の子が座っていた。
彼女はほぼ横倒し状態で終映をむかえていた。
親につきあわされてさぞや退屈だったことだろう。(笑)
2011/10/03(月) 05:32:35 | あーうぃ だにぇっと
2011/10/01公開 日本 140分監督:堤幸彦出演:竹内結子、西田敏行、高嶋政宏、佐野史郎、山本耕史、鶴見辰吾、筧利夫、生瀬勝久
あきらめない勇気を与えてくれたのは、君――。
2003年5月9日、小惑星イトカワを目指して地球を出発した小惑星探査機“はやぶさ&a...
2011/10/03(月) 12:45:50 | 新・映画鑑賞★日記・・・
【映画】はやぶさ/HAYABUSA
2003年に飛び立ち、小惑星イトカワからサンプル採取に成功した
小惑星探査機「はやぶさ」の挑戦を描いたドラマ。
【あらすじ】
2003年5月9日。小惑星探査機「はやぶさ」は、小惑星イトカワを目指し地球を出発した。イオンエンジンの...
2011/10/03(月) 20:38:30 | B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら
[はやぶさ] ブログ村キーワード
日本中を感動の渦に巻き込んだ、あの小惑星探査機帰還のニュースを映画化。「はやぶさ/HAYABUSA」(20世紀フォックス映画)。競作ブームの先陣を切っての公開です。さあスクリーンで、あの感動を再現できるか?
古本屋でバイトを?...
2011/10/07(金) 15:56:02 | シネマ親父の“日々是妄言”
小惑星イトカワからサンプルの採取に成功した小惑星探査機「はやぶさ」を取り巻く人たちの様子を描いた作品です。
2011/10/09(日) 11:25:08 | 水曜日のシネマ日記
歴史的偉業を”ヲタ女の成長物語”にしてしまったセンスのなさに脱力。なによりも・・ステレオタイプのヲタ女のわざとらしさが、女性研究者に失礼極まりない。研究者の端くれを何年...
2011/10/10(月) 04:15:11 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
2003年に打上げに成功し、小惑星イトカワからのサンプル採取に成功した小惑星探査機「はやぶさ」の7年にも渡る挑戦の軌跡を描いた感動のドラマだ。主演は『僕と妻の1778の物語』の竹内結子。共演に西田敏行、高嶋政宏、佐野史郎、山本耕史、鶴見辰吾といった実力...
2011/10/12(水) 00:46:47 | LOVE Cinemas 調布
□作品オフィシャルサイト 「はやぶさ/HAYABUSA」□監督 堤 幸彦□脚本 白崎博史、井上潔□キャスト 竹内結子、西田敏行、高嶋政宏、佐野史郎、山本耕史、鶴見辰吾■鑑賞日 10月10日(月)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★☆(5★満...
2011/10/17(月) 12:16:24 | 京の昼寝~♪
部長に借りた(無理矢理渡された)小惑星探査機 はやぶさの大冒険を読み終えると、すっかり、はやぶさのファンに(汗)。冒険活劇であるだけでなく、技術者があつい!僕も技術者の端くれですので、目からうろこの場面がたくさん。そんなわけでこの映画も楽しみにしていま...
2011/11/25(金) 02:22:39 | よしなしごと
| ホーム |