2011年12月30日 (金) | 編集 |
あっという間に年末ですね(はやすぎ)
今年は、後半より、忙しくなりまして、
劇場へも、あまり行けなかったし、DVDも観れませんでした。
私が観た少ない作品からですが、
映画・DVDで、良かったものをチョイスしてみました。
※感想記事のあるものは、題名をクリックすると、記事へいけます。
まずは、劇場映画から。3本選んでみました。
■劇場

ブラック・スワン Black Swan (2010/米)
パーフェクト!というのに、ぞわ~~~っ、ときた。
不安、プレッシャーの映像の連続で、すごく面白かった。
一流の表現者になるのは、並大抵ではないようだ。

わたしを離さないで Never Let Me Go (2010/英/米)
観て、なんともいえない気持ちに叩きおとされますね。
静かに静かに思い出を語り続ける彼女の態度に、
自分の感情が揺さぶられる作品。

阪急電車 片道15分の奇跡 (2011/日)
これは、地元電車、地元ロケだから。
阪急電車が走ってるシーンだけで、うれしくなってくる。
やっぱり、阪急電車は特別だ。
次点
トランスフォーマー ダークサイドムーン (2011/米)
劇場で観ると、迫力ありましたね。
次は、DVD作品より。
■DVD

マチェーテ (2010/米)
ハチャメチャ。B級っぽい作りで、すごく楽しめる。むさくるしいダニー・トレホが、主人公なのがグッド。
その街のこども 劇場版 (2010/日)
その当時、灯りもなく真っ暗だった神戸。夜歩くことすらできなかった街を今、人々が平然と行き交う。大人になった俳優が、この光景、そして自分自身に強烈な違和感を感じているんだろうなというのが伝わる作品。ただ、夜歩くだけのことだけど、それはすごいことなのだ。
ぼくのエリ 200歳の少女 (2008/スウェーデン)
北欧の冷たい空気の中、この二人だけに通じ合う世界が切ない。
ベルヴィル・ランデブー (2002/仏/ベルギー/カナダ)
このアニメには、度肝抜かれました。お洒落で、シュール。

キック・アス (2010/英/米)
悪い奴らをやっつけろ!ヒット・ガールがカッコいい。
彼女が消えた浜辺 (2009/イラン)
消えてしまった彼女は、いったい何者だったんだろう。私の中に居るもうひとりの私だったのかもしれない。
カラヴァッジョ 天才画家の光と影 (2007伊/仏/スペイン/独)
貴方は貴方の絵と同じ。光の部分は限りなく美しく、影の部分は罪深い。カラヴァッジョの描く絵のような光と影の映像が美しいよ。
旅するジーンズと16歳の夏 (2005/米)
幼なじみの4人の少女が初めてバラバラに過ごす16歳の夏休み。それぞれが味わう大人への成長をホロ苦く綴る青春ドラマ。
次点
闇の列車、光の旅 (2009/メキシコ/米)
アレクサンドリア (2009年/スペイン)
コントロール (2004/米)
アメイジンググレイス (2006/英)
劇場未公開作品です。これは、掘り出しものに当たるとうれしいですね。
■劇場未公開DVD

恋人はゴースト (2005/米)
『ゴースト』のパクリみたいなタイトルがもったいない。リース・ウィザースプーンが、とってもキュート。コミカル、そして、最後には、さわやかな感動が待っています。
ブラジルから来た少年 (1978/米)
アウシュビッツ収容所で死の天使と言われたメンゲレ博士。彼が企むナチス復活の恐るべき計画とは。原作は、原作は『死の接吻』や『ローズマリーの赤ちゃん』のアイラ・レヴィンです。
と、いうことで、来年も更新が、ゆるゆるとしかできないような気がしますが、よろしくお願いいたします。
今年は、後半より、忙しくなりまして、
劇場へも、あまり行けなかったし、DVDも観れませんでした。
私が観た少ない作品からですが、
映画・DVDで、良かったものをチョイスしてみました。
※感想記事のあるものは、題名をクリックすると、記事へいけます。
まずは、劇場映画から。3本選んでみました。
■劇場

ブラック・スワン Black Swan (2010/米)
パーフェクト!というのに、ぞわ~~~っ、ときた。
不安、プレッシャーの映像の連続で、すごく面白かった。
一流の表現者になるのは、並大抵ではないようだ。

わたしを離さないで Never Let Me Go (2010/英/米)
観て、なんともいえない気持ちに叩きおとされますね。
静かに静かに思い出を語り続ける彼女の態度に、
自分の感情が揺さぶられる作品。

阪急電車 片道15分の奇跡 (2011/日)
これは、地元電車、地元ロケだから。
阪急電車が走ってるシーンだけで、うれしくなってくる。
やっぱり、阪急電車は特別だ。
次点
トランスフォーマー ダークサイドムーン (2011/米)
劇場で観ると、迫力ありましたね。
次は、DVD作品より。
■DVD




マチェーテ (2010/米)
ハチャメチャ。B級っぽい作りで、すごく楽しめる。むさくるしいダニー・トレホが、主人公なのがグッド。
その街のこども 劇場版 (2010/日)
その当時、灯りもなく真っ暗だった神戸。夜歩くことすらできなかった街を今、人々が平然と行き交う。大人になった俳優が、この光景、そして自分自身に強烈な違和感を感じているんだろうなというのが伝わる作品。ただ、夜歩くだけのことだけど、それはすごいことなのだ。
ぼくのエリ 200歳の少女 (2008/スウェーデン)
北欧の冷たい空気の中、この二人だけに通じ合う世界が切ない。
ベルヴィル・ランデブー (2002/仏/ベルギー/カナダ)
このアニメには、度肝抜かれました。お洒落で、シュール。




キック・アス (2010/英/米)
悪い奴らをやっつけろ!ヒット・ガールがカッコいい。
彼女が消えた浜辺 (2009/イラン)
消えてしまった彼女は、いったい何者だったんだろう。私の中に居るもうひとりの私だったのかもしれない。
カラヴァッジョ 天才画家の光と影 (2007伊/仏/スペイン/独)
貴方は貴方の絵と同じ。光の部分は限りなく美しく、影の部分は罪深い。カラヴァッジョの描く絵のような光と影の映像が美しいよ。
旅するジーンズと16歳の夏 (2005/米)
幼なじみの4人の少女が初めてバラバラに過ごす16歳の夏休み。それぞれが味わう大人への成長をホロ苦く綴る青春ドラマ。
次点
闇の列車、光の旅 (2009/メキシコ/米)
アレクサンドリア (2009年/スペイン)
コントロール (2004/米)
アメイジンググレイス (2006/英)
劇場未公開作品です。これは、掘り出しものに当たるとうれしいですね。
■劇場未公開DVD


恋人はゴースト (2005/米)
『ゴースト』のパクリみたいなタイトルがもったいない。リース・ウィザースプーンが、とってもキュート。コミカル、そして、最後には、さわやかな感動が待っています。
ブラジルから来た少年 (1978/米)
アウシュビッツ収容所で死の天使と言われたメンゲレ博士。彼が企むナチス復活の恐るべき計画とは。原作は、原作は『死の接吻』や『ローズマリーの赤ちゃん』のアイラ・レヴィンです。
と、いうことで、来年も更新が、ゆるゆるとしかできないような気がしますが、よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 2012年のまとめ
- 2011年のまとめ
- 2010年観てよかったDVD作品
この記事へのコメント
kinoさん、今年1年お世話になりましたー^^
来年も引き続きよろしくお願いしますね!
ブラック・スワンは素晴らしかったですね!
わたしも鳥肌が立ったのを覚えています。
ナタリーの演技に圧倒されました^^
ではでは、良いお年をお迎えくださいね!
来年も引き続きよろしくお願いしますね!
ブラック・スワンは素晴らしかったですね!
わたしも鳥肌が立ったのを覚えています。
ナタリーの演技に圧倒されました^^
ではでは、良いお年をお迎えくださいね!
ゆるいペースのブログになってますが、
コメントをありがとうございます。
今年も、お世話になりました。
ブラック・スワンは、不安定心情のスリラーで、好きでした。
極めるために、ここまでやるか!という感じでしたね。
来年も、ぼちぼちペースのブログになりますが、
よろしくお願いします。
それでは、良いお年をお迎えください。
コメントをありがとうございます。
今年も、お世話になりました。
ブラック・スワンは、不安定心情のスリラーで、好きでした。
極めるために、ここまでやるか!という感じでしたね。
来年も、ぼちぼちペースのブログになりますが、
よろしくお願いします。
それでは、良いお年をお迎えください。
kinoさん、こんばんは☆
やはり、ブラックスワンが1位なんですね^^
2位の私を~は、観たかったのに観れなかった作品で
残念(泣)WOWOWで観ます(笑)
あまり観ない邦画なんですが、阪急電車は良かったです!
今年は被る映画が少なくて、寂しかったかな。。。
来年は観た作品がかぶるかしら?(笑)
今年もあと4時間切りました(汗)
来年もよろしくお願いします^^
どうぞ良いお年を~♪
やはり、ブラックスワンが1位なんですね^^
2位の私を~は、観たかったのに観れなかった作品で
残念(泣)WOWOWで観ます(笑)
あまり観ない邦画なんですが、阪急電車は良かったです!
今年は被る映画が少なくて、寂しかったかな。。。
来年は観た作品がかぶるかしら?(笑)
今年もあと4時間切りました(汗)
来年もよろしくお願いします^^
どうぞ良いお年を~♪
あけましておめでとうございます
先年はお世話になりました
今年も宜しくお願いします♪
kinoさんの記事は映画に対する真摯な姿勢が伝わってきて、とても大好きです
来年(今年もかな)もまた素敵な記事を書いてくださいね
どうぞ良いお正月をお過ごしください♪
先年はお世話になりました
今年も宜しくお願いします♪
kinoさんの記事は映画に対する真摯な姿勢が伝わってきて、とても大好きです
来年(今年もかな)もまた素敵な記事を書いてくださいね
どうぞ良いお正月をお過ごしください♪
ひろちゃんさん、おめでとうございます。
もう新年になりました。
昨年の作品では、ブラックスワンが良かったと思います。
わたしを~も、いい作品だと思うので、
ぜひ、WOWOWで観てください。
私が、劇場で観るのは、
TOHOシネマズの大作が多いので、
かぶると思いますよ。
本年度もよろしくお願いします。
もう新年になりました。
昨年の作品では、ブラックスワンが良かったと思います。
わたしを~も、いい作品だと思うので、
ぜひ、WOWOWで観てください。
私が、劇場で観るのは、
TOHOシネマズの大作が多いので、
かぶると思いますよ。
本年度もよろしくお願いします。
おめでとうございます。
あまり真摯には書いてないですよー
評論家風になってはいけないし、ツッコミ記事もいいと思わないし、
どう書いたらいいのかな、というのを
試してみるために書いてます。
観た映画をもう一度、整理して
ある視点で見直してるような感じですね。
書き方は、今年は、変わるかもしれないです。
本年度もよろしくお願いしますね。
あまり真摯には書いてないですよー
評論家風になってはいけないし、ツッコミ記事もいいと思わないし、
どう書いたらいいのかな、というのを
試してみるために書いてます。
観た映画をもう一度、整理して
ある視点で見直してるような感じですね。
書き方は、今年は、変わるかもしれないです。
本年度もよろしくお願いしますね。
kinoさん、昨年はかなりお忙しかったようですね。
例年に比べて確かに鑑賞数が少なくなったのが分かりました。
選んで鑑賞された作品でしょうから、
そこからのベストはまた印象深いのでは?
「ブラック・スワン」「わたしを離さないで」は
胸に迫って感情が揺さぶられた作品でしたね。
1位2位、やっぱりなという感じです。
私も後者をベストに入れるかどうか悩みました。
本年度は変わったkinoさんが見られる?楽しみですね。(^_^)
では、また本年もよろしくお願いします★
例年に比べて確かに鑑賞数が少なくなったのが分かりました。
選んで鑑賞された作品でしょうから、
そこからのベストはまた印象深いのでは?
「ブラック・スワン」「わたしを離さないで」は
胸に迫って感情が揺さぶられた作品でしたね。
1位2位、やっぱりなという感じです。
私も後者をベストに入れるかどうか悩みました。
本年度は変わったkinoさんが見られる?楽しみですね。(^_^)
では、また本年もよろしくお願いします★
今年のブロガーが選ぶ映画ベスト10が完成しました。一年に一度この時期だけのお付き合いとなりますが、今年もよろしくお願いします。
今年も鑑賞数は少なくなりそうです。
ブログ更新もしにくそうな感じです。
「ブラック・スワン」「わたしを離さないで」は、迷う事もなかったです。「わたしを離さないで」は、原作を読んでることもあって、これは、良く出来てる作品だと思ってました。
どう書くかは、いつも悩んでで
これは、ブログのテーマでもあります。
ブログ更新もしにくそうな感じです。
「ブラック・スワン」「わたしを離さないで」は、迷う事もなかったです。「わたしを離さないで」は、原作を読んでることもあって、これは、良く出来てる作品だと思ってました。
どう書くかは、いつも悩んでで
これは、ブログのテーマでもあります。
拝見させていただきました。
なるほどでした。
今年もよろしくお願いします。
なるほどでした。
今年もよろしくお願いします。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
2011年もとうとう終わってしまいますね。
今年1年、大変お世話になりましたー
今年はジョニー映画も3本!
『ツーリスト』 『パイレーツ・オブ・カリビアン4』 『RANGO』
ま...
2011/12/31(土) 00:55:58 | みすずりんりん放送局
【2011年下半期に印象に残った作品】
(下半期に観た作品なので時期はずれの作品もあります)
【サスペンス・スリラー】
1.0〔ワン・ポイント・オー〕
冷たい熱帯魚
ブラック・スワン
ラスト3デイズ~すべて彼女のために~
【アクション・SF】
あしたの...
2011/12/31(土) 10:07:27 | いやいやえん
2011年銀幕大帝αベスト10
(1/1~12/31の間でリリースされた劇場公開新作DVDの中から選出)
1位:『キック・アス』(レンタル開始日:2011-03-04)
2位:『告白』(レンタル開始日:2011-01-14)
3位:『ビー・デビル』(レンタル開始日:2011-10-05)
4位...
2011/12/31(土) 18:45:43 | 銀幕大帝α
2011年もあと2日となり何かと気忙しくなってきました
今年は、今まで味わったことのない恐怖の大地震が3月、結婚以来〇十年も同居していた、
実の母より長く一緒にいました義母の葬儀が4月、初めてブログを開設し、6周年、
7年目に入ろうかと言う時に、楽天が...
2011/12/31(土) 20:58:14 | Cinema Collection 2
今年もいよいよ終わりですね~掃除もひと段落したのでランキングにとりかかってみました。さてさて、Nakajiの2011年に劇場でみた映画は、アジョシが2回を入れてちょっ ...
2012/01/03(火) 00:06:46 | C'est joli~ここちいい毎日を~
大きな出来事のあった2011年でしたが、
なんとか無事に終える事が出来そうです。
皆様にとってはどの様な一年でしたでしょうか。
さて、今年も押し詰まってきましたので、
一年を振り返り、鑑賞した...
2012/01/05(木) 15:20:05 | RockingChairで映画鑑賞
年に一度のブログの更新時期が来ました。
鑑賞本数が年々減っていき、失敗チョイスが多かった2011年、私自身のベスト10は、なんとなく幼稚なベスト10となってしまいました。
2011年は、どの映画が面白かったんやろか?
8回目(2010年、2009年、2008年、2007年、2006年...
2012/01/07(土) 20:17:13 | 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
2011年に公開されたシネマ・ベスト10は下記の通り。今年は昨年に比べると、全体的に低調だったように思う。巨匠オリバー・ストーンの「ウォールストリート」にしても、名匠ラッセ・ハルストレム監督の「「ザ・ホークス」、鬼才リドリー・スコットの「ロビン・フット...
2012/01/09(月) 18:44:28 | シネマ・ワンダーランド
2011年ベストシネマ15(洋画編)
昨年同様、洋画は邦画に比べると鑑賞本数は少なかったです。 本当に観たいと思う洋画が少なくなりましたねぇ・・・ 昨年のアカデミー賞の受賞うどおり、やはり『英国王のスピーチ』や『ブラック・スワン』はすばらし...
2012/01/24(火) 12:36:11 | 京の昼寝~♪
| ホーム |