fc2ブログ
観た映画の感想が綴られてます。ゆったり、更新。
ハンガー・ゲーム 字幕版
2012年11月11日 (日) | 編集 |
やつらに勝ちは渡さない。

THE-HUNGER-GAMES_Jennifer-Lawrence_Poster

解説:アメリカで驚異の2,000万部以上のベストセラーとなった、スーザン・コリンズの小説を基に映画化したサバイバル・スリラー。独裁国家となったアメリカで実施される、 プレイヤーたちが一人になるまで殺し合うゲームの出場者となった少女が、決死の戦いに臨む姿をスリリングに活写する。『ウィンターズ・ボーン』のジェニファー・ローレンスが主人公にふんし、弓矢を駆使したアクションを披露。監督を務めるのは『シービスケット』のゲイリー・ロス。

貧しき地区に住む16才の少女カットニス。
彼女は、亡くなった父に代わり、禁断の森で狩りをし、母と妹を養っていた。
日々の糧を得る事に懸命だった少女が、
プレイヤーに志願したことで、初めて現実を知ることとなる。

初めて見る豪勢な食事、きらびやかな街、醜悪な姿の富裕層ども。
少女の目には、それは、どう映ったのか?

原作は、一人称で書かれている作品だそうで、抑圧された少女の気持ちが、描かれている作品でしょう。原作者が、脚本にも関わっており、原作の持つ感覚は、うまく映像化されているのでは、と思います。

この少女カットニスの胸の奥を表現するのは、
ジェニファー・ローレンスしかいないでしょう。
固く不安そうな表情ながら、
しっかりと見据えた目に、芯の強さを感じさせる。
表情の奥にドラマを見せていく女優さんですね。

THE-HUNGER-GAMES_Jennifer-Lawrence_Photo1

ゲームに勝つには、スポンサーに気に入らなければならない。不器用な自分にそんなことができるのか、カットニスは、最初こそ、とまどうが、彼女は、決して媚びないという姿勢を選ぶ。都合良くルールを変える支配者どもの望む勝利者にはなるつもりはないのだ。自らの意志と行動によって、勝ちを引き寄せる。
くさるほど作られているサバイバルゲーム映画を、いまさら作ってもしかたないですからね。これは、ジェニファー・ローレンスあってこその映画。彼女の持ち味が活かされた作りで、良かったと思います。

続編 The Hunger Games : Catching Fire (2013) も、楽しみですね。
次は、歴代勝者が闘うゲームらしいです。
監督は「アイ・アム・レジェンド」のフランシス・ローレンスに代わるみたいですが、原作者が製作・脚本には関わっていくシリーズなので、基本テイストは、だいじょうぶでしょう。


◎ピータ役は、「テラビシアにかける橋」のジョシュ・ハッチャーソン。また、第二地区のナイフ投げ少女クローブは、「エスター」のイザベル・ファーマンです。

The Hunger Games 2012年【米】143分(パンフ600円)
監督:ゲイリー・ロス
脚本:ゲイリー・ロス、スーザン・コリンズ、ビリー・レイ
原作:スーザン・コリンズ ハンガー・ゲーム(上) ハンガー・ゲーム(下)
ジェニファー・ローレンス(カットニス・エバディーン)
ジョシュ・ハッチャーソン(ピータ・メラーク)
リアム・ヘムズワース(カットニスの友達ゲイル・ホーソーン)  
ウッディ・ハレルソン(50回大会の勝者 教育係・ヘイミッチ・アバナシー) 
エリザベス・バンクス(カットニスの付添人兼PR担当・エフィー・トリンケット)  
レニー・クラビッツ(カットニスのスタイリスト・シナ)  
スタンリー・トゥッチ(テレビインタビュアー・シーザー・フリッカーマン)  
ドナルド・サザーランド(スノー大統領)
★★★★☆(4.0)
THE-HUNGER-GAMES_Jennifer-Lawrence_Photo2
ハンガー・ゲーム (2枚組)初回限定仕様: スペシャル・アウターケース付き [Blu-ray]
ハンガー・ゲーム [DVD]
関連記事


コメント
この記事へのコメント
ハッピー♪ハンガー・ゲーム
エリザベス・バンクスさんがあの白塗りに着飾った彼女だったなんて気づきませんでした。
ステイリストだとか、カットニスに純粋に同情応援してくれる人も内部にいたのはうれしい誤算でした
長尺もあまり気にならず見ることが出来たのは、前半後半のバランスが良かったのと、丁寧に描かれていたおかげでしょうね
痛快アクションがないのに意外と面白かったのは、やはりジェニファー・ローレンスの静かにみせる怒りや決意だったりするんでしょうか
2013/01/22(火) 11:42:56 | URL | maki #jQTfdwCM[ 編集]
やはり、
ジェニファー・ローレンスが適役でしたね。
ゲームにはいるまでの心情を丁寧に描いていってるのが良かったし、
森の中も、彼女自身の心の中の闘い、という感じがするんですよね。
主人公目線の作品で、良く出来てるなぁと思ったんですけど、
日本では、あまりヒットしなかったのは残念です。
2013/01/22(火) 23:46:22 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
kinoさん、こんにちは!
しっかりと見据えた目、芯の強さ、媚びない姿勢、
これは「ウィンターズ・ボーン」のリーと共通するものでした。
そんな役がピッタリのジェニファー。
ドレスを着れば美しさも見せてくれて、いろんな魅力のある女優さんですね。

kinoさんは原作や続編の情報にも詳しいですね。
なるほど~これは次も楽しみです☆
2013/02/27(水) 18:03:20 | URL | YAN #9L.cY0cg[ 編集]
こんにちは
主人公の心の葛藤を描いてる作品なんだろうな、
という感覚があって、
その点がすごくよかったです。

原作シリーズは、本屋さんで売ってますからね。
パラパラと見ると、そう書いてありました。

2013/03/04(月) 00:02:13 | URL | kino #Kyeye.Gc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
やつらに勝ちは渡さない。解説:アメリカで驚異の2,000万部以上のベストセラーとなった、スーザン・コリン
2012/11/13(火) 13:24:00 | まっとめBLOG速報
THE HUNGER GAMES 生存率1/24 それは究極のサバイバル。戦うことでしか、生き残れないのか――? 映時間 143分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(角川映画) 初公開年月 2012/09/28 ジ
2012/11/16(金) 01:16:10 | Cinema Collection 2
生存率1/24 それは究極のサバイバル。戦うことでしか、生き残れないのか――? −感想− 全米で大ヒットしたってのも頷けるなぁ。 自分的にはかなり面白かったです。 ただ、例
2013/01/18(金) 01:47:58 | 銀幕大帝α
12-78.ハンガー・ゲーム■原題:The Hunger Games■製作年・国:2012年、アメリカ■上映時間:143分■字幕:石田泰子■観賞日:10月1日、吉祥寺オデヲン■料金:1,000円 □...
2013/01/20(日) 21:31:18 | kintyre's Diary 新館
ジェニファー・ローレンスさん主演。彼女ももう引っ張りだこの女優さんになりましたね。 各地区から選出された12〜18歳までの男女が闘技場の中で殺し合い、生き残った者に巨額の賞金...
2013/01/22(火) 11:39:21 | いやいやえん
オスカー女優となったジェニファー・ローレンスのヒット作。 厳しい状況を受け止め もがき苦しみながらも 体制に媚びない反骨精神が魅力的で応援したくなる! THE HUNGER GAMES
2013/02/27(水) 18:04:31 | RockingChairで映画鑑賞