2012年08月08日 (水) | 編集 |
漆黒の闇の底に行き着いた者が、投げかける光とは。

解説:『ダークナイト』から8年間後のゴッサム・シティーを舞台に、バットマンと新たなる悪役・ベインの激しい戦いが繰り広げられる。クリスチャン・ベール演じるバットマンのほか、アン・ハサウェイ演じるキャットウーマンも登場し、セクシーで凛とした魅力を見せる。冒頭の飛行機を墜落させるシークエンスや、試合中のアメフト場を端から爆発していく映像などは、クリストファー・ノーラン監督ならではの映像美と言えるだろう。

ベインの目の部分がコウモリになっているポスター、いいね。
めっちゃくちゃ、かっこいい映画ですヽ(´▽`)ノ
自らを闇に染めダークナイトとなったブルース・ウェイン。
闇の中で、彼は、自分自身を失ってしまっていた。
だが、新たなる敵ベインは、
今のダークナイトの姿なぞ、闇にまぎれてるにすぎない、と言う。
深い闇の底に叩き落とされてしまうブルース。
真の恐怖と向き合った者こそ、光を知るのだ。
最終章は、闇に生まれ育った新敵ベインが、闇の伝道者のような役割となり、
ブルース・ウェインを、光の騎士へと導いていくような物語だ。
黒が濃くなれば、光の部分が浮かびあがる。
まさに、ダークナイト!カッコいい。


迫力あるスペクタル映像で、
この世界にのめり込ませていくような雰囲気で、
映像スリラーような感覚がある映画です。
ブルースの心象風景のような穴の中。
偽りに満たされたゴッサムシティは、現代ニューヨークの姿。
エキストラを動員しての肉弾戦がすごい。
ダークナイトは、人々の闇に住む。
はたして、ダークナイトは、存在していたんだろうか?
と、いうような気持ちになりました。
一作目、二作目、三作目と、クリストファー・ノーランが、バットマンを、つきつめていって、完成した作品、というように思います。つづきものというより、上に積んでいってできているイメージ。感慨深い最終作でした。

MEMO
◎なんで、こんな役に、マリオン・コティヤールが当てられているんだろう、という感じで、すごく怪しい。特別出演みたいなものかな、と思ってたら、たいへん重要な人物でした (°□°;)
◎大活躍のジョセフ・ゴードン=レビットも (°□°;)
◎ブルースの闇の共感者キャットウーマンも、アン・ハサウェイ、良かった
The Dark Knight Rises 2012年【米】165分(パンフ700円)
監督:クリストファー・ノーラン
脚本:ジョナサン・ノーラン、クリストファー・ノーラン
音楽:ハンス・ジマー
クリスチャン・ベール……………ブルース・ウェイン/バットマン
トム・ハーディ……………………ベイン
アン・ハサウェイ…………………セリーナ・カイル/キャットウーマン
マイケル・ケイン…………………アルフレッド
ゲイリー・オールドマン…………ジム・ゴードン
マリオン・コティヤール…………ミランダ・テイト
ジョセフ・ゴードン=レビット…ジョン・ブレイク
モーガン・フリーマン……………ルーシャス・フォックス
★★★★★

◎ダークナイト・ライジング オリジナル・サウンドトラック

解説:『ダークナイト』から8年間後のゴッサム・シティーを舞台に、バットマンと新たなる悪役・ベインの激しい戦いが繰り広げられる。クリスチャン・ベール演じるバットマンのほか、アン・ハサウェイ演じるキャットウーマンも登場し、セクシーで凛とした魅力を見せる。冒頭の飛行機を墜落させるシークエンスや、試合中のアメフト場を端から爆発していく映像などは、クリストファー・ノーラン監督ならではの映像美と言えるだろう。

ベインの目の部分がコウモリになっているポスター、いいね。
めっちゃくちゃ、かっこいい映画ですヽ(´▽`)ノ
自らを闇に染めダークナイトとなったブルース・ウェイン。
闇の中で、彼は、自分自身を失ってしまっていた。
だが、新たなる敵ベインは、
今のダークナイトの姿なぞ、闇にまぎれてるにすぎない、と言う。
深い闇の底に叩き落とされてしまうブルース。
真の恐怖と向き合った者こそ、光を知るのだ。
最終章は、闇に生まれ育った新敵ベインが、闇の伝道者のような役割となり、
ブルース・ウェインを、光の騎士へと導いていくような物語だ。
黒が濃くなれば、光の部分が浮かびあがる。
まさに、ダークナイト!カッコいい。


迫力あるスペクタル映像で、
この世界にのめり込ませていくような雰囲気で、
映像スリラーような感覚がある映画です。
ブルースの心象風景のような穴の中。
偽りに満たされたゴッサムシティは、現代ニューヨークの姿。
エキストラを動員しての肉弾戦がすごい。
ダークナイトは、人々の闇に住む。
はたして、ダークナイトは、存在していたんだろうか?
と、いうような気持ちになりました。
一作目、二作目、三作目と、クリストファー・ノーランが、バットマンを、つきつめていって、完成した作品、というように思います。つづきものというより、上に積んでいってできているイメージ。感慨深い最終作でした。

MEMO
◎なんで、こんな役に、マリオン・コティヤールが当てられているんだろう、という感じで、すごく怪しい。特別出演みたいなものかな、と思ってたら、たいへん重要な人物でした (°□°;)
◎大活躍のジョセフ・ゴードン=レビットも (°□°;)
◎ブルースの闇の共感者キャットウーマンも、アン・ハサウェイ、良かった
The Dark Knight Rises 2012年【米】165分(パンフ700円)
監督:クリストファー・ノーラン
脚本:ジョナサン・ノーラン、クリストファー・ノーラン
音楽:ハンス・ジマー
クリスチャン・ベール……………ブルース・ウェイン/バットマン
トム・ハーディ……………………ベイン
アン・ハサウェイ…………………セリーナ・カイル/キャットウーマン
マイケル・ケイン…………………アルフレッド
ゲイリー・オールドマン…………ジム・ゴードン
マリオン・コティヤール…………ミランダ・テイト
ジョセフ・ゴードン=レビット…ジョン・ブレイク
モーガン・フリーマン……………ルーシャス・フォックス
★★★★★

◎ダークナイト・ライジング オリジナル・サウンドトラック
- 関連記事
-
- プロメテウス 字幕版
- ダークナイト ライジング 字幕版
- マインドハンター
この記事へのコメント
迫力あって圧倒される映画になってましたね!
1作目は随分前だったので忘れかけていたけど、
3部作としっかり認識できるシリーズ最終章でした。
ブルースの苦悩とそこからの解放が描かれ、
私も感慨深い思いで観て、満足しました~☆
マリオン・コティヤールとジョセフには驚きましたね~
でも、マリオンの役のせいで、
ベインの存在が薄くなったような・・・(^^;
キャット・ウーマン、すごく魅力的でした!
1作目は随分前だったので忘れかけていたけど、
3部作としっかり認識できるシリーズ最終章でした。
ブルースの苦悩とそこからの解放が描かれ、
私も感慨深い思いで観て、満足しました~☆
マリオン・コティヤールとジョセフには驚きましたね~
でも、マリオンの役のせいで、
ベインの存在が薄くなったような・・・(^^;
キャット・ウーマン、すごく魅力的でした!
マリオン・コティヤールは、最初から、もの凄く違和感があるなという役でしたので、おかしい、と思ってました。敵ベインは、ブルースの立ち直るきっかけを作る存在なので、味方のように感じました。
ジョセフ・ゴードン=レビットの正体には、驚きでした。
映像にのめり込んで堪能する作品で、ものすごい面白かったです。
ジョセフ・ゴードン=レビットの正体には、驚きでした。
映像にのめり込んで堪能する作品で、ものすごい面白かったです。
2012/08/11(土) 23:37:29 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
kinoさん、こんにちは♪
たま~に覗かせて頂いても、観たことのない映画ばかりだったのですが、
今日は、久々にコメつけられます(笑)
べインのポスター初めて見ました!ほんとだ~目がコウモリになってますね^^
カッコいい!
ノーラン監督の作品は大好きなので、バットマン3部作
大満足でした!終わってしまって寂しいような気もしますが、
ノーラン版、バットマン堪能できました!
マリオンは、ブルースの恋人だけで出演?あやしい・・と思ったら、ヤッパリでしたね(笑)
ジョセフも大活躍、多分・・・と思いましたが、名前にビックリ(笑)
いいラストで、気持ち良く映画館を後にできました♪
私もハート5、満点です(^^)
たま~に覗かせて頂いても、観たことのない映画ばかりだったのですが、
今日は、久々にコメつけられます(笑)
べインのポスター初めて見ました!ほんとだ~目がコウモリになってますね^^
カッコいい!
ノーラン監督の作品は大好きなので、バットマン3部作
大満足でした!終わってしまって寂しいような気もしますが、
ノーラン版、バットマン堪能できました!
マリオンは、ブルースの恋人だけで出演?あやしい・・と思ったら、ヤッパリでしたね(笑)
ジョセフも大活躍、多分・・・と思いましたが、名前にビックリ(笑)
いいラストで、気持ち良く映画館を後にできました♪
私もハート5、満点です(^^)
脚本・監督を兼ねてる小作品が好きなので、
大作系より、マイナー系映画の記事が多くなってしまいます(^^;)
ノーラン監督作品は、自分で脚本を書いてて、好きですね。
バットマンの最期として、
ふさわしい感じだったと思います。
主人公の闇を描いていくところは、バットマンの魅力ですよね。
マリオン、ジョセフは、すごく押し出してくるので、
変だな、と思ってたら、やっぱり何かあったんですねー。
大作系より、マイナー系映画の記事が多くなってしまいます(^^;)
ノーラン監督作品は、自分で脚本を書いてて、好きですね。
バットマンの最期として、
ふさわしい感じだったと思います。
主人公の闇を描いていくところは、バットマンの魅力ですよね。
マリオン、ジョセフは、すごく押し出してくるので、
変だな、と思ってたら、やっぱり何かあったんですねー。
2012/08/17(金) 11:48:59 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
主人公の闇を体現するところがカッコいいバットマンですが、ノーラン監督のこのシリーズは重厚で本当にクールなバットマンですよね
とにかく かっこいい!という思いでいっぱいになります
最終作まで全く手が抜かれていない良作で、160分という尺も気にならないくらい引きこまれてしまいました
昔のバットマンシリーズも見直してみたいなーと思ってるんですが果たしてレンタル店においてあるのでしょうか^;
ベインのポスターかっこいいですね!本編では印象薄だったけど…
とにかく かっこいい!という思いでいっぱいになります
最終作まで全く手が抜かれていない良作で、160分という尺も気にならないくらい引きこまれてしまいました
昔のバットマンシリーズも見直してみたいなーと思ってるんですが果たしてレンタル店においてあるのでしょうか^;
ベインのポスターかっこいいですね!本編では印象薄だったけど…
奈落の底から立ち上がるイメージのある作品で、
ベインは、導く者という感じでしたね。
なにより、ノーラン監督のバットマンは、カッコいいです。
そこがたまらないです。
バートンのバットマンシリーズも悪くないですね。
ペンギンマンが出てくるリターンズが好きでした。
ベインは、導く者という感じでしたね。
なにより、ノーラン監督のバットマンは、カッコいいです。
そこがたまらないです。
バートンのバットマンシリーズも悪くないですね。
ペンギンマンが出てくるリターンズが好きでした。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ダークナイトは立ち上がり壮絶に終わる。
そして永遠のヒーロー、バットマンになる。
どっぷりと興奮の世界にハマって、164分あっと言う間!
IMAXにて鑑賞
THE DARK KNIGHT RIS...
2012/08/08(水) 16:37:11 | RockingChairで映画鑑賞
THE DARK KNIGHT RISES
伝説が、壮絶に、終わる。
上映時間 164分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(ワーナー)
初公開年月 2012/07/28
ジャンル アクション/サスペンス/犯罪
【解説】
2012/08/15(水) 16:41:37 | Cinema Collection 2
「バットマン」シリーズ3部作の完結編。
重厚な雰囲気は変わらずですが、前作「ダークナイト」が凄かったので、本作でどう締めくくるのかと期待がとにかく大きく、見たいような見た...
2012/12/11(火) 18:31:28 | いやいやえん
JUGEMテーマ:映画 制作年:2012年
上映メディア:劇場公開
制作国:アメリカ
上映時間:165分
原題:THE DARK KNIGHT RISES
配給:ワーナー・ホーム・ビデオ
監督:クリス...
2012/12/30(日) 21:24:58 | La.La.La
| ホーム |